”あなたがダイヤモンドな理由(哲学的ななにか)” | Lily 日々思ったこと・影響・記憶など

Lily 日々思ったこと・影響・記憶など

日本人、英語・スペイン語を少し理解。絵描きになりたい。

ダイヤモンドと哲学

わたしにとって哲学や宗教は不勉強な分野です。

心理学だって勉強してるわけじゃない。

精神医学もわたしが発達障害なので興味を持って自分の特性に関連がありそうな本を少し読み始めた程度です。


たとえば海辺の砂の粒ほどたくさんある判断 judgement があり、いくつかのキラキラした石の中にそれぞれの真実 truth がある。

波がどんどんそれらをさらっていく。

また新しい砂の粒とキラキラした石が砂浜に並んでいく。


たまたま砂浜で拾い上げた砂や石が気に入れば、自分の人生にとって便利そうだと思えば、うまく使えばいいのではないでしょうか。


ナリ心理学はわたしが気になって拾い上げたキラキラした石なんです。

だから、自分の人生に活かせるようにうまく考え方を使いたいです。


理解できないからといって、そのキラキラした石を投げ捨てるのはもったいない。これも、砂粒のひとつであるわたしの判断です。


知的な興味もあって、魅力的な上記のブログをずっと読んでます。おそらくわたしはブログが更新されることに依存もしてると思います。ドラマの相棒が定期的に再放送してたら安心する感じです。

人にはたくさんの小さくささやかな依存先が必要だとわたしは思っています。

(ナリ心理学が小さくささやかとは言ってないです。例えばコンビニ、スーパーなど当たり前に存在してくれる依存先にはすべて感謝です。)

例えるならヴォルデモートが作った分霊箱みたいなものです。指差し 

ちなみに原文だと「horcrux」というそうです。一般的な言葉ではなく用語のようです。それにしても一発でわかる言葉を生み出した和訳の人はすごいですね。簡体字版があったらどんな字が当てられてるのか興味あります。。いつかヒマなとき調べようかな。

(最近、あの映画が金曜ロードショーでやってるから懐かしくて録画して何度も観てます。分霊箱はシリーズ全体の終盤に出てきます。)


他のブログ

リンク貼ってあるからどんどん読んでしまう。。




わたしの過去のリブログ↓