こんにちは。
木佐一 友里(きさいち ゆり)です。
今回は"目の下の脂肪取り"についてです。
2020/7/1更新しました♪
2021/4/30 更新しました♪
↑溶ける糸リフト施術をして1週間経っていない写真なので、
フェイスラインがシュッ!!となっていますね!
・目の下のクマ取り
・目の下のたるみ取り
・マイクロ脱脂
・下眼瞼脱脂術
などと言ったりします。
これは、本当にやって良かった!!
絶対やったほうが良い!!!
と思う施術のひとつです。
どんな施術なの?という方は、
こちらをご覧ください。
私の施術を担当してくれた上原先生が
院長のセレクトクリニックの記事です。
===
※こちらのブログには、
施術前後、ダウンタイムなどの写真が有ります。
苦手な方はご注意ください。
※先生の言いつけを守らず、w
内出血してしまった写真もあります!!
1ヶ月程目の下が紫色の日々を過ごしました。泣
失敗を元に絶対これはしない方が良い!という
情報もどんどん載せます!
===
▼目の下の脂肪取りをした経緯
以前から寝不足の時はクマが気になったり、
写真を撮ったり少し上目遣いになった時に
目の下にできる影が気になっていました。
寝不足でなくても、メイクで隠してても気になる・・・
とはいえ、
とても気になるとかではなかったのですが
30歳になって疲れ顔って
老け顔の原因だなと思ってきて・・・
ヒアルロン酸を入れれば良いのか?など
思ったりしましたが、先生に相談したところ、
木佐一さんの場合は脂肪取った方が良いよ!と。
それで思い切ってやってもらうことにしました。♡
先にbefore→afterの写真を!
写真の明るさが違うのですが、、
目の下の影がなくなっているのがわかりますよね!
※この時結構肌荒れしてますね、、,
肌荒れは私はプラズマシャワーで改善しました。
▼施術について
私は表参道セレクトクリニックの上原先生に
オペを担当してもらいました。
某大手クリニック→クリニック立ち上げ→
現セレクトクリニックを開業された先生で
とにかく安心。信頼。
目の下の脂肪取りたいっていう
友人には上原先生しか紹介しないです。
・オペについて
目の粘膜から脂肪を取ります。
特殊なレーザー?で小さい穴を開けて
そこから脂肪を取ります。。。
ずっと目をつぶっています。
ライトが当たって眩しいですが、
ひたすら目をつぶるだけです。
30分くらいだった記憶です。
・麻酔について
注射の局所麻酔だけなので
意識はめっちゃはっきりしてます。
麻酔を多くしすぎると、
のちの腫れなどにも影響するそうです。
・痛さについて
多分痛い方かな。
もう先生を信じるしかない。
なので紹介などが絶対安心です。。
目頭に近い中心部分は神経が
通っているとかで・・
ずーーーんと頭に響く感じが
痛かったですね。。
「痛いです」ってずっと言ってました。
「頑張ってください、後少しです」
と言われ耐えるだけですがw
・ダウンタイムについて
私の中でのダウンタイムは、
普通に仕事ができるようになるまでと
定義しているのですが、、
どんなに短くても3日間は予定を入れずに
家にいてあまり喋ったりも
しない方が良いと思います。
オペの翌日、1時間だけ1件打ち合わせを
入れてしまっていたのですが
やはり顔を動かすので腫れが
ひどくなってしまった気がしました。
仕事にもよりますが、
1週間は安静にした方が安心です。
・お値段について
クリニックによりますが
20-30万円前後です。お高いです。
しかし、値段の価値はあると断言します。
・終わった後に気をつける事
私は裸眼なのですが、
コンタクトは1週間ほど
入れられないそうです。
(2週間くらい入れない方が良い気がする)
オペ後、時間があったので
オペ室で上原先生がしばらく
保冷剤で目の下を抑えて
冷やしてくれてました。
終わった後は腫れもなく
完ぺき!!!!!でした。
上原先生に感謝。
なのに・・・
帰宅後も下を向かず
頭を下げず、ずーーっと
目の下を保冷剤で
冷やしておくべきだったのに・・・
私はうつ伏せで読書をしてしまったのです。
本当に後悔です。
そしたら、何か血管が切れた音?
がして、目の下が内出血したのが
わかりました。
その結果がこちら。
※少しフィルターかけてます。
上から1週間おきくらいに撮影。
内出血ってだんだん消える時に
黄色くなるんですね。
全くなくなるまでに2ヶ月くらい
かかってしまいました。。
コンシーラーでも完璧には隠せず
ダテメガネとかしてました。
でも、写真をよく見てください!
内出血していない側の目の下を。
すっとスッキリして不思議と
自然な涙袋も形成されてきてます。
(涙袋には何もしてません)
・今気にしてること
▼まとめ