目立ちたがりの小心者

目立ちたがりの小心者

声楽レッスンのことやら。(永久休止)
ギターをやってた時のことやら。(挫折)
減量ネタにも飽きて。(リバウンド)

色々とやってみたものの、もはや気力体力が無く、普通の日記やらレポートやらが中心な何の役にも立たない自己趣味のブログになり腐ってます。(;^_^A


二代目一条さゆりさんが中国在住時代の2003年に出版されて本が最近電子書籍で発売されて、電子書籍より紙の本の方が好きだという著者本人の希望で紙の本も同時発売されたので、私も本は紙のやつのが好きなので喜び勇んで購入しました。

いつもなら購入したらイッキ読みするところですが、途中まで読んだとこで例の流行り病にやられてしまったので、しばらくの間隔を置いてやっと読了しました。

内容はさゆりさんが当時中国での暮らしの中で見たり感じたりした中国の人たちの様子が描かれたエッセイ。

今でも日本人の中には「中国人は!」と固定観念だけで評価する人も多いけど、どう考えても10億以上もいる中国人が全部そうでもないだろうと思うわけで、それのひとつの答えもこの本が教えてくれます。

現地で暮らしてみないとわからないようなお話が満載でいちいち面白いから全部紹介したいけど、それは無理なので極一部の感想らしきものを書いてみたいと思います。

まずタイトルの洗面器ご飯ってのが気になりますが、これは冒頭であっさり明かされます。
なるほどそれで洗面器ご飯か。
しかし、色々なモノが混ぜこぜになったご飯ってのは、モノによってはなかなか美味いのでちょっと興味ありますね。
何でもかんでも乗せて食べる名古屋食文化圏に住む私には意外とイケるのかも?とも思うけど、実際には分かりません。

さゆりさんが友達を田舎に訪ねていくお話はなかなか楽しかった。
と言うか最初に語られる旅行記?はあまりにアッサリしてて知りたい事が全然書かれてなくてモヤモヤするのが、その後に展開される裏話がそれの対比になってて全部がスッキリする構成はお見事です。裏話が無かったら本当にモヤモヤしたままでした…笑

あとはなかなか聞けないような性的なお話やら風俗関連のお話なんかも実に興味深い。
当時の中国の女の子とか男たちの現実がとてもよく分かって楽しい。

整形やらダイエットの話も知らない話ばかりで実に面白いし、リアルなセックスの話とかも、へぇ~!と思ったり妙に納得したり。

最後の映画の話に出て来た3本の映画。
最初のはさすがに見たくないけど、あとの2本は興味ある。
なかなか日本で中国映画を観る機会は少ないし、私が今まで観てるような中国映画は有名なものだけだろうから観てみたいものです。

そんなわけで今回もたいして感想になってない感想文になりましたが、さゆりさんのエッセイはいつも読んでて楽しい。
また機会があったら他の本も読んでみたいものです。

去る8/3なので、もはや10日も前ですが、今年も誕生日を迎えて64歳となったようです。

生まれた時の事は覚えてませんから記録を見てそう思ってるだけです…笑


なんで10日も経ってから書いてるかと言ったら、例の流行り病に今さらやられてしまって当日は自宅療養真っ最中で心身共に呆然としてましたので、まあここ来て遅ればせながら書いてるわけです。


先日、たまたま医療保険を見直しまして、ずっと以前に契約した保険なので今とは色々と変わっている事もあったのですが、その保険は75歳までという期限が付いてて、今だと終身のものもあるってんで多少条件は悪くなるものの終身に切り替えたわけです。


それまでは、それがあったからって事でも無いとは思うけど、なんとなく自分の人生のゴールは75歳だと設定しているところがありまして。

父親が亡くなったのがその頃だったというのも理由で。


それが保険を75歳から終身にしたら、なんか75歳以降も人生を続けなくてはいけないような気もして来て不思議なものです。


とはいえ、今後の人生に何か目標とかがあるわけでも無いので、これからも今まで通り目先の欲求になるべく素直に従って、なるべく好きなようにやっていけばいいよなぁって気持ちで、今回の流行り病の件もあるように健康を害する事も多くなるだろうし、少しでも健康に余裕があるうちに色々出来たらなぁと思っている。


逢いたいと思う人もいっぱいいるけど、その人が忙しそうにしてると何となくお誘いするのも躊躇したりもするけど、隙を見計らって会いに行けたらと思ったりもする。


まあ、とにかく「今のうち」の時間は日々短くなっているのは確かなので、今のうちなのである。


病み上がりに少しだけ素麺が食べたくて行った魚べい。量がちょうど良かった。

そういえば、「アラカン男子」というタグをいつも付けてるけど、これもあと1年やなぁ…笑



かつては映画は映画館で観るのがベスト!

