【人工授精】医療保険でプラスに | ミドサー自営業ママの毎日

ミドサー自営業ママの毎日

2019年結婚
2020年独立しサロンオープン
2024年体外受精で第一子出産

不妊治療や子育て、仕事、マイホーム探しのことなど日常を綴ります♩

こんにちは

過去の振り返りになりますが
不妊治療について書きたいと思います


検査で低AMHが発覚


風疹の抗体もなかったので

ワクチンを打ち

2ヶ月後から本格的に通院しました


前クリニックでタイミング法は

試していたので

すぐに人工授精へ


この時クロミッドを処方してもらい

これが直接の原因かはわかりませんが

生理後2週間ほど出血が止まりませんでした😢


生理中以外の出血は

人生で初めてのことで動揺


いつもと違うことといえば

クロミッドを飲んだことだけだったので

次の人工授精からはクロミッドを中止しました


念のため子宮鏡検査もしましたが

異常なしでした


この時はかなりメンタルがやられました😭


原因不明不妊なので

(卵管造影も正常でした)

人工授精でそこまで確率が上がるわけでもないし

妊娠どころか原因不明の出血までして

治療が遅れる...


その間にどんどん時間が過ぎていき

卵子が減っていくイメージしか持てなくて

落ち込みました悲しい


旅行に行ったり

美味しいものを食べたりして

なんとかメンタルを保ちながら


合計5回人工授精をしました


が、かすりもせず昇天



ついに体外受精に踏み切ることにしました



人工授精でかかった費用


1回目 ¥6,840

2回目 ¥6,900

3回目 ¥6,950

4回目 ¥7,650

5回目 ¥6,900


合計 ¥35,240


前後の診察や検査は含まない費用です


そして、他のブロガーさんの記事を読んでいると

保険診療になった治療は

医療保険がおりることがあると書いてありました


すぐに保険会社に問い合わせると

適応することのこと飛び出すハート


妊娠後に備えた医療保険でしたが

はからずしも不妊治療でも

使うことができ、大変助かりました😢


医療保険

合計 ¥125,000

(¥25,000×5)


振り込まれました


治療費だけで見ると

まさかのプラスになりました爆笑



私もブログで知ったので

どなたかの参考になれば嬉しいです♡



UNIQLOの前開きボディスーツ最高です

在庫ある!!

他の柄はほとんど売り切れてました😢

店舗も行ったけど全然なかったです無気力