オトメン旦那を尻に敷けない ~毒親と婚活を経て、結婚~

オトメン旦那を尻に敷けない ~毒親と婚活を経て、結婚~

婚活→新婚生活、実家(毒親)対応、旦那の料理。嫁の成長(旦那による育て直しの記録)、妊娠中の話。

婚活を通して、私の両親が毒親と判明!!
風変わりな仲良しバカップルの新婚生活は、どうなることやら…!?



(今回の記事:前半は筋トレ話、後半は家庭生活で愛の形が違う?家事の話)

聴覚過敏の対策ですが、対処法ができてきて、
だんだんと日常生活で耳栓やイヤーマフを外せるようになってきました。ウインク

短髪だったのですが、耳栓をしていた間に伸びに伸び、だいぶ私の外見の印象も変化(笑)
男っぽい見た目から、
だいぶ女性らしくなりました。ひらめき

聴覚過敏の対処法で「メンタルが改善したら、音から逃げすぎないようにカラオケ」とは言われるようになってきたものの、
個々人で合う対策が変わるものなので、
自分自身で試行錯誤し、暗中模索の日々。マイクギタードラム

試したことと向き不向きをカウンセラーさんに話し、向いている方向性を二人で確認し、さらに試して残った良いものを主治医に報告。指差し
(そしてこの主治医はほめるのが上手い爆笑
自分は特に運動との相性が良いようだとわかり自転車ランニング(なぜか運動中は音が平気、運動によって体調が良くなる)、
運動音痴&体幹弱くても無理なくできるものを探しました。
そのうち良かった2つが…

・腕立て伏せ代わりのハイハイハイハイ


・チューブトレーニング筋肉
 ↓
首の後ろに掲げます~

左に傾け…

右にも傾け…
下にさらに伸ばしてみたり…

をして、肩甲骨をはがし、肩こりとサヨナラ~
(猛烈な肩こり持ちでした。肩こりで吐き気がするほど)
慣れてからは1日に3セットくらいしてる。ダンベル筋肉



もうひとつは、再び「愛の形」について学びを深めたことが大きかったかな。飛び出すハート

実家で、暑苦しいほどの両親の真綿で包むような愛に疲れて、無気力
逃げるように結婚し、
子どもが産まれたら、何かまた、暑苦しくて、旦那との意思のすれ違いを感じるようになった。泣くうさぎ

新しい家族を作ってみたら、また「家族をすること」が苦しくなってきた。ガーン
なぜだろう?
私は家族生活に向かない一匹狼気質なの?
家族をやめればいいの?

そんな中、旦那に言われた「一生懸命に家事をしているのに報われた気がしないショック」と、
「家事は僕からの家族への愛の表現なのにえー?ハートのバルーン
という言葉で、
(あれ、私と愛の形が違うの?ポーンふんわり風船ハート
と私はふと違和感を覚えた。

家事とはイヤイヤするものじゃないの?滝汗
家事の時間はもったいないから、道具(家電)で解決するものじゃないの?

そして年末年始に義実家に一週間も(びっくり!)滞在して、私は見ました。

義両親と旦那の愛の形は「相手のために家事をすること」なのでした←びっくり
お互いに労わりあうように自分のできる家事を行って相手に捧げる姿が義両親にはありました。

ごちそうさま…。ガーン
大変に勉強になりました。

(私の両親は押し付け合い)




つまり、旦那は支え合う両親の姿に結婚生活の理想を持っていたということ。
婚活でのメッセージに「思いやりのある家庭を作りたい」と書いていたほどだ。
理想の夫婦像に私を適応させようとして、旦那は失敗。絶望
抵抗する私のことを、旦那は理解できなかった。

私には「家事とはイヤイヤするものゲロー」という思い込みがあり、「きれいじゃなくても死なない口笛」と思っており、
そして私は精神科で「私は発達障害だから協調性も家事もムーリー!不安」という言い訳を得てしまった。
それでも旦那は私に家事をさせたがった。

理由もわからず旦那がイライラして、
「汚いとイライラするんだ赤ちゃん泣き
と言えず、いきなり「俺がクビになってもいいのか!物申す
とキレはじめる。
で、理由を聞くと
「もっと君が家事をしてくれたら、俺はもっと仕事ができるのに。笑い泣きでも在宅勤務も多いから、汚い家が嫌だえーん
ということだとわかった。

