【心のこと】春を嫌いから好きになった話 | やまちゃんの子育てと心のブログ 東京多摩 【不登校 HSP・HSC】

やまちゃんの子育てと心のブログ 東京多摩 【不登校 HSP・HSC】

元小学校教員のやまちゃんです。高1娘は元不登校でHSC、小2息子はHSCで不登校予備軍の予感。私自身はHSP気質もあり、他人軸でもあり、生きづらさを抱えてました。。心のこと、子どものこと、綴ってます。

女の子らしさを否定していた話、


2つ書きますスマホ



1つ目。



春という季節が嫌いだった話です





昨日の午前中、1時間くらい、


息子と近所の川にガサガサに行きましたヘビ


※ガサガサとは…
タモっていう網で、水辺の生き物をつかまえる遊び。水草のところとかをタモでガサガサする、まんまな名前の遊びニコニコ



ガサガサ大好きな息子、川に入れる季節になったねおねがい


川沿いの桜が満開に近いくらいに咲いていて、


タンポポや

オオイヌノフグリ(?たぶん)や

菜の花や

つくしもあった!



お日さまポカポカしてたし、


私はタモを持ちながらもウトウトしてしまいそうで、


→午後3時間昼寝


とても気持ち良い時間でした照れ




私、昔は、


春が、嫌いでしたもやもや



花がいっぱい咲いて、


世界が色とりどりになって、


キラキラしている感じがする季節。



お花をきれいだとか、かわいいだとか、


きれいな色に心浮かれるとか、


そんな女の子らしい世界を


めっっっちゃ否定してたのでガーンガーン



一番好きな季節は、冬でした雪


寒くて、空気がピリリとして、気持ちが引き締まって。




でも、今は、



春が一番好きな季節になりましたガーベラ




だって、



お花を見て、


色とりどりの世界を見て、


心がウキウキするんだもんラブラブラブラブ



春、最高〜アップ


公式LINE
友だち追加