自分の当たり前って、なかなか
気づけなかったりしますよね
言葉にすることで、自分が持っている
思い込みや、当たり前だと思っていること、
価値観に気づくことができますよ
先日、マザーズコーチングスクールの
無料体験講座を受講してくれた、
二人の子を持つママのお二人
子どもに対して、余裕がないと
あまり考えずに声をかけちゃうよね…
これきっと子どもに言ったら
ダメだなって思う言葉を
つい言っちゃうことがあるけど、
具体的にどんな声かけすれば
いいんだろう?
そんな話をしながら、講座スタート
講座のなかでは…
えー!考えたことなかった
私はこういうことを意識してるかも
見守るって難しいね…
ざっくばらんにお話をしながら、
今日さっそく意識してみたいことを
宣言していただきました
そして、なんと講座でお伝えしたことを
その日さっそく行動にうつしてみたら、
意識してたから、すかさず褒める
ことができました
次の日も子どもの行動に変化が
手を止めて話を聞いたら
いつもよりたくさん話をしてくれて、
顔も嬉しそうで…
こんなに、嬉しそうな顔して
話してるんだって気付きました
なんて、嬉しすぎる後日談も
聞かせていただきました
思うだけじゃなくて、行動に移せたことが
まずスバラシイ
講座を終えて私が改めて感じたのは、
言葉にすることで、自分が持っている
思い込みや、当たり前だと思っていること、
価値観に気づくことができること
一人で考えていると、なかなか
気づけないことも、誰かと話したり、
書き出してみると、
あれ、私こんなこと考えてたんだ・・・
って気づくことありますよね
そして、無意識に発している言葉こそ
自分では気づかないうちに、
相手を傷つけてしまうこともあります
無意識を意識化していくことって大切
だからこそ、自分の価値観や
思いを知る、はとても大切なんですね
思い込みや決めつけに気づくと、
しっくりこないものは手放すこともできます
ただ、自分の思い込みって、当たり前
だから自分では気づきにくいんですよね
一人では気づかないことも、
対話のなかで気づいていく、
コーチング講座
自分の当たり前にできているところにも
気づくことができますよ
グループ開講だと、
一緒に受講される方のお話から
気づくこともたくさんあって、
私も学ばせていただきました
子どものためだけでなく、自分自身と
向き合う時間にもなりますよ
ご感想をいただきましたので、
紹介させていただきます
Sさん
(小学生・幼稚園生のママ)
Mさん
(小学生・幼稚園生のママ)
ご受講に加え、エピソードやご感想の掲載、
ありがとうございました
お一人でじっくりでも、お友達とご一緒に
わいわいでも
公式LINE、その他SNSのDMなど
から、お気軽にお問合せ下さいね
https://ameblo.jp/yuricoach3/entry-12673041272.html
詳しいご提供中のメニューは
こちらの記事にまとめています。