【自然災害】未経験なことを想定して備える難しさ | **yuri花(^(エ)^)*のひとりごと日記*【株式投資❅育児日記❅ファッションその他日常の出来事】

**yuri花(^(エ)^)*のひとりごと日記*【株式投資❅育児日記❅ファッションその他日常の出来事】

旦那と中学生の娘と3人家族。親族の経営する会社で働きながらのんびり暮らしてます。ファッション育児日々のごはん等について書いてます!資産運用もマイペースに。節約も上手になりました(ʃƪ^3^)
食費日用品は月5万円。
大学費用を貯めたいです?


未経験なことを想定して備える難しさ


震度4以上の地震経験はないし

風水害にも合ったこともない。

避難所へ避難した経験もない。


ただ、ネットで調べたり

ニュース見たり

体験談読んだりして想像はしてみるけど

未経験なことを想定して備えるって

想像以上に難しい。


ライフラインが止まった時を考えて

アルファ米や缶詰を買ったり

紙皿や紙コップ揃えたり

災害用の排泄物固めたりするやつ買ったり

生理用品を多めにストックしたり

ポータブル電源買ったり

色々考えて揃えたけど、本当にこれで

あってんの?って思うわけ。


防災グッズって高いのよね!

買い揃えて楽しい物でもないから

それもストレスなんだよね😱


もっと、人間の尊厳を守られる避難所にしてもらえないかしら??

体育館に雑魚寝とかさ、見てられないよね。


しかも、生理用品は贅沢とか不謹慎とか

言ってくるジジイが避難所を仕切ってるとか

あれマジの話なの!?

ありえないんだけど!?

不謹慎とか意味わからん。


災害は誰も悪くないし仕方ないけど

女性の人権守られないってそっちは

おかしいよね?


災害が怖いより、そんなジジイがいる

避難所があることが恐怖だわ!!


とりあえず

缶詰おでん🍢美味しいですよ。


 

【マラソン限定!最大2000円OFFクーポン配布中!】天狗缶詰 おでん缶 長期保存 7号缶 280g × 4缶

 



 

 


缶詰パン

実は賞味期限1年切れたやつ

食べてみたけど

パサパサではあったけど食べれた(笑)

私は賞味期限気にしない派。

お腹は大丈夫でした(笑)

もちろん平時だから出来たこと。

真似しちゃだめだよ。

 

 



 羊羹キライな私でも

美味しく頂けました。

 


えいようかんのチョコ味気になってる!

 

 


ビスコ大好き!!10缶あっても

困らない気がする(笑)

 

 


これからは、普段食べ慣れてる

缶詰やレトルト食品をローリングストックで

やっていこうと思い

食費以外に予算を五千円程度付けようかと考えてる。


大阪在住だから、南海トラフを想定してるけど、シュミレーション見たら悲惨な感じだったから、生き残っても生き地獄だなと思う。


どんな世界になるのかわからないけど

災害あったら治安悪化して犯罪増えるみたいだし、何より女性に対しての犯罪が腹立って仕方ないから、別に苦しまないのなら

一家全滅でも良いのでは?とも考えたりもする。


それでも生きていたらいいことあるのかな?


普通に、考えて

東京、名古屋、横浜、大阪、神戸が

同時にやられて

復興出来るのかな?

しかも少子高齢化で国力弱ってるのに。


戦後復興出来たのは、若い人沢山いたからだよね。


日本🇯🇵は南海トラフ地震で終了する気がするのは悲観的すぎ!?

復興出来る未来見えないわ。


だから、今ある当たり前を大切に

1日1日を大切に生きなきゃね、☺️


電気ガス水道があるって便利だし

幸せよ☺️


自分と娘が生きている間は来ない事を願って😁