儲け × 暇 マトリックス | ゆるくても儲かるビジネスをつくる ゆるビジ☆

ゆるくても儲かるビジネスをつくる ゆるビジ☆

節税、社会保険料の削減、社員の採用、解雇など、中小企業社長が知らずに損しているノウハウをマニュアル化して販売しています。



挨拶代わりに「お忙しいですか?」

と聞かれることがよくあります。



こういう場合、たいてい私は「おかげさまで」

と返す仕組みになっています。^^

でも正直、忙しいということは、、

まったくありません。笑



「忙しいのはいいこと」

という思い込みがある場合がありますが、

実は忙しさと儲けにはあまり関係がありません。

マトリックスにするとこんな感じ。



暇   × 儲かっている

忙しい × 儲かっている

暇   × 儲かっていない

忙しい × 儲かっていない



これは私が考える理想の順になっています。

儲かるのが前提だけれど、忙しいより暇な方がいい。

そしてどうせ儲からないのなら、

やっぱり忙しいより暇な方がいいということです。



神田さんの初期のころの本で、

暇なときでも歯を食いしばって忙しいふりをするから、

お客さんから依頼が入る、

というようなことが書かれていました。



でも私が思うのは、独立起業したてで暇な時こそ、

集客のためのマーケティングを頑張るべきです。

お金を貰える仕事がなくても情報発信をすればいいのです。

だから単純に暇ってことはありえないんですね。



そして事業が軌道に乗って仕組みを持つ経営者になれば、

儲かることと忙しいことにあまり関係がありません。

社長が社長以外の人ができる仕事をしていませんし、

一度の仕事を何度も再利用しているからです。



暇は暇なんだけど、

その分マーケティングや新しい事業を考え続けるから、

儲け続けることができます。



儲からないで忙しいくらいならば、

儲からないで暇な方がましです。

暇だからこそ、

儲かる事業を見つけられるのです。^^



【質問】忙しいですか? 暇ですか?



私はサラリーマン時代も、会社イチの暇人でした。笑



■メルマガ登録はこちらから ^^
 https://yurui-business.com/mailmag/