ご覧いただきありがとうございます!

 恐竜くん長男ワタル

アクティブ系自閉症(知的境界域、療育手帳有、低身長と弱視も治療中+歯の矯正スタート(2023.6))(支援級3年生)

 

クマムシくん長女マリナ

負けん気と食い気強め、頑固なのに繊細ですごくグレーな感じ。週一療育(保育園年中)

 

バイキンくん宇宙人くんアラフォー気力体力下り坂夫婦の、

凸凹しながらも退屈することのない毎日。

 ▼自己紹介はコチラ▼

\こんな家族なんです!/

※2020年の内容ですが…

 

▼自分への戒め。初心忘れるべからず。▼

心が揺らぐときに再読する『虎の巻』。

 





ワタルの三学期が始まりました。
今朝は私が付き添って登校。
「俺の中の俺がママと離れる時に寂しくなって泣くかもしれん」とYAZAWAのようなことを言ってたけど、ちゃんと起きれて支度もできて別れ際も大丈夫でした。
マリナの寝起きも心配だったけど、0655の「たつこたつ」が始まった途端に飛び起きて「たつこたつ始まったで!!!」と報告に走って来てくれたw




最近、就寝時にマリナが「おやすみロジャー」を読んでと言うので読み聞かせるのですが、毎晩おねむのかたつむりに到達するまでに眠ってしまいますw
ワタルが寝ない子っぽいと薄々気づいた頃にテレビで紹介されてたから買ったけど、ワタルには案の定効果ゼロでした。
ていうかまず絵本の読み聞かせが不可能。
読もうとしても全く聞かずにどんどんめくっていこうとしたりブレイクダンスのように暴れるので足が当たってページが破れたり…
おばあちゃんが買ってくれた飛び出す系の仕掛け絵本もいじくりまわしすぎてビリビリで。



そんなワタルが、はじめて自分で気に入って何度も何度も読んでくれとせがんだ絵本が、一冊だけあるのです。

「どっせい!ねこまたずもう」
マリナが1歳くらいの頃、この子は大人しい(※当時)から読み聞かせを聞いてくれそうだ、と図書館へ絵本を借りに行って見つけたもの。
ワタルがたいそう気に入り、返却してもまた続けて借りたい借りたいの連続で何ヶ月が粘り最終的に購入したら毎晩読んでくれ読んでくれの嵐の、本当に買ってよかった絵本。

作者は石黒亜矢子さん。
確かに面白いし絵も素敵で、マリナも大好きに。
マリナは細かい間違い探しとか好きなので好きかも、と同じ作家さんの「ねこまたごよみ」を買ったらコレも凄い気に入って何度も何度も読んでます。私も大好き。


マリナは小さい頃からちゃんと絵本を聞いてくれてw、保育園からもらってくる絵本や家で買ってあげた定番もの(はらぺこあおむしとかパンどろぼう、パンダ銭湯などなど)もよく読んだけど、今のとこいっちばん好きらしい絵本は義理弟からもらった

「へんてこ!みずのぜつめつせいぶつ」
アンモナイト好きはここから始まった…
最近がんばってひらがなを読もうとしてるのだけど、ほとんどこの本で自主特訓してらっしゃる。
(ちなみにこの作者の方、おーなり由子さんの旦那様ですって!!)
(ねこまたずもうの石黒亜矢子さんの伴侶も漫画家の伊藤潤二さんだって!!)
(絵本作家と漫画家の夫婦ってお洒落すぎんか!!)




私が子供の頃に読んでいて大好きだった絵本も、是非子供たちに読んでもらいたい!って何冊か買ったのですが。


 

 ⇒絵が怖い、と二人とも拒否…私幼稚園の頃この本めっちゃ好きだったのに…



 

 ⇒二人とも気に入ってくれた。ワタルがたまにマリナに読み聞かせしてあげたりする姿に感動笑い泣き

特にコレ、スマホ並みに小さいから外にも持っていきやすくて便利。




もういっこ、どうしても思い出せない絵本があって…
小学3年生くらいの頃で、学校の図書室であまりに人気でレンタル待ちがすごかったやつ…
表紙が確か黒で、暗闇にドアがたくさん…窓だったか?モンスターズインクのオープニングみたいな…
でも結局借りられたんだったか?内容覚えてない?じゃああんまり面白くはなかった?

真顔真顔真顔真顔真顔

…というのがいまだに気になっています…

35年ほど…



こんなふうに思い出せなくなっちゃったら寂しいから、2人が大好きな絵本は捨てたり売らずに取っておいてあげようと思います。たかだか何冊かだし(せっかく買ったり貰っても読まないものがほとんど)(しかも一丁前に傷めてしまってるので売れもしない)





ちなみに、有名な
「おこだでませんように」
こないだ本屋で読み聞かせをやってるところに出くわして、マリナと聞いたのですが。

半分くらいから号泣、顔面ぐしゃぐしゃ…

これはね…
うちの息子のような子がいるお母さんは、
全員思い当っちゃって泣くよ…
ワタルもいまだに「ちがえる(きがえる)」みたいに、聞き間違いのまま書いちゃったりするもん…

作者の方の経歴を見て納得。
この子は、きっとそういう子として描かれてる。



この絵本はね…良すぎる。

良すぎるけど、胸が痛すぎて、
いまだ買えずにいます。

お話の中のことだけど、この主人公の男の子と、妹と、お母さんの幸せを願わずにはいられない…(アカン思い出しただけで涙が)(あとお父さんの描写がないのも泣ける⋯)