傍目に見ても旦那が家事のレベルを落とせず、旦那の仕事に支障が出ていた(もともと残業しないと終わらない)ので、私は
「時短家電を買えばいいじゃない?知らんぷり
と言った。
(私は帰宅後、だいたい倒れこんでいる。ふとん1仕事で肩こりになって気持ち悪いのだオエー←ただ、冒頭の筋トレが効いてきていたので、だんだん余裕が出てきていた)
「そうじゃないんだ…。そういうことじゃない…真顔
「じゃあ家事を外注する? 家事代行入れてるワーママもいるよ?ひらめき
「それも違う…。自分たちでやりたいんだ…凝視」 
「じゃあ、私を専業主婦にさせる気なの? 義母みたいに?不安アセアセ
「専業主婦はやめて…驚き
「じゃあ私が時短にする?真顔
「時短もダメびっくり
「はあ…!?ちょっと不満

普通はここで詰む。

この夫婦オワタ\(^o^)/、と。

ただ、この時が幸いにも、正月休みだった。
私は2週間も休暇を取っていた。時間はたくさんあった。
だから学んで、考えて、ひとつかふたつ実践しようと思った。

「家事は僕から家族への愛の表現チョコ
と旦那が言ったことを、軽視せず、掘り下げていかねばならない、と思っていた。ちょっと不満汗

この休みを資格勉強にもあてていたけれども、
私も一匹狼気質だけども、
ここでムクリと
・旦那の考える愛とは何だ?キョロキョロ
・1年前にも「家族サービスが俺の義務」とか言っていたな…愛の義務?…その真意は?驚き
・自分一人で生きていくのなら自分の知らない形の愛は要らないけれども、私は愛を知ることをライフワークにしている…。キメてる
・旦那の愛に応答できれば、もしかして再び産前のラブラブ夫婦に戻れる?指差し
と自問自答がはじまった。

自分時間を割いて、家事に使い、旦那(の考える愛の形)に折れることになるのは、正直嫌なんだけども。

自分の両親とは明らかに愛の形が違っていた。両親の愛とは「ともに時間を過ごすこと」であり、家族旅行の強要が激しかったチーン(月イチとかね、彼氏・友人より家族優先)。
両親は「娘も喜んで旅行に来てくれる」と信じて疑うことがなかった。ゲロー

旅行より家事の方が嫌ではない…。
でも、ここでひとつ問題がある。
フルタイム勤務でどれだけ旦那の喜ぶ家事ができるのか?
たぶん、全然できないだろう。魂が抜ける

悩みながらも、とりあえず認識を改め、旦那への言葉を変えた。
例えば、旦那が
「やりたくないなあチュー
と言いながら食器洗いとかしていたら、
今までは
「時間の無駄だししなければいいじゃん!物申す 私がやるのに!むかつき
と答えていたのを
(実家ではこの答え方が正解だった。我が母にとっては)
旦那寄りに変えて、
「やってくれてありがとう❤️」
と声をかけるようにした。

旦那からの愛の表れが、この食器洗いという行為なので、本人は嫌々言っているけれども、
「ありがとう~照れ飛び出すハート」と
認めて受け止める。
お返しとして、別の家事を私が準備する(とりあえずこの場では息子を見ていればオッケーうさぎのぬいぐるみ看板持ち

旦那は「義務」とか「嫌々」とか言っているからとてもわかりにくい(回りくどいんだ~!笑い泣き)が、それが旦那の「愛情」らしいと飲み込んで、
とりあえず家事を否定的に言わないようにした。

そして正月休みは仕事自体はメールチェックくらいしかしていなかったので(勉強自体も長時間するというより、散発的だったので)
大掃除に励んだ!!
模様替えするくらいの勢いでw

そして今後も掃除しやすいくらいに物を捨てた。拍手

あと、息子の目の前で服をたたんだ。Tシャツセーター
息子が「やりたい!」と言えば一緒にやり…。
(旦那はそうやって親の家事する姿を見ながら、一緒にやりながら育ったらしい目

一週間、家事に前向きな私の姿を見せつけようと思っていたら、2日後くらいから、旦那が
「大丈夫? 家事しすぎてない? 体壊さない?驚き
と心配してくれるようになり、内心
(うまく行ったぞ!爆笑チョコ
とうれしかった。

