最近美食日記ばっかりですね(笑)。

ちゃんと運動もしてるんですよ!

一昨日は皇居駅伝。昨日はウォーキング10キロ超。

そのウォーキングですが。

実は昨日、犬のお散歩がエスカレートして、

自由が丘~中目黒、代官山、渋谷~代々木公園まで歩いてしまいました。

そして代々木公園で開かれていたのが、ベトナムフェスティバル!

http://www.vietnamfes.jp/


ベトナムの食材や雑貨の販売、飲食ブースやステージがあり、

ベトナム文化を楽しむイベントです。

あんまりろくな写真が撮れていませんが、昼間はこんな感じ。


吉野ユリ子のHappyのおすそ分け

元来フェス好き、アジア好きの私はそれだけでもうわくわくしてしまうのです。

フォー、春巻き、エビのココナッツ蒸し、チェ、333ビール…

ホットスパイスや、ココナッツや米粉の甘たるい味をほおばりながらぶらぶら。

おそらく東京中のベトナム出身の方々も一堂に会している様子。


ライブ会場ではベトナムのトップアイドルらしき人が歌っていて…


吉野ユリ子のHappyのおすそ分け

一気に旅気分に没頭してしまいました。


夜になるとますます怪しい屋台の風情が広がってきて。


吉野ユリ子のHappyのおすそ分け

東京に居ながらにして、アジア旅行達成しました!(笑)



自分へのお土産はこれ。


吉野ユリ子のHappyのおすそ分け



東京に居ながらにして旅、と言えば、最近「世界の味を旅する会」を開いています。

キャンドルアーティストのmamiちゃんと

http://ameblo.jp/aulii-candles/

フラワーアーティストの内藤陽子ちゃん、

http://ameblo.jp/dadaflora/

そして前回はコスメ会社社長の藪野美生ちゃんも招いて

http://ameblo.jp/miu67/

美女たちとともに美食の旅をするおいしい会です(笑)。

mamiちゃんのブログから写真転用。


吉野ユリ子のHappyのおすそ分け



第1回はチェコ料理店。

http://www.checkczech.jp/cafeano/

と思って久しぶりにURLを開いたら、9月10日より表参道に移転したそうです!

渋谷のお店は古い民家を改装した小学校のような風情でしたが、今はどうでしょう?

チェコってドコ?と冗談のように行ってしまいますが、

東欧諸国に旅行する日本人は少ないから、意外と覚えていないものですよね。

大雑把に言うと、西にドイツ、北にポーランド、東にスロバキア、南にオーストリーと

面しています。なーんとなくわかりますか?

お料理は肉やジャガイモに、ヨーグルトやサワークリームなどを使った

煮込み料理やグリル料理。

癖のない優しい味で、あったかい気持ちに包まれます。



第2回はペルー料理店。

http://www.hotpepper.jp/strJ000010980/

こちらはカウボーイでも出てきそうなロッジ風の造り。

赤・緑・黄などのカラフルな織り布がテーブルや壁に掛けられ、

サルサが流れて、陽気な気分に包まれます。

さて、ペルーはどこ?

南米の西海岸、太平洋沿岸は大雑把にいって上1/3がペルー、下2/3がチリ。

エクアドルやブラジルとも面していて、ナスカの地上絵やマチュピチュで有名ですね。

原色や「南米」という言葉にだまされて(?)暑い国を思い浮かべてしまいますが

でもアルパカも有名だし…。

そう、アンデス山脈の影響で、熱帯気候からツンドラまで、本当に幅広いのです。

で、こちらでもやっぱりジャガイモ料理。

どの料理にも、トウモロコシとジャガイモが出てきます。

海があるので、魚介もたくさん出てくるのがチェコ料理と違うところですが、

まるで地球の真裏みたいな位置にある両国が、

ちょと似た料理を提供しているのにびっくりしました。



ちなみに昨日のベトナムもおさらいしておきましょう。

ユーラシア大陸の東海岸沿いの一番下、と言っていいかしら。

北は中国、西はラオス、カンボジアと面しています。

昨日のベトナムフェスティバルでも、こっそりと

メードインカボジア、のものが紛れ込んでいました。



こんな風に舌を通して世界の文化に思いをはせるのも、

結構楽しいですよ!