いなざうるす屋コレクション&話題の新作の飾り方☆ | ゆぴのこのHAPPY+HOME

ゆぴのこのHAPPY+HOME

2011年に完成したマイホームをDIYを駆使して、見た目だけでなく
使い勝手のよいより住みやすい空間にすべくセルフリノベーション中。

おはよ~ですっ!


昨日はむすめ祝!初潮を迎え、赤飯とめで鯛でお祝いしました♡


お赤飯始めて作ったけど上手においしくできまひた♪


しかし子供の成長はほんと早くて焦りますね


たくましくなっていくにつれさみしさも


どの親御さんもみんな通る道さっ!


さて、


今日はいなざうるす屋さんのお話!


もうご存知の方もいらっしゃると思いますが、


いなちゃんがこの度『お客さんと一緒にお店づくり計画』というのを発足させ、


あたしもカメラマンとして参加させてもらってます♡


企画の内容はあたしの言葉ぢゃなく、


いなちゃんの言葉で伝えたいのでこちら↓を見てね!



カメラマンさんのご紹介とページ下にいなちゃんのメッセージがあります。


そこで今日はわが家のいなコレクション!


それにあの話題の新作、コウモリランのわが家流の飾り方をご紹介させていただきたいと思います♡



{60758864-5F23-4850-B500-6AE7A15C2092:01}


こちらはリビングのコウモリランSサイズ。


リアルだよね~。



{A5A9BC48-F97E-42D5-A693-A442CC4AF72A:01}


ワイヤーが入ってるからお好きに曲げられよ!


思いきって曲げて暴れさせたほうがよりリアル。


あんまあーでもないこーでもないってやってると


あたしのようにワイヤーが飛び出てくるんでご注意を!



{F0C0D054-020D-4B40-A5BF-AE44D7D29B96:01}


お気に入りのLINDFORMの一輪挿しに挿してるのはタイムピック。


ちょこんとしたさり気なさも大事にしたい♪



{9C27EAC8-271E-4588-ACF4-6DF96C95145B:01}


こちらの自称クラシックコーナーには、



{A58CB3F7-ADA0-4025-8509-1F56476E635B:01}


秋色紫陽花ブラウン。


ナチュラルな紫陽花もこんなシックカラーならわが家にも馴染んでくれる♪



{63AFA628-172A-4DC3-BA79-01329F818C25:01}


キッチンカウンターの側面にはモシャモシャモス。


これほんといい!



{BD652240-6596-4FEE-ACC9-73D3A60312F3:01}


同じくカメラマンであるjunさんのジャグに入れて爽やかに~♪



{83F172E6-A4B1-45E0-944D-0207D0B95D32:01}


こちらはキッチンの収納面。



{7E7BF3E2-1279-4566-8EBB-04D9BACC9443:01}


ここに長らく居座ってるのはティランジア特大。


高いとこのディスプレイはフェイク助かるよね~~♡



{B4365CD0-82B0-449F-9718-807A06C95D63:01}


こちらは寝室のベンジャミン。


むっちゃお気に入り~♡



{16474429-6523-4F49-BDB4-BC9528B77FF3:01}


こちらはサボテンや多肉。



{604AD08E-E834-4598-A669-83A5857E8C7B:01}


ぼたんさんのリメ缶に入れて♪



{F9368B88-409D-4602-BE56-554454EA77BD:01}


こちらはアトリエのデスク。


ペペロミアをフラスコに入れて。



{4B7E046F-3A3B-4E51-B3EF-35E48D7C8C41:01}


こちらはお便所。



{DF7BDB74-35CD-40E8-B762-DC584DDC6822:01}


ドラセナと、


{4A7E49BE-6D03-407B-9A2C-72FDD0F4FF10:01}


ミニティランジア。


日の当たらない場所はフェイクで補う♡



{2C14C085-EBC7-4B9F-BF3B-9FD3488BBF4B:01}


そしてこちらサニタリー。



{AC25CFB3-A32A-445B-AAAB-92FE7293F9C2:01}


シブ渋モフモフを窓に、



{CD7B2FE0-F2EC-43D7-84E2-F4A84BB779DB:01}


ボリュームが可愛い丸い葉っぱのモフモフはブリキピッチャーに入れてラックに。



{1C859408-B75E-4A7A-B37B-E0F0B72FB84A:01}


そしてコウモリランLサイズ!


この迫力っ!


販売前からインスタで話題になってました♡


フレームから飛び出してきちゃったみたいな3D仕立て♡


どうやってつけてるの?って質問もいただいたので


ご紹介させていただきます。


取り急ぎ手持ちの100きんのフレームをつかったよ。



{09FF4B11-EFF8-41C5-9CF8-16E23C0D145D:01}


背板をマットブラックのスプレーでペイントして、



{E673ADA3-8EE6-412A-B40E-BF313A041344:01}


ホームセンターに売ってるバンド止めをリベットで止める。



{D9D24332-4C25-4033-8C05-1253071B8440:01}


フォトフレームの板は薄いのでビスはNG。


リベットがない場合は小さなボルトで。


バンド止めは補水葉で隠れるよ!



{C200841C-EE0B-4BC1-AC2B-66EFD8D305ED:01}


Sサイズの方はwoodproさんのサンプル足場板を使ったのでビスで固定。



{CE7FA167-8D6F-41B6-9772-DB527D7ECF81:01}


根元にダイソーの苔玉を挿して♪



{22B98338-8C51-44DA-AD99-8E9F773078C4:01}


板の上部にまたくぎを売ってワイヤーで吊るす。


よかったらご参考に♡


では今日はこのへんで


最後まで読んでいただいてありがとうございました