⭐︎⭐︎⭐︎広告⭐︎⭐︎⭐︎

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます★

こちらは2016年早生まれの息子(いちたろ)との日常とお出かけのブログです。

家族&ブログ紹介はこちら

 

 

 

今日は夏休みの旅行の話③です。

 

この日は15時台の新幹線で大阪に向かうので、それまで名古屋港に遊びに行くことにしました。

 

名古屋港には水族館や海洋博物館、南極観測船、遊園地などがあります。

 

今回のメインは水族館で、時間があまったら海洋博物館か南極観測船を見学しようと思いました。

 

 

水族館は事前にチケットを購入してたのでスムーズに入場できました。

 

 

まずはペンギンの餌やり見学へ。

 

 
屋外で餌やりする様子を見学します。
 
トコトコ歩くペンギンがかわいい飛び出すハート
 
 
いちたろ「暑すぎてもうダメショック
 
~1分で見学終了~

 

 

 

 

ここのイルカプールは日本最大なんだそう!

 

水中観覧席もあります。

 

いちたろはジャブジャブ水をかけられたい派なので地上の観覧席へ移動します。

 

 

 
広ーいプールに巨大スクリーン!!
観客席もたくさんある!
 
これは確かに今まで見たどのイルカプールより大きいですあんぐりハッ

 

 

いちたろは水濡れ注意のエリアで待機。

(赤い矢印のところ)

 

私は安全な場所から撮影しますカメラ

 

 

この絵の体の部分はいちたろが描いてくれました↑

 

イルカショーはだいたい20分くらい。

前半はスクリーンに映されたクイズ。

後半がイルカパフォーマンスと水かけタイムという感じでした。

 

水をかける時はスタッフさんがイルカに指示を出して、その方向にバシャーンとかけるようになってます。

どこから水がくるかわからなくてドキドキすることはあまりなかったです。

 

いちたろは2回バシャーンとかけられてバンザイしてました。

 

でも、終わった後こちらにやってきて、

 

「もっとかけてほしかったえー?」と言ってましたアセアセ

 

 

 

そのあとは一通り館内を見学。

 

 

 
ウミガメコーナーの赤ちゃん。
 
小さくてかわいかったですニコニコ

 

 

 

恒例のぬいぐるみクジにっこり

 

2回引きました。

 

 

 

水族館を出てまだ時間に余裕があったので、海洋博物館も行ってみます。

 

 

 
休憩で立ち寄った「ドルフィンズカフェ」
 
いちたろはぬいぐるみクジでゲットしたシャチくん、シャチちゃんにおやつをあげてました笑

 

 

 

自働化コンテナターミナルの電動模型。

 

それから名古屋港の紹介映像を観たり。

 

いちたろはどちらもじっくり観てました。

連れてきてよかったです。

 

 

 

お仕事体験ゾーンで船の操縦体験。

 

 

天候や時刻を自由に変えられるので夜の嵐にしてみた。

 

 

操縦しにくい中ゴールしてもらいましたニコニコ

 

 

 

制服を着てブリッジで船長になりきるいちたろ。

 

 

 

本物のサイズのコンテナの模型。

 

 

 

ガントリークレーンの操作も体験できました。

 

他にもゲームやクイズコーナーなど展示がたくさん。

 

時間が無くなってしまい、全部は見られなかったのが残念です。

 

 

 

その後、急いで駅に向かおうとしたら…

 

いちたろ「トイレ!」

 

エレベータで1階に急げー!

 

なぜかエレベーターが誰も押してないのに最上階の展望階へ

 

1階まで戻って急いでトイレを済ませる

 

ダッシュで駅へ

 

駅のコインロッカーに荷物預けてたので慌てて取り出してホームに向かう

 

 

…で、なんとか間に合いましたアセアセ

 

 

 

次は新大阪に行きます新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

 

 

 

【旅行記】

 

 

【旅の絵日記】

 

 

 

フォローよろしくおねがいしますニコ

フォローしてね…

 

 

タイトルが面白くて気になります…

 

 

名古屋のお土産

 

 

 

しるこサンドは食べだしたらとまらない

 

 

 

 ⭐︎⭐︎⭐︎広告⭐︎⭐︎⭐︎