そして仕事に戻ってからも、
うん、
努力した。←大あくび

幸いオーバーワークする前には旦那も止めるし、そこまでは求められていない。

ちなみに私の家事労働の対価は、本当は旦那からのボディタッチやハグが良いのだけれどw、
何だか家庭内の空気が良くなってきたこと、居心地が良くなってきたことで、とりあえず満足した。ハートのプレゼント


世の中にはいろんな愛の形(表現)がある…。
・家事(旦那)ステーキ
・一緒に過ごす(両親)車シャンパン
・受け入れられること(私)クローバー
これ以外にも、きっといろいろある…。


参考(冬休みに読んだ本のうちの1冊)



ただ、自分が良かれと思っていても、同じパターンが通じない相手が意外と身近な人ほどあるということに気をつけていかねばならない…。真顔


あとはね、意外と「仕事を完璧にやること物申す」にこだわっている自分にも気づけた。
たぶん同僚よりもずっと、仕事に関しては、私は自分に厳しい。プンプン
それに気づいて、それが不眠につながっていた。ネガティブ
まあ仕事はそれで評価されているので、何とも言えないのだが…。
1日くらい5時間睡眠になっちゃっても(通常は8時間くらい寝てる)、翌日の仕事の精度は下がってしまうけど、それでもいいじゃないかてへぺろ、と。
(そしたら睡眠薬が一気に要らなくなった。まあ、まだ頓服はするけど)



そういえば、兄貴が婚約しました。結婚指輪びっくり飛び出すハート
ちゃんと結婚できるよね??指差しw
←また親が情緒不安定になってます
兄貴も「家族LINEから外れる!」とか息巻いて戦っているようです。
がんばれ~!立ち上がるクッキーのプレゼント

昨年の子どもの運動会の後、私はぐったりと疲れ、さらにいろいろなストレスを我慢した心のダムが決壊し、夕方に癇癪を起こして暴れてしまいました。

(ショックすぎて、この時のことはブログにできていません)


それから1年。

またこの季節がやってきました。


私には2つの選択肢がありました。

・運動会に行く

・休む


数日前に、旦那は優しく「休んで良いよ」と言いました。

私は行くのが不安すぎて、とうとう今年も癇癪を起こしてしまったからです。


旦那「生理も来るんでしょう? 休める理由が増えたじゃない! 写真は保育園のスタッフに撮ってもらえるし、俺が行くから大丈夫」


私「でも、こないだ帰りに園庭で、息子がかけっこの自主練を3回もしたのを見て、『これは行かねば』ってなった。でも、本音は……辛いから行きたくない笑い泣き


運動会には、強い聴覚過敏と弱い視覚過敏、さらに予定変更など、私の苦手があふれています驚き


大きな音楽、マイクのスピーカーの割れた音、

子どもやお母さんたちの甲高い声が複数聞こえる状況、赤ちゃん泣き

プログラムの名前では予測不能な内容、

ずれていくタイムスケジュール、

入り乱れる子どもたち、

日射しの眩しさと寒暖調節の難しさ、グラサン

プログラム観戦と甘えてくる息子の対応のマルチタスク、

息子を抱きながらの準備体操という名の知らない曲のダンス


我慢すれば良い…自分が生徒だった時はできたじゃないか…ちょっと不満と思っていた昨年度、心が決壊しました。(夕方の癇癪で吠えて暴れたことを日記に残しています)


昨年から1年がたち、私は強力なお助けグッズも手に入れました。

でも、職場の同僚も数人いる保育園です。


イヤーマフを着けて運動会に出られますか?ヘッドフォン

水色のサングラスを付けられますか?

救護スペースや園庭の隅っこに避難できますか?


