最近、お米の高騰と共に国産米と並んで見かけるようになった「カルローズ米」。スーパーで発見して気になっている方も多いのではないでしょうか?

私もその一人で、
「本当に美味しいの?」
「日本米とどう違うの?」
と疑問に思っていました。
そこで今回、思い切ってカルローズ米を購入し、実際に食べてレビューしてみました!
この記事では、カルローズ米の味や食感、おすすめの食べ方などを正直にレポートします。






  カルローズ米とは?

カルローズ米は、カリフォルニアで開発された中粒種のお米です。日本米とタイ米の中間のサイズで、あっさりとした軽い食感が特徴。
日本米に比べてアミロース(お米のデンプンを構成する成分の一つです)という成分が多く、パラパラとした食感になるため、リゾットやピラフ、サラダなど、様々な料理に合うとされています。








  いざ、実食!気になるお味は?

今回私が購入したのは、カルローズ米の5kg入りのもの。炊き方はパッケージに記載されている通り、日本米と同じように水加減をして炊飯器で炊きました。(ちなみに水加減は多めに、との表記がありましたが多めにせずピッタリ目で炊いてみました)
炊きあがったご飯は、日本米よりも少し細長い程度でその他の見た目の違いはあまりありません。香りも日本米とほとんど変わりません。


まずはそのまま一口。
「あれ?普通に美味しい!」
というのが正直な感想です。
日本米のような強い甘みや粘りは少ないものの、あっさりとしていて食べやすい。パラパラとした食感が、いつものご飯とは違った新鮮な印象を与えてくれます。


カルローズ米の魅力を最大限に引き出す!おすすめの食べ方


カルローズ米は、その特徴的な食感から、様々な料理にアレンジできます。
 
サラダ:冷めてもパラパラとした食感が残るので、サラダに混ぜると美味しくいただけます。
 
リゾット:アルデンテのような食感が、本格的なリゾットにぴったり。

カレー:ルーとよく絡み、いつもと違ったカレーライスが楽しめます。

チャーハン:パラパラとした食感が、チャーハンとの相性抜群です。

ゆるまやは牛丼をぶっかけていただきましたニコニコふつーで美味しかったですニコニコ



  まとめ:カルローズ米はヘルシーで美味しい万能米!

今回、カルローズ米を実際に食べてみて、その美味しさと使いやすさに驚きました。
 
* あっさりとしていて食べやすい
* パラパラとした食感が楽しい
* 様々な料理にアレンジできる

カルローズ米は、 いつものご飯に変化をつけたい方、ヘルシー志向の方、色々な料理に挑戦したい方、におすすめです。
ぜひ一度、カルローズ米を試してみてはいかがでしょうか?


 

 

 



最近のお米事情をコスパ良く乗り超える!うちも実践中ですニコニコ