無鄰菴(むりんあん) In In 京都南禅寺畔 | 1級フードアナリスト ユピロ菌の迷える子羊達へ

1級フードアナリスト ユピロ菌の迷える子羊達へ

悩んでいたときに救ってくれた言葉や料理をおすそ分け。仏教に自分で掛けた首輪は自分でしか外せないという言葉がある。悩みを解決してくれるのは宗教でも他人でもない。自分自身でしか解決できない。

 
 
 
 
 
8月の出来事の備忘録です

 

ひょんなことから決まった

 

素敵な素敵なお友達と合流しての

 

2泊3日の関西食べ歩きツアー

 

札幌に戻る最終日は

 

一人での散策は

 

「瓢亭」での極上<朝かゆ>を堪能

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼ご飯まで

 

どこを散策しようかな~

 

そう思って「瓢亭」を出ると

 

こんな標識を発見

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっ

 

なんだか何か中を見ることができるんだ~

 

でもなんて云うんだろう

 

漢字が難しくて読めないや

 

ローマ字から解析www

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
ということで
 
見学させて頂くことにしました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お願いするとガイドをして頂けるということで
 
ちょっと恥ずかしかったけど。。。
 
可愛らしい女性が
 
マンツーマンでガイドしてくれはりました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここ「無鄰菴(むりんあん)」は
 
明治の政治家山縣有朋の別荘でした
 
その山縣有朋の理想による設計・指示により
 
七代目小川治兵衛によって作庭された
 
近代日本庭園の傑作と云われてるそうです✨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
和室から望む景色は
 
その真ん中に東山がくるよう
 
設計してあります✨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
庭の中心には大きな岩は配置されておらず
 
端におかれています
 
これは東山を愛でる景色を邪魔しないようにと云う
 
配慮からだそうです✨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
京都の庭には苔が主流であったものを
 
芝を主体とした庭として作られ
 
苔は後から自然発生したものだそうです✨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
芝に拘ったのは
 
山縣有朋の故郷の里山を
 
イメージしたからだと云われています✨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
また池ではなく庭の奥には滝があって
 
川として水が流れています✨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これは皇居が東京に遷り
 
経済の衰退をたどる京都を活性化させようと行われた
 
明治の大公共事業である琵琶湖疏水開通に関わった山縣有朋が
 
この地で最初に別荘を築き疏水の水を直接引き入れたものです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サイフォンの原理を使って
 
滝口まで持ち上げる
 
治水方法は現在もそのままだそうです✨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
歩くと庭に敷かれた踏み石に
 
少し大きく安定したものがあります✨
 
これはここに立ち止まって庭をみて欲しいという
 
思いが込められているそうです✨
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なかにはカフェもあるので
 
休憩場所としても
 
オススメなんですよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
建物も素敵でした
 
茶室も趣きがありました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
可愛らしいガイドをしてくださった女性も
 
とっても説明が上手で
 
判り易かったです
 
是非行かれた時は
 
お願いした方が良いですよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とても素敵なお庭を拝見することができました✨
 
やっぱり京都観光は
 
良いなぁ~