簡単お菓子。 | 立木ゆりあオフィシャルブログ「☆ゆりあたんブログ☆」powered by アメブロ
こんばんみ星空

ぎつくり腰子です。

昨日アスリート御用達の『ファイテン』の

チタン入りのチタンバン(ピップエレキバン的なやつ)貼って

チタン入りのテーピングして寝たら!!

物凄い回復(・∀・)ノ

ほとんど痛みはなくなりました!!

普通に歩けるようになりました走る人

ファイテン様様です。

でも昨日のことがトラウマで

くしゃみするのが怖いです。

くしゃみしたくなると我慢してしまいます。

なので物凄い残尿感です。

腰痛持ち、ぎっくり腰になったことある人って

カナリ多いんですね。

コメントで『顔洗うときがヤバい』ってあったけど

超分かります!w

ちょっとでも曲げると痛いんですよね。

今すごく腰をかばって生活してて

メッチャ姿勢良くて

スターウォーズに出てくるC3―POみたいになってます。

金色のロボットね。

はぁDASH!本当笑えない痛みですよね。

お互い頑張りましょう。

ぽっくんは明日あたり

昨日助けてくれた警備員のオジサンに

お菓子でも持ってお礼に伺う予定でっす。




さて、ぎっくり腰と言えば甘い物、

甘い物と言えば最近作った

ホットケーキミックスを使ったお菓子のレシピを

載せたいと思います。


立木ゆりあオフィシャルブログ「☆ゆりあたんブログ☆」powered by アメブロ-201001141222000.jpg


キラキラじゃんキラキラ

コレは一体何でしょう。

正解は・・・・・・・・・・

チーズケーキなんですひらめき電球

炊飯器(3合炊き)で作りました。

〈生地〉

レモンの皮1個分(なければレモン汁)

クリームチーズ90グラム

砂糖90グラム

卵2個

生クリーム50ml

ホットケーキミックス80グラム




バター(型用)適量

※クリームチーズ、卵は常温にもどしておきます。

1レモンはよく洗い、皮の表面の黄色い部分を薄くすりおろします。

2ボウルにクリームチーズ、砂糖を加え泡立て器で

すり混ぜる。

溶きほぐした卵を加えて混ぜ生クリームを加えて混ぜる。

1、ホットケーキミックスを加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

3炊飯器の内釜に薄くバターを塗る。

2の生地を流し入れて表面を平らにならし

炊飯器にセットして炊飯のスイッチを押す。

保温に切り替わったら真ん中に竹串を刺してみて

生地っぽいようならもう一度スイッチを入れる。




超簡単にひひチョキ

試してみてくださいねーん。


立木ゆりあオフィシャルブログ「☆ゆりあたんブログ☆」powered by アメブロ-201001141226000.jpg





立木ゆりあオフィシャルブログ「☆ゆりあたんブログ☆」powered by アメブロ-201001202047000.jpg


これはブルーベリーのタルトドキドキ

(直径18㎝のタルト型1個分)

〈タルト生地〉

バター40グラム

砂糖20グラム

卵黄1個

ホットケーキミックス110グラム

〈フィリング〉

ホットケーキミックス大さじ1

生クリーム50ml

牛乳50ml

卵1個

砂糖40グラム

ブルーベリー冷凍200グラム

☆グラニュー糖大さじ1

☆ホットケーキミックス大さじ1

※バターは常温にもどしておきます。

オーブンは170度に温めておきます。

1タルト生地を作ります。

ボウルにバター、砂糖を入れ泡立て器で

白っぽくなるまですり混ぜる。

卵黄、ホットケーキミックスを加えて

ゴムべらでひとまとまりになるまで混ぜる。

21をラップ2枚で挟んでめん棒で型より一回り大きく伸ばす。

片面のラップを取って型に敷き

底面の生地にフォークで所々に穴をあける。

もう片面のラップも取って

170度のオーブンで10分焼く。


立木ゆりあオフィシャルブログ「☆ゆりあたんブログ☆」powered by アメブロ-201001201943000.jpg


3フィリングを作ります。

ボウルにフィリングの材料を入れて混ぜる。

423のフィリングを流し入れて

ブルーベリーに☆をまぶしたものを表面にのせ

170度のオーブンで25~28分焼く。


立木ゆりあオフィシャルブログ「☆ゆりあたんブログ☆」powered by アメブロ-201001202052000.jpg


タルト型もめん棒も100均に売ってるよーんがま口財布

試してみてくださいねーん。

他の冷凍のフルーツでも作れるよケーキ

では股パードキドキ