ピーマンとシシトウとミニトマト、

初生りさんを採ってきました。

かっわいい😍

 

 

 

 

 

 

ミニトマト、

酸味がなくって、やさし~く甘かった。

 

 

 

 

 

 

あと、

大根や間引きニンジン、小松菜も採ってきたので、

 

 

(ちっこいニンジン)


 

 

 

 

こないだ収穫した赤たまねぎと

ニンニクも入れて、

(赤たまねぎは通常生でサラダにして食べるのでは?って誰が決めた?)

 




大根やニンジンは

葉っぱももちろん食べれるので、

それもぜんぶ、




 

 

全投入して

夏野菜カレーにします。

 

 

 


 

カレー、3週めだけどね~

わ~い

 

 



 

 

でもすごい。

野菜はぜんぶ、

畑で採れたものだ。。

 

 

 

 

 

完全自給にはほど遠いけど、

 

 

 

 


夕食1回のなかで

ちゃんとおなかいっぱいになるぐらいの野菜を

畑で採れた、というのは、

 

 


 

 

3年目にして、やっとの、達成感。。

ありがたや。

 

 

わたしはなにもしてないけど。 
野菜がじぶんで育ってくれただけで、





むしろ、わたしが自然に育まれているんだよね。


虫やクモやなんかの小動物たちとおなじで。





 

 



 

由理です。
 

以下もこれまでとおり、いつでもやっております。

よければどうぞ。

 

 

 

■個人セッション

現実創造の理論、スピリチュアルな側面からのカウンセリング。

やりたいことをやる、叶えたいことを叶えるためのアクションのしかたや

悩んでいること、話しを聞いてほしいなど、お話しお聞きします。

シンクロニシティカード、タロットも交えながら、

zoom、LINE通話やFacebookのメッセンジャー通話でも。

 

 

お申込み、詳しい内容はこちら

ご提供中のサービス一覧

《プチセッション》

 

 

 


 

 

 

 

 

■ITなんでも相談

「何をどうしたらいいの?」

「ITに拒絶反応が…」

ご相談は随時お受けいたします。

こちらまでどうぞ。

 

https://ameblo.jp/yurimr/entry-12623369210.html

 

 

 

 

 

 

 

 

■そのほかのお問い合わせはこちらからどうぞ

お問い合わせフォーム


 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
クリックお願いします挨拶

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
クリックお願いします挨拶

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
クリックお願いします挨拶

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
クリックお願いします挨拶

お隣りさんは

玄関先に植木鉢でたくさん花を咲かせていらして、



それがいつもとてもきれいなのです。





(これはわが畑で育種ちゅうのニンジンの花だよ)






けさ、ゴミ出しに出たら

おとなりさんもいらっしゃったので、






おはようございますのご挨拶とともに


「いつもきれいですね、お花」


と、つい、申してしまったのだけど。。






わたし、言い方、失敗してない?

大丈夫?







「いつもきれいですね」と聞いた瞬間に

相手が察することは何か??





俺か、

俺以外か…









わたし、よく言い方をミスすることが多くて、

ことば選びの

まだまだ修行中です。

(55歳ですけど)












あーあ、ゴルゴだったなら

もっと大きくしてあげられたのにな悲しい

 

 

 

 

 

 

 

相手をじぶんの知識だけでこうだと決めつける、って

罪すぎるのだ。

 

 

 

 

パッと見で

すっかりラディッシュだと思い込んだから

引っこ抜いちゃった。

 

 

 

 

ごめんね、ゴルゴ…悲しい

いくら謝っても元には戻せない、罪の重さよ…


 

 

 

 

 

 

きょう、職場で、

 

 

 

ある従業員が、

 

 

 

一見、通常やってはアカンことをしているところを目撃してしまい、

 

 

 

え?

 

 


と、そのひとや

それに関係する全員に対し

疑いの思いをぬぐえなくなってしまったわたし。

(ほんと、いろいろある職場なんですわ)

 

 

 

 

なんでこんなことを平気でするわけ?