そう思ってて、とにかく観たい映画はもちろん、それほど観たいわけでもない映画も、観るならやっぱり映画館と思ってました。

 

そんな中、例のコロナ騒動で、映画館が真っ先にやり玉に挙がってしまって、何となく自分も気持ちが萎えてしまって、たまにはテレビで映画もいいかと観はじめたら、これが悪くない。

 

もちろん、ド迫力が売りモノの特撮映画とか怪獣映画などはやっぱり大きなスクリーンで観たい欲はあるものの、それもどうしてもと言うもの以外はテレビでもいいかと思えるくらいにはなった。

 

映画館と言うのも「習慣」なので、行かなくなると、まったく行かなくなるもので、一時期は年間で100本を超える映画を映画館で観た年もあったほどなのに、今では年間で2~3回も映画館に行けば良いくらいになってしまった。

 

映画館ってのは、大きなスクリーンと、迫力の音響で、もちろんその観賞環境は素晴らしくて、それだけの価値はあると思ってるけど、最大の欠点は、やはり他の客。

こればっかりはどうしようもなくて、素敵な観賞環境を平気でブチ破る客に遭遇する確率は意外と多いのが実に残念。

 

それに比べて自宅での映画観賞ってのは、録画すればほぼ金はかからないし好きな時間に観られるし、他の客の妨害にも遭わないので、実に心穏やかな観賞が出来るってのが素晴らしい。

 

まあ、無職無収入なので、金のかかる映画館へは、そうそう行けないってのも大きいんやけどね...笑


今日は久しぶりにロイヤル劇場へ行ったから、そんな事を思ったワケです。


 

 


タイトルだけ見たら、なんのこっちゃ?
な感じやけど、そうなんである。
先日のDXTでマコちゃんに頂いた周年グッズがこれである。
マコ画伯の自作イラストが描かれている。

頂いた瞬間、ん?重い?
と感じたがそりゃそうだ。中身は精米1合であった…笑
周年グッズで米をもらうとは思わんかったよね。
もちろん、兼業農家に生まれ育った私なので米は好物だし嬉しい。

しかしながら、何故か今の我が家には米を炊くという文化が無くて、どうしたものか?と。

色々と検索したら、さすが令和の世の中である。
セリアに百円で「1合炊き」容器が売ってたんである。

やり方をしっかり読んで、まずは容器の中で普通に米を研いで水に1時間ほど浸した後、そのまま電子レンジへ。

600wで7分半。
レンジから取り出して10分蒸らし、一度米をかき回してさらに10分蒸らす。

出来上がり!
おおっ、なんとなく出来たっぽい。

食べてみたら、私レベルの低レベル味覚なら全然OK!
てか、普通に美味い。

なんか久しぶりに米を炊いて食べたら、やっぱりこれでも炊きたては美味いなぁ…と。

まあそれだけの話。
マコちゃんありがとう。セリアありがとう。


京都は祇園祭だった?知らんけどw
駅は沢山の観光客で大混雑だった。

幸いにもDXTは駅の南側で徒歩圏だが混雑もなくてありがたい。

マコちゃんの感想は書いたので他の出演者さんについても少しだけ自分メモとして書いておきたい。

(香盤)
1. 工藤リナさん
2. 氷山ぴのさん
3. 葵マコさん
4. 浅葱アゲハさん

工藤リナさん
1回目のOPで私には超お馴染みの曲が使われてて気になったのが、2回目の演目ではその曲を含めて全曲がその一連の曲で踊られて、もはや私の懐古的涙腺崩壊…笑
許されるなら客席で一緒に踊ったりコールしたりしたかった。
その勢いだけでポラ参加して初対面なのに熱く語ってすみませんでした😅
演目名「私の最強アイドル」は激共感!笑

氷山ぴのさん
多分初見。美しい人でちょっと懐かしめの選曲も嬉しい。女性ファンの方もいらしたが確かに女性ウケする雰囲気もありそう。

浅葱アゲハさん

今までにもステージは拝見した事があるとは思うけど、ボンクラ頭の私は思い出せない。

1回目の演目でのエアリアルポールがとてもとても素晴らしかった。

マコちゃんもそうだけど、とにかくDXTでの空中技はステージ映えが本当に良くて観てて幸せな気持ちになる。



DXTは4人香盤が基本やけど、今の私にはこれくらいがいい。

道後やあわらの3人香盤も好きだ。

5人〜6人香盤となるとツラいのだ。

そんな意味もあってやはりDXTは好きな劇場なんである。

とは言え次に行くのはいつになるやら…笑




いつぶり?と思ったら2年ぶりのDXTだった…笑
その2年前に満タンになったスタンプカードがちゃんと使えて嬉しい。

今月はマコちゃんの周年週。
16周年との事で、演目も周年作を披露。

私はと言えばストリップ自体が昨年末の道後でのマコちゃん以来半年以上ぶりというテイタラク。

しかし、このDXTのステージはいつ観ても素晴らしい。
今回は9日目(7/19)の1回目と2回目を観賞しました。

マコちゃんは2回とも周年作。
眼の前で展開される空中フープ技は特にこのDXTのステージだと実に映える。これが観れただけでも行った甲斐があるくらいには好きだ。

今回の周年作は画家フリーダカーロをモチーフにした「フリーダまーこ」。
画家さんの事は詳しくないけど絵は観た覚えがある。
タイトル通りフリーダのようなマコちゃんが登場し、フリーダカーロの自画像のような衣装を纏って舞うシーンもある。