いつ限界が来て倒れるかもしれない状態……


絶対変な顔で見られる……物申す


というか、なぜ世の中の他の保護者は平気な風をして運動会に出られるんだろう?ぐすん

なぜ自分一人が気持ち悪さを我慢しながら、参観しなければ行けないのだろう?泣くうさぎ


イヤーマフを隠す帽子を買ったり、いろいろ試して、複数案から当日のコーディネートを選びました。

水色のサングラスはしていきます。

ヘルプマークも付けていきました。

手がしびれてくる特有の不快感で、限界と戦っていました。不安

結局、アブに刺されたため、子ども出番がない間は、救護スペースにはお世話になりましたガーン

(パニック症状が出ているなと思ったため、クールダウンさせてもらいました)

同僚たちは、きっと自分たちの子どものことで頭がいっぱいのはず……(そう信じたい)




ここまでしても、私は運動会で走る我が子を応援したかったんです。指差し


なぜかというと、「自分が子どもの時は、2人目だからという理由を言われ、親が学芸会や運動会、保護者説明会に来なかったため」です。


今、思えば変な親です。

もしかしたら親も聴覚過敏があって辛かったのかもしれない。と考えたいくらいです。

でも実際は、親が基本的にスケジュール上、自分たちの仕事優先で、兄の行事優先で、私に割く時間がなかった。


私は学芸会で悪役(笑)のボスを一生懸命、演技したのに。

私は10人くらいの合唱で指揮者もしたのに。


兄の方がもっと優秀で、もっと規模の大きい目立つ大役をこなしていたから。私は兄の劣化コピーでしかなかった。悲しい


「親が来なくて悲しかった幼い私」を癒すため、

さらに本当に息子が求めていたため、運動会に行った。


でも、私もいつまでできるだろう……。魂が抜ける

イヤーマフ&サングラス着用しても、アブも出るし、手がしびれて休まざるをえないほど余裕がないなんて……。ネガティブ


ていうか、保育園にアブいるの??

想定外すぎるんですけど。オエー


久しぶりの投稿です。

夏の暑さで、すっかり睡眠薬が元の量に戻ってしまいました(汗)


実は周りには「発達障害グレーゾーン」と言っているけれど、「ASD(自閉症スペクトラム)」の診断がしっかり下りている発達障害当事者です。


はじめて精神科にかかって約1年…。

子どももまもなく2歳…。

イヤイヤ期突入で、私の苦手な送迎で大泣きされ暴れ大泣き、辛いです。


泣かれ暴れさせないために、保育園→家が徒歩2分なのに、18時に迎えに行き、園庭が閉まるまで遊び、子どもが大好きなバスに乗り(私は耳栓しないと耐えられない)、約2時間、帰るのにかかります。


私的にも困っているのだけれど、家に無理矢理帰した時が、かなりヤバくて…。

私の子はエネルギーの塊です。キメてる

(近所のスーパーに旦那と連れていっても、カートに乗らず、中で走り回り、「元気ねえ~ニコニコ」と8人くらいに言われます。明らかにしかめ面する人もいます。「すみません煽り」と言いながらも、抑えられないエネルギー。)


子どもが道路で暴れて、車が来ていなかったけれども、むりやり抱いたら、「あっち、あっち(行きたい)!」と子どもに蹴られ、子どもは道路に突進していき、止めるため、私は怒って手を上げたことがあるのです物申す



やった後、「道路飛び出しを防ぐためとは言え、手を上げてしまった…笑い泣き

とショックでした。

子どもも目を合わせてくれないし、怯えていて。

(ショック過ぎて翌日は黒ずくめの服を着ましたびっくり


それよりは、バスの旅に出たほうがはるかにマシ…。バス


週に2日だけ、私がワンオペなので、この問題が発生します。


●私のバスの苦手な点

・音が苦手(耳栓してる)ゲホゲホ

・途中で降りれない(タイミングをつかんで降車ボタンを押して降りれない)ため、終点まで行ってしまう不安

途中のショッピングモールで降りれない。

・私のトイレが近いので膀胱との戦いガーン

幸い片道20分の路線なので、往復40分で帰れます(自宅付近も終点)


○子どもがバスの好きな点

・働く自動車大好き消防車

・その中でもバスと救急車がお気に入りバス救急車

(救急車のトミカは保育園以外は常に持ち歩いています)

