台風の名前 | にゃんともかんとも。

にゃんともかんとも。

とりあえず進んでみようぞ

 

台風13号が発生したようですね。

 

こんばんは、れいです。

 

ニュースで【台風13号(サンサン)発生】という記事をみかけ、

 

「んん?サンサン?」

 

と、いつもなら「ふーん」と流すところで引っかかったので、少し調べてみることに。

 

「こないだは確か〈ジョンダリ〉で北朝鮮命名とかだったような」

 

今回の<サンサン>は香港が命名だそうです。

 

そして調べてたどり着いたのがこちら。

 

〈気象庁 台風の番号の付け方と命名の方法〉

 

説明によると、平成12年の最初に発生した台風を1号として、140個の名前を順番に使用しているとか。

 

【北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本含む14カ国等が加盟)は、平成12年(2000年)から、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)を付けることになりました。】

 

というとこで、順番として前回の12号は北朝鮮、今回の13号は香港、そして次回の14号はなんと日本。

 

しかも名前が 『やぎ』

 

 

 

 

・・・なんでやねん。

 

 

やっぱり日本名が気になり、表の上から順番に見ていくと【てんびん座】ときて【やぎ座】ときたので、少し間がとんでいるものの「12星座なのか?」と何気に予想しながら見進めて、次で度肝をぬかれます。

 

『うさぎ座』

 

うん?

 

 

そして続く

 

『かじき座』

 

おぉ?

 

 

・・・どうやら12星座じゃない様子。

 

まぁ・・なにかしら選ばれた意味があるとは思うものの・・

 

 

 

とかげ座て。

 

めっちゃウネウネ動きそうやんとかげ

 

 

 

とりあえず、台風なので気は抜けませんが・・暑さでまいっている日本を優しく潤してくれることを祈ります真顔