【不登校】元不登校娘の高校受験:娘が言ってたこと | やまちゃんの子育てと心のブログ 東京多摩 【不登校 HSP・HSC】

やまちゃんの子育てと心のブログ 東京多摩 【不登校 HSP・HSC】

元小学校教員のやまちゃんです。高1娘は元不登校でHSC、小2息子はHSCで不登校予備軍の予感。私自身はHSP気質もあり、他人軸でもあり、生きづらさを抱えてました。。心のこと、子どものこと、綴ってます。

昨日と今日は、娘は宿泊学習の振休でしたおねがい




今日は、娘と二人でパスポートを受け取りに行きました地球



の、前に、まずは腹ごしらえ看板持ち



星乃珈琲店でモーニングですコーヒー



私は星乃ブレンド、娘は織姫ブレンド。


立川駅ルミネにあるパスポートセンターでパスポートを受け取って、


ルミネにある本屋さんへ本


娘は小説2冊、私はエッセイ1冊を買いました目がハート




そのあと、立川グリーンスプリングスの中にあるカフェに看板持ち


パタヤボウルとかアサイーフロートとか

窓の外の新緑と、店内のドライフラワーがいい感じルンルン






娘が高校の話をしていて、


またしても


「ほんとにこの高校入ってよかった!

って言ったので笑い泣き


私、

「よかったねえ、本当に楽しそうだもんね」


って言いましたおねがい



そしたら、娘が、

「自分で選んだ学校だから余計によかったっていうのもあるかもしれない」

ってキョロキョロ



なので、

「ほんとに、よく自分で探して見つけたよね」

って言ったら、


ママもパパも、『いいよ』しか言わなかったもんね

説明会予約と、一緒に行くのだけをやってくれたよね

ほんとそれがありがたかったよ

って言ってました笑い泣き





……………………………


志望校を決めるとき、実は、私は、今通ってる高校だけは、どうかなー通えるかなーと思ったのです口笛


娘のレベルに合っていて、娘のやりたいことができて、環境としてとても良いのはわかっていたけど、


なんせ、遠いガーン



片道2時間弱、もし災害があって電車止まったとしたら、徒歩10時間スニーカー


3年間、通いきれるのか!?


もし、もし、また人間関係のトラブルとかがあって、心がしんどくなったとき、

2時間弱の通学はさらにさらにキツいんじゃないか!?


とか考えてもやもや



本人のレベルよりは下がるけど、

もう少し近くて、

同じような環境のところではどうだろうか?

とかも考えたんだけどアセアセ



長ーい通学時間を知っても、やはりその高校がいいと娘が言ったので指差し


何も言わず、まかせました。




何かあったら、そのときはそのときおいでと思ってニコニコ



常に、『今』できるサポートをするのみグー









子育て、これでいいのかなーって迷うことも多いけれど、



「ママもパパも、『いいよ』しか言わなかったもんね」

「説明会予約と、一緒に行くのだけをやってくれたよね」

「ほんとそれがありがたかったよ」




この娘のことばをきいて、


娘の高校受験に関しては、

娘に合ったサポートをできて、

それが娘のさらなる自信につながったかなー

と思いましたおねがい