食べて、やせて、自分らしく輝く♡

 
ハッピースリムアップ協会代表
 
自分軸ダイエットカウンセラー
 
白井ゆりかです。
 
 
 

 

 



家の中でもお気に入りのワンピース♡




 

あなたは普段、

体重計にはどれくらいの頻度で

乗りますか??

 

 

 

毎日?週に数回?

 

以前の生徒さんには

1日5回測るという方も

いらっしゃいました。

 


 

体重というのは読んで字のごとく

 

「体の重さ」ですよねひらめき電球

 

 

体重に含まれるものは


 

筋肉量

臓器の重さ

水分量

食べたもの

脂肪

 

などなど…です。


 


 

つまり、大前提として

 

 

体重が増えた=脂肪が増えた

とは限りません!

 

 

 

1日単位で増える・減ることに関しては

そんなに気にしなくて大丈夫ひらめき電球

 

 



脂肪は1日単位では

増えないし減らないからね合格

 

 


 

ダイエットの経過を見るためには

1週間とか1ヶ月単位で

いいんじゃないかな〜と

個人的には思いますお願い

 

 

 


 

ただ、それでも中には

 

「毎日測らないと心配」

 

「体重が増えると落ち込む」

 

という方もいらっしゃいますよね!

 

 

 



そんなときは落ち込むのではなく

 

 

体重増減を

データとして

活かしましょう!

 

 




iPhoneのポートレートモードが好き




 

「体重が増えちゃった!えーん

 

というときは、

 

 

「なぜ増えたのか?」

 

をしっかり分析することが大切です。

 


 

分析するためにも、

レコーディングすることが

オススメですよ〜!

 

 

 


 

体重増減の要因のひとつとして

 

 

体の水分量

 

 

があります。

 


 

 

塩分・糖分が多い食事は

水分を溜め込むので

 

体重が増えやすいです。

 

 


 

そして、そういう日が続くと

体にむくみが定着してしまい

排出しづらくなってしまうので

 

 

塩分・糖分の多い食事の日のあとは

水分をしっかり出してくれる

 

 

カリウムの多い食材

食べるのがオススメ!

 

 

豆類、きゅうり、もやし、

大根、バナナとかねひらめき電球

 

 

 


 

理学療法士として

総合病院で働いていたことがありますが、

 

臨床現場において

心臓疾患や腎臓疾患がある方は

 

毎日塩分・糖分を

厳密に管理された食事をとって

毎日決まった時間に体重測定をします。

 

 

体重が増えている時は

水分を出すために

カリウムを投与するんですよ〜ひらめき電球

 

 

 

体重に振り回されるのではなく

体重を使いこなす!

 




体重が増えて落ち込むのは

ストレスにも繋がるし

できれば避けたいですよね💡

(ストレスは代謝を落とします!)

 

 



体重が増えた時は、

なんで増えたんだろう?

って、分析してみてくださいねお願いキラキラ

 

 

 

 

 

“自分軸”を整えて

周りやメディアに振り回されずに

自分に合った続けられるダイエットをしたい!

 

 

そんな方は、ぜひ

公式LINE↓からご相談ください合格

 

 

リボン7つの動画プレゼント!公式LINE

ピンク薔薇4ヶ月で7kgやせた理由

ピンク薔薇「やせたい」が口癖になっていませんか?

ピンク薔薇食べても太らない体になれる黄金ルール

ピンク薔薇○を整えてマイナス7kg!

ピンク薔薇ストレスが激減して自分を好きになれる思考法

ピンク薔薇スリムボディを叶えるためのマインドセット

ピンク薔薇人生最後のダイエットを成功させる必勝法

 

続々とご登録いただいていますラブラブ

 

 

3月の人気記事

 

 

リボンお問い合わせはこちらから