 

会社ナメとんのか?オラムカムカ

 

 

と、しばらくモヤモヤしていたのだけど、

 

 

モヤモヤをこころに持っているのがイヤになり、

 

 

率直に聞くことにした。

 

 

上司も巻き込んで。

 

 

 

 

 

そしたら、

結果、「黒」ではなかったのがわかったので、

(純白なわけでもない)



ちゃんと聞いてよかったな、と。

(まぁ、純白なわけでもなさがあらたに匂いはじめたからよかったかわからないけど…)
 

 

 

 

 







物事は

見えたひとつの側面だけで判断するのはまだ早い、

 

 

じぶんの見識不足や

単なる早合点なだけで、

見えていない面があるかもしれないんだから、

(むしろ その可能性のほうが高い)

 

 

おちついて

相手から話しを聞こう、

 

 

と、あらためておもった次第でございます。





 

 

まぁほんとうは

ゴルゴ・ラディッシュ思い込み事件でほんとうに伝えたかったことは、

 

じぶんの認識不足で

相手の才能をゼロにしてしまうのは

非常にマズいよね、

 

ということだったのだけどね。









 

由理です。
 

以下もこれまでとおり、いつでもやっております。

よければどうぞ。

 

 

 

■個人セッション

現実創造の理論、スピリチュアルな側面からのカウンセリング。

やりたいことをやる、叶えたいことを叶えるためのアクションのしかたや

悩んでいること、話しを聞いてほしいなど、お話しお聞きします。

シンクロニシティカード、タロットも交えながら、

zoom、LINE通話やFacebookのメッセンジャー通話でも。

 

 

お申込み、詳しい内容はこちら

ご提供中のサービス一覧

《プチセッション》

 

 

 


 

 

 

 

 

■ITなんでも相談

「何をどうしたらいいの?」

「ITに拒絶反応が…」

ご相談は随時お受けいたします。

こちらまでどうぞ。

 

https://ameblo.jp/yurimr/entry-12623369210.html

 

 

 

 

 

 

 

 

■そのほかのお問い合わせはこちらからどうぞ

お問い合わせフォーム


 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
クリックお願いします挨拶

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
クリックお願いします挨拶

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
クリックお願いします挨拶

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ありのままの自分へ
クリックお願いします挨拶

こないだ、

植えてもない場所でスクスクと育っていたこのコ。

 

 

 

ラディッシュだ!

わ〜い爆笑

蒔いてないけど。

 

 

 

と思っていたら。

 

 

 

え?

 

 

 

 

ゴ…

 

 

 

ゴルゴじゃない?

ゴルゴ…だよねぇ、きっと。

 

 

 

 

 

 

たしかに、ゴルゴの種なら

ココのとなりの畝に蒔いたよ…

 

 

 

種がうっかり落ちたか、

手に着いてたか。。畑あるある。

 

 

 

 

 

真顔

 

 

 

 

 

きのうの職場は、

一から十まで、あまり氣持ちのよろしくならない出来事が続けて起こって、ある意味、興味深かった。

(つい研究したくなる)

 

 

 

 

発端はトップの立場の人の不機嫌さで、周囲の従業員もそれに引きずられてそのままもらい受けてしまったものだから、最後には意図せずとも従業員から客にまでその不機嫌さが伝わってしまい、その結果が目に見えて表れた、という感じでした。

(わかりやすすぎ)

 

 

 

 

 

相手がどうであれ、

負の連鎖を断ち切って、しかも好転させることはできる。

 

 

 

きょう、みなが帰って静かになった職場で

かかってきた電話が今度来館予定のお客様からだったんだけど、

 

 

そのかたがすごく陽気でやさしくて、

わたしのミス(お名前をミスってメールしてしまっていたという不届き者)も、

ぜんぜん気にしないでいいよ~というか気づかなかったぁえへへ、みたいにおっしゃってくださったかたで、

 

 

あぁ、このひとは

負のエネルギーを好転させられるかただ、

と、

気持ちがよどんでいたわたしは

このかたと話しができて、

電話を受けれてうれしかった。

 

 

 

わたしはふわぁっと心が軽やかになって、

おかげで楽しく良いアイディアが出ていい仕事ができたんだよね。

 

 

 

こういう気持ちのひとといっしょにいると、

物事は

いいふうに転がっていくんだろうね。

 

 

 

そして、いっしょにいて

心地よいんだよ。

 

 

 

みんな、いつの間にかハッピーになる。

 

 

 

すごくいい!

