ミネルヴァの梟が守るもの | 本音で生きる人生の愉しみ方~ライフナビゲーション

本音で生きる人生の愉しみ方~ライフナビゲーション

【大人のギャザリング】美術館でのガイド付きの観賞ツアーやアートトリップ・起業を目指す人のお金の知識講座・アラフィフ向けの起業スタートアップ講座・枠を外して本音で生きる為の個人セッションをしてます。『明日で命が終わるとしても後悔しない人生を!』

“梟は黄昏にミネルヴァへ?”

これはヘーゲルというドイツの哲学者が書いた
「法の哲学」の中の一説

「ミネルヴァの梟は立ち初める黄昏とともに飛翔する」からとったもの。

梟(ふくろう)は
元々ギリシア神話で
知恵と知性の女神ミネルヴァ(=アテネ)を守る鳥とされ、
知性の象徴とされていたそうだ。

ふと思い出したのは数年前の出来事。

正月明けの浅草に、
とある関係で知り合った方が
常盤津三味線で歌舞伎の舞台出演をしていたので
それを観に行ったことがある。

早めに着いた私は、浅草の鼈甲細工のお店に偶然入った。

そこで、ひとつの細工物に目がいったのだが
なぜかそれがとても気に入り、すぐに買い求めた。
もちろん値段が手ごろだったこともあるのだが・・・

それが鼈甲で出来た、梟の“根付”だったのだ。

小さくて可愛らしい姿になんともいえぬ魅力を感じ、
携帯のストラップにした。

お店の人には
梟=“不苦労”ともいって、苦労知らずという意味があるんですよ」
と教わったのも、買う気になった一因である(笑)

2~3年見守ってくれていたそれはある日、
パリンという音と共に割れてしまった・・・

その後再び、
あの店に買いに行こうと思いながらまだそれが果たせていない・・・

この数年、何やらいろんなことが起きては新たな波を産む年月
ふとその頃のことを思い出したのは何故なのか・・・

その頃作った一句

【空高く 舞い上がる鳥と見渡せば
         我の悩みも俯瞰の眺め】   by 理麗



『理麗』は一応、形だけ作ってある俳号デス(笑)



※画像は『グスタフ・クリムト』による作品【パラス・アテナ】