無財の七施 | 1級フードアナリスト ユピロ菌の迷える子羊達へ

1級フードアナリスト ユピロ菌の迷える子羊達へ

悩んでいたときに救ってくれた言葉や料理をおすそ分け。仏教に自分で掛けた首輪は自分でしか外せないという言葉がある。悩みを解決してくれるのは宗教でも他人でもない。自分自身でしか解決できない。

お正月は一人考え事する時間が

きっと、たっぷりありますね。

これは書き溜め記事なので正月に

また、この本を読み返している自分が

想像できます。

シスター渡辺和子さんの著書

PHP文庫「信じる愛を持っていますか」に

こんな事が書かれています。

(一部簡略化)

---------------------------------------------------

言葉には力がある。


人が傷つけられるのも、慰められるのも、

言葉を介しての場合が多い。


言葉が不自由な人が世界中にたくさんいるというのに、

私たちは与えられた口を、言葉を本当に正しく使って

いるだろうか。

他人の悪口、蔭口、いじわるに使っていないだろうか。


 



仏教の大蔵経の一部「雑宝蔵経」の中に、

「無財の七施」という訓えがあって、

慈悲の心を平明に表現している。

金もなく、地位がなくとも、

次の七つの施しができるというのだ。


眼施・・・やさしいまなざしで周囲の人々の心を明るくする。

顔施・・・笑顔は自分にとっても、他人にとっても救いである。

言辞施・・・やさしい言葉をかける。

身施・・・身体を使って、世のため、人のためお役に立つ。

心施・・・感謝の言葉でまわりの人の心を明るくする。

牀座施・・・場所、席をゆずり合う。

房舎施・・・乞うものに一宿一飯を拒まない。


現代社会において、房舎施は難しいことかもしれないが、

他の六つは今でもすることが可能なことである。



 


僕は、人として自分に恥じることなく、

穏やかな心で、誠実に、生きていきたいと思う。

人の心が判らない自分中心の

悲しい人に対して、

暖かい眼差しで、いつも見守っていて

その人がいつか本当に大切なものに気付くことを願い、

気付いた時には、いつでも支えてあげられるような

大きな心をもてる、そんな人間になりたいと思う。

まだまだ未熟で小さな人間ですが、

少しでも、そう近づけるように、日々、

人の心を大切に生きてゆきたいと思います。

貴方は、恥じない生き方をしていますか?



アメンバー募集中


読者登録してね


ペタしてね