こんにちは!

木佐一友里(きさいち ゆり)です。

 

自己紹介はこちらから♡

 

2020.12.9UP

2021.8.29更新♪(2回目のアグネス施術をしました!)

久しぶりに投稿します!

 

 

先日、ニキビの根本治療

言われている"アグネス"

してきました!

 

繰り返しできるニキビの

毛穴の中をレーザーで

焼いて、皮脂を作らせない

=ニキビを作らせない

ようにするという施術です。

 

ちょっとだけ痛かったけど、

もうやりたくない痛さなどでは

全くなく、きっとまたやります。

 

プラズマシャワーのおかげで

ニキビができにくい肌にはなったけど、

やっぱり生理前などにたまにできるニキビ。

治ってまたできての繰り返し、

このエンドレス何なの?(- _-)と思い、

これも根本から抹消したいと考えたのです。

 

では、実際の施術の流れ

から書いていきます。

ダウンタイムなどもしっかり

載せておりますので是非

最後までご覧ください♡

 

 

▼施術の流れ

洗顔後、施術箇所に麻酔クリームを。

私は頬とフェイスライン10箇所を

先生に選んでもらいました。

肌が落ち着ている時ではなく、

白ニキビっぽくなっていたり

炎症が起きている時の方が

やりやすいそうです。

 

初めてのアグネス2020.11

麻酔クリームを塗って20分程、真顔で待っているところです。

 

 

麻酔クリームをふき取ったあと、

施術箇所に医療用の針を刺して

毛穴の中の膿や皮脂を専用の器具で

押し出します。

私物の写真ですが、このような器具です。

 

 

最初の針を刺すのがわりと痛い!

結構深めに刺してるのかな?

刺さってる感じはありますが、

耐えられる痛さ◎

 

そしてとうとうアグネスマシン

こちらも先端が針のようになっていて

先ほど穴を開けた箇所に入れて、

ピッピッという音と共に

中の皮脂に電気を通して焼いていきます。

 

この時の痛さは、

静電気が肌の中で起こってるかんじ。

たまに手が何かに触れて静電気が

ピリッとなると思うのですが、

そんなイメージです。

静電気が一気に集まって

電気が流れてる!!という感じで少し痛いです。

だけどこれも耐えられる痛さ◎

 

麻酔クリームは表面麻酔なので、

針が刺さる痛さを軽減。

アグネスの電気が流れる奥の部分は

麻酔は効いていないので、、まあそれは痛いです。

 

 

今回10箇所でしたが、1,2箇所の場合は

麻酔クリームを使用しないこともあるそうです。

 

2021.8  2回目のアグネス麻酔中♪まつエクやめたのですっぴん感ありますねw

 

 

最後に炎症を抑える薬(ロコイド軟膏)を

塗ってもらい、終了です!

施術自体は10分程でした。

私は絆創膏も貼ってもらいました。

 

 

本来ニキビの炎症がひどい人が

一度に30箇所など行うらしく、

その場合は絆創膏は貼らないそうです。

というか、本来は貼らなくても良いとのこと。

私は箇所が少なかったので

貼ってもらいました。

 

 

 

▼ダウンタイムと後処置(メルティング)

施術当日は洗顔不可なので

可能であればお風呂に入ってから

行くことをおすすめします。

とはいえなかなか難しいと思うので

なるべく顔が濡れないように

シャンプーするかんじですかね。

 

メイクは施術後3日間は

なるべくしない方が良いそうです。

施術した箇所にファンデーションなどが

入り込むことを予防するため。

(知らずに翌日からしてしまいましたが・・・)

 

お薬は抗生物質と胃薬、炎症を抑える

飲み薬が処方されます。

 

そして、後処置のメルティングについて。

メルティングとは、アグネス施術の

翌日or翌々日に再度クリニックで

処置してもらう、毛穴の皮脂を溶かしだすケアです。

イオン導入みたいにマシンを肌に

くるくる当てるだけです。

全く痛くなく、

肌があったかい感じです。

毛穴に残ってしまった皮脂をここで

しっかり溶かし出します。

 

 

 

▼クリニックと費用について

今回は友達の紹介などではなく

自分でネットで探して、

東京皮膚科・形成外科 銀座院の

奥野先生にお願いしました。

奥野先生を選んだ理由は、

ニキビなどの肌治療を専門分野とされていることと、

ブログ記事を読んで考え方が

私と合いそうだなぁと思いました。

実際お会いしてもブログの印象通りで

落ち着いていて素敵な先生でした。

 

(※まだ3回しか行ってないですが、

受付の方はいつも愛想がないというか

新人なのか・・?!ちょい不満ありw)

 

同じアグネス治療でも

ニキビというよりは●●(他の症状)に

効果的です、という考えのクリニックも

あったりして、いろいろ見比べました。

 

費用は他と比べると

ちょっとお高め?と思いましたが、

先ほど説明しました、

後処置の"メルティング"代金も込み

とのことなので相場くらいですかね!

 

10箇所で35,000yen程でした。

 

 

▼最後に・・・

アグネスは、

"ニキビの最終治療"という

考えもあるそうです。

ニキビに悩んだ人がすぐに

やる治療ではないと言うことです。

 

まずはお薬(漢方、塗り薬)、生活習慣、

ハイドラフェイシャル、イオン導入など・・・

できることはたくさんあって、

それでも治らない人や慢性してしまっている人、

重度のニキビの人にする治療だそうです。

 

なので、普通はあまり私みたいな人には

やらないと岡野先生に言われましたw

ただ、私はたぶんニキビに良いと言われている

治療やらなんやらかなりやっていて、w

なんとなくの知識と経験もあると

判断していただき施術してもらいました!笑

 

2ヶ月経って、また気になる箇所があれば

施術できるそうです。

 

あとあと、アグネスをすると

皮脂がなくなるので肌が乾燥する、

という考えもあるそうなのですが

無数にある皮脂線が数百無くなったところで

そんなことはないそうです。

私は10箇所やってみて、

もちろん乾燥は特に感じてはおりません。

(正解はなく様々な考えがあります)

 

 

ニキビにすこしだけ悩んでいるという方は・・・

プラズマシャワー(クリニックでの施術)や

エンビロン(ビタミンA化粧品)がおすすめです♡

 

 

 

 

 

 

ご質問やコメントや

インスタdmにてお気軽にどうぞ!

 

 

もしブログを気に入っていただけたら、

ブログのフォローも是非お願いします♡

 

 

 

フォローしてね