死にたいと思っていた。by太宰治 | 目立ちたがりの小心者

目立ちたがりの小心者

声楽レッスンのことやら。(永久休止)
ギターをやってた時のことやら。(挫折)
減量ネタにも飽きて。(リバウンド)

色々とやってみたものの、もはや気力体力が無く、普通の日記やらレポートやらが中心な何の役にも立たない自己趣味のブログになり腐ってます。(;^_^A

若い頃にドハマりした太宰治。
そのデビュー作「晩年」の最初に収録された「葉」の冒頭で例のヴェルレーヌの詩のすぐ後に出て来る一節。

見ようによっちゃ、嫌な、あざとい冒頭やなーなんて事も思うけど。

で、死のうと思っとったとこに、お年玉として、夏に着るものを贈られて、夏までは生きてみようと思うと。

人間が生きたいとか死にたいとか、意外と、そんな些細な事で左右されてしまうもんなんかもなーって思った。

さっきまでのドン底が、ほんの些細な誰かの言動で気分が急激にV字回復するなんて事もよくある話で。

そうかと思うと、「幸せは一日遅れて来る」なんてのもあるわけで。
待ってる時にはなかなか来ない幸せ。

ドン底の時は、腹をくくって、どっぷりとドン底に浸るのも意外と悪くなかったりするし(笑)

まあ、ドン底に慣れ過ぎるのもどうかとも思うけど、ちょっとくらいならね。

そもそも、それがドン底かどうかも分からんけど、考えても答えが出ん時は、「考えるな、感じろ」やね。

直感で動くのも大事かも。

太宰治のように強く腹をくくっては生きれんけど、なるべく平穏に。

選ばれてないから、恍惚も不安も少ないけど、不安は少なく、恍惚は多めにあったら楽しく生きていけそうね。(;^_^A



実は、銀座のバー「ルパン」には私も一度だけ行った事がある。(;^_^A
さすがに太宰のマネとかはせんかったけどね。