・寝言でも言うレベルで好き飛び出すハート

・真剣に推しているため、乗れば膝の上で大人しいうさぎのぬいぐるみ


○私のバスの助かる点

・子どもが大人しくなるし、乗せれば満足してくれる

・疲れている私が寝られる

・人目があって、孤独でない


実は、手を上げた数日前、旦那に

「最近安定しているし、二人目がほしいお願い

と言われ、

「やっと適応できたけどいっぱいいっぱいだし、無理ちょっと不満

と言ったら

「考えてくれなきゃ離婚だよ。僕がいないと家事もまわせないし、仕事のために起きられないくせにムキー

と言われていたんです。


私は何にも手がつけられない物思いモードになってしまい、

精神科のカウンセリングまで待てないと思い、

占い🔮に駆け込みました指差し


○占いの良いところ

・事前予約が不要(アポがとても苦手な私には楽なシステム)


●占いの悪いところ

・真実とは限らない

・発達障害当事者は良いカモかも←


行ったのは都内の占いのお店です。

平日の空いている時間帯のおかげで、受付でピンと来た占い師さんを指名。

後で調べたらメディアに出るような有名な占い師さんでしたが、見た目はきれいなOLさん風でした。ネイルがとってもキラキラしていました←





私より年上の方のよう。


看板持ち「二人目は授かりますか?」


🔮「見てみますね。…あなたには、2人目は見えません」


!?


てっきり🔮「数年後に産まれますから、あなたは心配しすぎ。その頃にはちゃんと良いお母さんになれますよ」

というプレッシャー過大な言葉をもらうものだと思っていました。


🔮「排卵周期が乱れて、なかなかタイミングが取れないようです」


ひらめき「なるほど、今は睡眠薬のおかげで生理周期も安定していますが、確かに、妊活のために睡眠薬をやめたら、生理不順に逆戻りですね」


🔮「今のお子さんは奇跡の子です。大事にしてあげてください」


確かに妊活そのものにストレスを感じて、ノイローゼになったくらいだからなあ。(カンジダにもなった)


あんぐり「はい…。私って、離婚しますか? かくかくしかじかで」


🔮「旦那さんは一途な人だから、冗談で言ったとしても、本気ではありません。むしろあなたが本気で受け取ってしまって、旦那さんに振り回されるのが嫌になって、あなたから離婚を切り出すほうです」


離婚の可能性、そこそこあるのか…。


悲しい「身近にいる人が鬱陶しくなる。前に実家の家族が嫌で出ていくのを考えたし、今は今の家族が重荷になってる。私にとって、家族って、難しいものですね…」

つい本音を漏らしてしまいました。


人とリズムが合わない、

社会のリズムに合わせられない、

一人暮らしが性に合っている指差し

こんな私は、とうてい、家庭生活になんてむいていない、と出産後、ずっと後悔しているのです。ネガティブ

子どもが独り立ちする日が楽しみで仕方ない。


正直、離婚しても私は親権は要らない。

(私がこう思っているから旦那は離婚しないだろうな)


なのに、二人目なんて、とうてい無理…。絶望

二人目はできない、今の子を大事にせよ、という言葉は今の私には、一番無難な言葉でした。


占い時間が余ったので(いつもカウンセリングは話下手なので1時間に設定しているので、占いの30分で余るとは…)

子どものことを見てもらいました。


🔮「移動運があります」


ひらめき「はい、当たっています。乗り物大好きな子なんですよ!」


🔮「将来は留学とかされそうですね。今から、すごくあちこちに行きたいと言って、親を連れ出してくれますよ」


強い聴覚過敏で出不精な私を連れ出す…のか…(苦笑)あんぐり


他には金運があって、ちゃんと仕事に就くとか、良い性格で、女性に囲まれるとか言われてホッとしました。

ちゃんと巣出つ子になりそう。ニコニコ


🔮「両親に溺愛されるくらい大事にされる」

とも言われたので、私も虐待なんてことにならないようにがんばろう。

(現状でも、子どもの前では、良いお母さんの「ガラスの仮面」を被ることはできるが、ウルトラマン並みに制限時間が短いので、かわいそうとよく思っている)


※実家の両親は、私が発達障害なのを理解し始めていて、ここ2ヶ月くらいはすごく優しいし、適切な距離を保ってくれているように感じる。

←下記で自作した帽子の影響が大きいかも。


※昨年の今ごろは、「なぜ子ばかりが大事にされ、私は大事にされないのか」のモヤモヤを、旦那にも、両親に対しても抱いていたが、自分の時間が取れるようになって、1年かけて感覚の凸凹にきくグッズ等を手に入れて(一部自作して)からは、やっと、モヤモヤは少なくなった。