ボンクラ頭の私には理解出来てない部分の方が多いのはいつもの事やけど、美しいステージが観られて満足。

小道具として登場する絵画はマコちゃん自身が描いた絵との事で、さすが芸大出身。
ポラの時に冗談半分本気半分でその絵をオークションしたら劇場資金になるのではないかと提案したが、オークションしたらファンの間でそこそこの値が付くのではなかろうか。

いつでも気が向いた時にふらりと来てくれたらいいと言われたので、またそのうち…などと思ってもみたが、うっかりポラを預けてしまったので、近いうちにまた行きたいものだ。



高知旅2日目の記事で、シレッとデカレンジャーのラッピング電車の画像を載せましたが、これを撮った時の話を少し。

旅の記録とはまったく無関係な話なんやけど。
この日は朝から高知市内あちこちのデカレンジャーを求めて歩き回ってて、雨も降ったり止んだりのお天気で、ラッピング電車なんてのはいつ来るかも分かんないから見る機会は無いかなぁ…なんて思いながら、夜にも映画館行かなきゃだし、これは体力回復の為に一回宿に戻るかと結構な疲労困憊状態でトボトボと足を引きずるように歩いてて。

そんな時にこのラッピング電車が眼の前を走ってきて、少し先の電停に停まるのを見かけたわけです。

そしたら、なんと言う事でしょう。
体力なんてほぼ残ってないと思われた我が身体がこのラッピング電車を追い掛けて走ったんですよ!
私もう普段でも走るなんて行為はほぼしない怠惰な生活をしてるのに、どうゆうこと?と自分の身体を問い詰めたいレベルの出来事で。

そんな経緯でこの写真が撮れたワケです。
さらには電車の反対側も撮りたいと思ってこの電車が折り返して戻って来るのを雨の中で待って撮ると言う事までやってのけたんです。

もちろんそれで時間も使ってしまって宿で休憩する時間も無くなったんやけど、さっきまでズタボロやった体力が戻った???気がして。

無くなったと思った体力もほんの少しのキッカケで戻る。
要は気力が上昇すれば体力も復活する。

病は気からってのに似てるのか。

その夜はもちろんしこたま呑んでぐっすり眠れた。
気力を上げるものさえあればこの老骨ポンコツな身体もまだまだイケるんかもなーと、そんな事を思った高知のデカレンジャー電車なのでした。




せっかくなんで書ききれなかった話も少しだけ蛇足的に書いておこうかなと。
アンパンマンラッピングの路面電車。

JR高知駅の改札口。

駅のゴミ箱。

原作者のやなせたかし氏が高知県出身と言う事で高知県内はとにかくどこにもアンパンマンが居る…笑

はりまや橋交差点のダイヤモンドクロッシング。
鉄道同士が交差する珍しい場所。
ほとんどの電車は南北か東西に直進するのが、たまにここで曲がる電車もあるのがこれ。
これは南から来て西へ曲がる電車。
朝にはこれがトリプルで見られるトリプルクロスなんていう瞬間もあるらしい。
路面電車の一日乗車券にそのトリプルクロスの瞬間の写真が使われている。


四国と言えば四万十川の鰻。
これは四万十産かは不明やけど、せっかくなので高知の鰻も食べた。
タレが岐阜と比べると少し薄味で少し物足りない感じもあるけど、慣れるとあっさりしててこれはこれで良いかも。

高知市の台所?ひろめ市場。
昨年も来たけど、土地のモノを肴に飲むのには良いかも知れないが、雰囲気が陽キャ仕様なので陰キャな私はスルー…笑

これも高知の定番。
あいすくりん。
シャーベットよりさらに氷分が多い感じのあっさり味なので暑い夏にピッタリ。

高知の名物と言えば鰹のタタキ。
例の駅前スーパーで買い込んで宿で食べた。
このくらいのがちょうどいいし充分に美味かった。

そして高知からの帰路。

今回は往復とも岡山経由の特急南風で行ったけど、帰りの岡山駅でハローキティ新幹線に遭遇。
ずっと以前にも遭遇したけど、今では東海道新幹線では見られなくなった500系車両で運行されてて懐かしい。

そんなこんなの半年ぶりの高知旅。
まったくノープランでの3泊4日旅。
楽しい日々で、なんか高知市民にでもなった気分で、帰りたくなかったのはいつものこと。

また行こうっと!

(おしまい)