ご覧いただき

ありがとうございます。

 

ぱっくりクープ&

アートクープ

カンパーニュが

サワー種で高加水で

焼けるようになる

通信動画レッスン

&資格講座 

 

準備中です

 

2023年秋開講予定です!

 

サンフランシスコ近郊

自宅ベーカリーの

オーナー兼ベーカー

 

ぱっくりクープ&

アートクープ付き

サワードゥ講師 

吉田ゆりです

 

  サワー種のカンパーニュ作り、難しそう?!

 

 

イーストでパンを作るのでも

時間がかかるのに、

 

自分でサワー種を

活性化させて、生地作りして、

 

サワードゥ・カンパーニュを

 

焼くなんて、

 

とってもハードルが高そう!

ちゃんと作るの難しそう!

 

といって、はじめられずに、

二の足を踏んでらっしゃいませんか?

 

確かにサワー種で作る

カンパーニュは時間がかかります。

 

コツもあって、

覚えることも最初はいろいろ

あります。

 

しかし、小さいプチフランスから

始めて、ステップを踏んで

練習していくと、全ての

工程の流れが体でわかってきます。

そしてハードパン作りの

理屈を含めて理解していただくと

頭でもわかってくるようになります。

 

私のオンライン講座では、

プチフランスでまず基本の加水率(お水の量)で

生地作りの工程を学んでいただきます。

そのワケも理解していただきますと、

 

つぎにすこしステップアップして

クッペや通常加水のまるいカンパーニュを

やかれるときにはだいぶ

気持ちに余裕をもって

できるようになります。

製パンの理論がわかっていくと

技術の習得も早くなりますよ。

頭と手が連動してスムーズに

動けるようになります。

 

つぎに高加水の生地で

フォカッチャをやいていただくときには

ハードパンの基礎はマスターして

いただいているので

 

あとは高加水の生地作りと

その扱いになれるだけです。

高加水でも腰高にやけるように

配合も工夫してありますので

ご安心を!

 

なるべくスムーズにステップアップできる

ようにコースレッスンは組まれています。

 

そのあとの高加水リュスティック、

高加水カンパーニュ(アートクープ付き)

にも楽しみながら挑めるはずです。

 

質問は何度でもメールで受け付けますので

徹底的にサポートをさせていただきます。

 

一人でわけもわからない状態で

いきなり高加水のカンパーニュに

アートクープをいれて

やくわけではないので、不安も

少なく、とってもやりやすいかと思います。

 

最終ゴールのサワー種でアートクープ付きの

カンパーニュ(バタール)の習得は

この方法が確実だと思います!

 

是非一緒にこのようなアートクープ

カンパーニュを高加水で焼けるようになりましょう!

 

では、happy baking!

 

 

 

ぱっくりクープ&

アートクープ

カンパーニュが

サワー種で高加水で

焼けるようになる

通信動画レッスン

&資格講座

 

ではサワー種の起こし方を

詳しく動画とテキストで解説

していきますが、

 

簡略版を

 

メルマガでも

ステップ バイ ステップ、

作り方を

お伝えしています☆

 

最終日の10日目には

サワー種が完成して

いることに!

 

そして、

 

そのサワー種で簡単につくれる

ピザのレシピ

 

プレゼントしておりますおねがい

 

よかったら是非

メルマガにご登録いただき

 

サワー種起こしと

サワー種のピザづくりを

 

楽しみながら

挑戦してみてください!

 

+++メルマガのコンテンツ++++

 

DAY 1 サワー種を起こしてみよう!  

  
DAY 2 カンパーニュの発酵にバヌトンは

    必要?私は使いません    


DAY 3  サワー種の餌やりをしよう!

    
DAY 4 パンチを入れるタイミング

    あっていますか?    


DAY 5  サワードゥの生地作り、

    どんな道具が必要?   

 
DAY 6  アートクープを入れるには、

    どんな道具が必要?    


DAY7 サワードゥを焼くとき、

    どんな道具が必要? 

   
DAY8 一次発酵の見極めを自信を            

    もってできていますか?    


DAY9  ぱっくりクープを開かせるには、

    成形はとっても大事!    


DAY10  サワー種完成!風味豊かな

    サワー種のピザを作ろう

    (レシピ付き)!

 

 

 

メルマガ登録は

こちらからお願いします!

 

2023年秋に

 

オンライン講座が

 

開講しました際には、

 

メルマガ登録者様に

優先的に講座レッスンの

 

募集案内を

 

お送りさせていただきます。

 

 

講座レッスンの内容の詳細は

こちらからご覧ください。

 

では、

 

Happy Baking!