水前寺成趣園(水前寺公園) In 熊本県熊本市 | 1級フードアナリスト ユピロ菌の迷える子羊達へ

1級フードアナリスト ユピロ菌の迷える子羊達へ

悩んでいたときに救ってくれた言葉や料理をおすそ分け。仏教に自分で掛けた首輪は自分でしか外せないという言葉がある。悩みを解決してくれるのは宗教でも他人でもない。自分自身でしか解決できない。

 
 
 
 
今年6月の出来事の備忘録です
 
大切な妹分弟分達と合流の熊本県2泊3日ツアー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
合流した前日と合流した当日に一緒にと2日連続で
 
僕が訪問したのは『水前寺公園』です😌💓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
45年ぶりの熊本県…
 
僕にとって1番の想い出が
 
ここ『水前寺公園』なのです(^-^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
当時泊めて頂いたお家がこの近くにあって、
 
毎日朝にお散歩に来ていたのです(*^^*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でも子供の頃の記憶より公園はもっと大きくて
 
もっと素晴らしい公園でした☺️
 
 
 
 
 
 
 
 
100万枚を越えるミリオンセラーとなった歌謡曲
 
『三百六十五歩のマーチ』を唄い
 
あの民放ドラマ史上最高の視聴率56.3%を記録した
 
TBSドラマ『ありがとう』に主演した水前寺清子さん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その芸名は故郷であるこの水前寺成趣園の水前寺と
 
熊本ゆかりの戦国武将である加藤清正の清から…😅
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここは肥後細川藩初代忠利公が鷹狩にきた際に
 
渾々と清水が湧くこの地をことのほか氣にいって
 
御茶屋を作ったのが始まりだそうです…😅
 
 
 
 
 
 
 
 
その後に綱利公の代に大規模な作庭がなされ、
 
桃山式の優美な回遊式庭園が完成、陶淵明の詩より
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
成趣園と命名されたそうです…😅
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
護久公の代には版籍奉還で一時官有地となったが
 
明治11年に成趣園を境内地とし細川藤孝公・忠興公
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以下歴代藩主を祀る出水神社が創建され
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日に至る
 
 
 
 
 
 
 
 
『古今伝授の間』は
 
池湖畔西側に立つ萱葺の家にあり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これは京都御所内にあった由緒ある建築物で、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
御祭神細川幽斎公が皇弟八条宮(桂宮)智仁親王に
 
 
 
 
 
 
 
 
古今集の奥義を伝授された建物で
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大正元年京都よりこの地に移されたそうです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
またこの建物から見る成趣園の風景が最も美しい☺️
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一之間の正面襖には狩野永徳の弟子・海北友松の
 
「竹林七賢人」の絵があります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
竹林の七賢人は、貴族官僚でありながら政治を離れ、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
竹林の下で哲学的会話を交わし文学を愛し
 
酒や囲碁等楽しんだ中国知識人の理想像とのことです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここでは『お菓子の香梅』さんの店舗になっていて
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
有料で建物に入り抹茶とお菓子を頂けます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もちろんお抹茶好きなので楽しませて頂きました❤️
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お菓子は2種類から選ぶことができます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1つは「加勢以多」で細川藩政時代からの献上品
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カリンのジャムをもち粉で作ったおぼろ種ではさみ、
 
細川家の家紋「九曜の紋」を焼き付けられて
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ほんのり甘酸っぱいお菓子で美味しかった😋🍴💕
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もう1つは「十六夜(いざよい)」で
 
北海道産の手亡豆を使用した餡に
 
卵の黄味をたっぷり入れた黄味餡を
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
卵白で作った真っ白い生地(淡雪羹)でくるんだお菓子で、
 
プルンプルン甘ふわふわとした
 
まろやかな食感が甘くて美味しかった😋🍴💕
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて園内には他に肥後熊本藩の初代藩主・細川忠利や
 
 
 
 
 
 
 
 
祖父で肥後細川家の礎となった細川藤孝(幽斎)の像
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠利は細川ガラシャの息子ですよね🎵
 
藤孝は前述の間で古今和歌集の伝授を受け返した人物
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その他見つけると良いことがあると云う
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スッポンや
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
白鷺などをみることも出来ました(^-^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
富士さんを模した富士築山も見事ですよね🎵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
流石は『水前寺成趣園』を代表する景色です😌💓
 
 
 
 
 
 
 
歴代の細川藩主とガラシャ夫人(明智光秀の三女)が
 
祀られている『出水神社』もしっかりとお参り
 
 
 
 
 
 
 
 
また夏目漱石が水前寺成趣園を詠んだ俳句の石碑が
 
3基もあるんです。
 
正岡子規に添削してもらったとか
 
 
 
 
 
 
 
 
他にも文学散歩するにも
 
良い歌碑がありました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『水前寺成趣園』とても素晴らしかったです😌💓
 
 
 
 
#熊本県
#熊本市
#水前寺成趣園
#水前寺公園
#出水神社
#古今伝授の間
#細川家
#加勢以多
#香梅
#1級フードアナリスト
#フードアナリスト
#調理師
#料理研究家
#1級だしソムリエ
#利き酒師
#日本の食糧自給率を上げよう