ご覧いただき

ありがとうございます。

 

ぱっくりクープ&

アートクープ

カンパーニュが

サワー種で高加水で

焼けるようになる

通信動画レッスン

&資格講座 

 

準備中です

 

2023年秋開講予定です!

 

サンフランシスコ近郊

自宅ベーカリーの

オーナー兼ベーカー

 

ぱっくりクープ&

アートクープ付き

サワードゥ講師 

吉田ゆりです



 

  室温が低くてサワー種がなかなか完成しない!

今日のテーマですが、

 

室温が低くて

 

なかなか

 

サワー種が育たない場合の

対処法についてお話

 

させていただきます!

 

 

今日モニター生さんから

 

このようなメッセージが

届きました↓

 

 

サワー種を起こし始めて

10日たっても

 

表面の気泡が小さくて

 

容器の横から見て

嵩が膨らんではいるが

 

1.5倍までにしか

 

あがらず沈んでしまった、

 

というご報告をいただきました。

 

住まわれている

 

エリアによっては

 

すでに秋口に入って

 

朝晩の気温がグーンと下がって

きているところも

 

ありますよね。

 

 

25度以下に

室温が下がる

 

サワー種の活動は

 

ゆるやかになっていきます。

 

私からのアドバイスとしましては

 

なるべく暖かい

 

ところをに

置いてください!

 

です。

 

例えば、

 

1.冷蔵庫の上

 

2.27度くらいに

設定をした発酵器の中

 

3.容器を毛布などに包む

 

のがいいかと思います。

 

ご自分の環境にあった

サワー種を適温に保つ方法を

 

採用してくださいね。

 

 

餌やりの度にサワー種が

ぷくぷくと育ってくると

 

ペットみたいでかわいく感じ

るようになりますよ💛

 

上の写真のような状態

になって、

 

ほのかにすっぱい香りが

してきたら完成です。

 

気泡いっぱいの

元気なサワー種ができると

 

さっそく

コースレッスンの

プチフランス

づくりに使えます!

元気なサワー種を作るのが

まずは肝心なステップ

 

ですね。

 

餌やりのあと

3-5時間の

サイクル

 

ちゃんとぷくぷくと

表面の気泡がたくさんでてきて

 

二倍に膨らむようになるまで

じっくりと培養を続けましょう!

 

元気なサワー種が

できたら、

 

いずれはアートクープがくっきり付いた

カンパーニュが

 

安定的に

うまく焼けるように

 

練習に取り掛かれます!

 

楽しみですね♪

サワー種のカンパーニュに

アートクープをつけて

焼いてみたい!と

 

思われましたら、

 

是非メルマガからまずサワー種の

無料レッスンをしておりますので、

 

是非ご登録お願いします↓ニコニコ

Happy Baking!

インスタライブで一緒に

 

サワー種のピザを焼こう企画

 

すこし形が

見えてきました。

 

メルマガにて無料レッスン

していますので、サワー種を

起こしてお待ちくださいね。

 

まだ種が出来上がっていなくても

 

サワー種の餌やり、生地作り、

焼成の仕方など見ていただけ

参考になるかと思いますので

 

是非Yurispanyaに

遊びに来てくださいね。

 

 

レシピと日程はメルマガにて配布

しますので、こちらから登録

をお願いします!

 

 

現メルマガでは

 

サワー種の起こし方の

 

簡略版を無料レッスンしています!

 

 

ステップ バイ ステップ、

作り方を

お伝えしています☆

 

最終日の10日目には

サワー種が完成して

いることに!

 

そして、

 

そのサワー種で簡単につくれる

ピザのレシピ

 

プレゼントしておりますおねがい

 

よかったら是非

メルマガにご登録いただき

 

サワー種起こしと

サワー種のピザづくりを

 

楽しみながら

挑戦してみてください!

 

+++メルマガのコンテンツ++++

 

DAY 1 サワー種を起こしてみよう!  

  
DAY 2 カンパーニュの発酵にバヌトンは

    必要?私は使いません    


DAY 3  サワー種の餌やりをしよう!

    
DAY 4 パンチを入れるタイミング

    あっていますか?    


DAY 5  サワードゥの生地作り、

    どんな道具が必要?   

 
DAY 6  アートクープを入れるには、

    どんな道具が必要?    


DAY7 サワードゥを焼くとき、

    どんな道具が必要? 

   
DAY8 一次発酵の見極めを自信を            

    もってできていますか?    


DAY9  ぱっくりクープを開かせるには、

    成形はとっても大事!    


DAY10  サワー種完成!風味豊かな

    サワー種のピザを作ろう

    (レシピ付き)!

 

 

 

 

メルマガ登録は

こちらからお願いします!

 

2023年秋に

 

オンライン講座が

 

開講しました際には、

 

メルマガ登録者様に

優先的に講座レッスンの

 

募集案内を

 

お送りさせていただきます。

 

講座レッスンの内容の詳細は

こちらからご覧ください。