 

 

 

わたしもこんなひとでありたい。

 

 

 

 

しかもわたしはいま、

このハッピーな体験を

職場のみならず

世の中に広めたくなっているんだから。

 

 

すごいよね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、

正直いえば、わたしもさいきんの2人にはイラッと来ていたんだけど、

 

 

 

でも、どうも、おかしい。

 

 

 

ふだんの2人は、バカがつくほど元気で明るいし、

おおらかなので、

 

 

 

もしかして、なにかあったのかも?とかんがえはじめたとき、

 

 

 

…思い出した。

 

 

 

数日前、ちょっとしたことがあったことを。

 

 

 

もしかしたら、それが思いのほか、悪いことだったのかもしれないな、と。

 

 

 

 

 

 

もしそうだったなら?

 

 

 

それは、たしかにキツイはず。

 

 

 

逆にわたしたちのほうが、

2人がきもちがやわらぐように居てあげるべきなのに。

 

 

 

事情を知ろうが知るまいが。

 

 

 

実はすごく辛い思いでいるひとがちょっと不機嫌だっただけで

その不機嫌をし返しするなんて、それは、ないでしょうよ、ねぇ?

 

 

 

 

不機嫌がえしをして、

そのひとにやつあたり返しをすればじぶんは気がせいせいするかもしれない。

 

 

 

 

けど、のちのち、事情を知ったとき、きっと、心底後悔するとおもう。

 

 

 

 

後悔なんてもんじゃ済まないとおもう。

 

 

 

 

ふだん良くしてもらっているのを忘れて、

それをしてもらって当たり前、みたいに。

 

 

 

 

 

だから、

理由も分からずに変な不機嫌をぶつけられたときには、

 

 

 

一瞬は頭には来るけど、

 

 

 

これまでそのひとがじぶんにどんなふうにしてくれたかを思い出し、

 

 

 

すこし冷静になって、

こころにすこし余裕ができるようにがんばって、

 

 

 

なぜ不機嫌なんだろう?と

考えてみたい。

 

 

 

 

 

 

そして、

もしそれが勘違いだったとしても、

それはそれで

そこまでの不幸なことが起きてなくてよかった、ということになるし、

 

 

 

 

どっちにせよ、

わたしは氣持ちがおだやかでいられる。

 

 

 

 

モヤモヤした気分でいるのはきもちわるいし、居心地よくないもの。

 

 

 

 

 

 

 

表にみえる部分だけが

すべてじゃないし、

 

 

 

ゴルゴかもしれない。

ラディッシュだと思っていたら。

 

 

 

 

 

…おあとがよろしいようで。

 








 


郊外に畑を借りはじめたのが3年前。2020年7月。

 

 

 

数年、借り主もおらず草ボーボーで、

おまけに水はけも悪く、

 

 

 

さいしょは何を植えてもそだたなくて、

収穫など、まったくなし。

 

 

 

それでもなんか手放す気にならず、

こつこつやるうち、

 

 

 

今年になってやっと、

すこしずつ、「収穫」と言えるぐらい採らせてもらえるようになってきました。

 

 

 

 

赤ソラマメ。

かわいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今年、

畑をもう1区画、追加で借りて、

 

 

 

 

ひとまず、大根と人参を蒔いてみたら、すくすく育ってくれました。

 

 


 

 

間引きした人参が、そろそろミニキャロットになってきた。

かわいいし、おいしいです。