こんにちはにこにこキラキラ
 
大人かわいいハンドメイド布小物
 
poinché
(ポワンシェ)
のyukaです。

 

ご訪問ありがとうございます!

 

〔現在、オーダー受付ストップ中です。。。〕

 

 

 

 

先日、近所の植え込みに「トトロ」を見つけたよ♡

 


 

 

ささ、昨日の続きです。

 

CITTAフェスタの音楽チームの演奏に触発され

ますますサックスへの想いが強くなる私。

image

そんな時、一枚の折り込みチラシが…

大手楽器屋さんの体験レッスンのチラシでした。

そこには王道のピアノから、ドラム、トランペットなど様々な楽器が!

もちろんサックスも。

すぐさま体験のアポを入れたところ

あいにく満席…とのこと。

別日での体験を勧められたんですけど

その前に気になることを一点確認してみる。

 

「実際に習う場合のレッスンの曜日と時間」

 

体験の日時がどれも自分には合いずらいものだったので汗

 

聞いてよかった。

やっぱり、実際のレッスンも平日の午後~夜

または土日のレッスン。

まだ小学生の子どもがいる私にとっては

母として一番忙しい時間帯。

 

結局そちらの体験レッスンは見送ることに。

 

「あ~、やっぱ無理ってことなんかなぁ残念

「そもそもサックスってどこで習えるんよ~ズーン?」

 

と一瞬落ち込むも

 

「いや!大手じゃなくても探せばあるんじゃない?!

こんな時こそスマホでしょ!!」

 

で、検索!

 

見つけた!!!!!!

家から車で30分くらいのところに個人レッスンしてくれる先生が!

早速、体験の申し込み。

 

~体験日当日~

先生はとても小柄で

話すと少し天然さを感じる(失礼?)大人の女性。

だけど、サックスを吹くと「どこからそのパワーが??」

と思うほどパワフルな音で超絶かっこいいキラキラ

 

まずはマウスピースだけで鳴らしてみる。

何度目かのチャレンジで鳴った!!

 

先生:「すごい!すごい!!5分やってもならない人もいるのに」

 

と褒めていただく↑

 

この先生、とっても褒め上手で

 

「・楽譜が読める!

 ・リコーダーの指使いを覚えている!

 ・初回にして音が出た!

これはすごいことですよ!

きっとすぐ吹けるようになります♪」

 

と気分を盛り上げてくださる♡

 

嬉しい…

 

早速入会を決め、「楽器どうします?」という話に。

HPにレンタルあり、と記載があったのでそのつもりで行ったのですけど

話を聞くと

木管楽器は基本どれもそうらしいのですが、

中でもサックスは特に音痴な楽器で個体差が大きい

だからその個体の特徴をつかんで吹き方を変えることで正しい音を出す、のだそう。

 

中学生でもマイ楽器を持て!と言われる理由はこれなんだな~しみじみ

と納得し、悩みつつも購入を決意。


 

その夜、帰宅した旦那さんに

「事後報告でごめん!

サックス習うことにした!

…………楽器も買うことにした!!」

と勢いで告げる。

 

夫:「えっ?!」想像通りの反応-∀-;

私:「出世払いで…」と言いかけたところで…

夫:「いくらいるんや?」

 

???

マジで?出してくれんの?

うちの旦那さんマジで神!!

ありがとう~~~~!

 

この話を先生にしたら

「お子さんのために出すパパはいるけど

奥さんのためにポンと出してくれる人は少ないですよ~

愛されてますねぇheart*」とな。

続けて

「旦那さん、どんな仕事してはるん?」と笑

 

ですよね~。

私も周りに同じような人がいたら、同じ質問してると思う笑

 

うちはいたって普通のサラリーマン。営業職。

普段は本当に裕福な暮らしはしてないですよ。

泊まりの家族旅行も5年くらい行ってない。

スーパーで定価商品を買うなんてありえない!特売品のみを購入!

晩ご飯の献立は、家にある特売品を集めて作れるものを作る。

(最近ようやく必要な物を必要な時に買う、ができるようになってきました)

 

そんな、余裕のない我が家なんです。

 

でも、なぜか買ってもらえた~ラッキー

 

 

ヨガ哲学の教えの中に

「サティヤ」と「アヒムサ」というのがあります。

 

サティヤ…嘘をつかないこと

「サティヤを守る人は、その人の言うことがすべて真実となる。」

 

アヒムサ…他人も自分も傷つけないこと

「アヒムサを守る人は、周囲から敵がいなくなる。」

 

青木千草著 『CITTA式 未来を予約する手帳術』より

 

 

私の場合、敵がいなくなる、というより

応援してくれる人、つまり

味方がたくさん増えました幸せ

 

よく「引き寄せ」とか

「お金が自然とやってくる」とかスピ的にも思えるお話もありますが、

これは私自身が実際に体験した、嘘のような本当の話。

 

告知記事を書けばそれをFacebookでシェアしてくれる妹、

私の作品が気に入ったから!とお友達へのプレゼントにも作品を購入してくれるママ友ちゃん、

私と知り合う前からの夢の実現のために高額の投資をしてくれる夫、

そしてそして

ポワンシェ作品を愛してくださるお一人お一人のお客様。。。

 

ハンドメイド作家さんて、

本当にたくさんいらっしゃるのですよ。

私よりクオリティの高い方も、

私より安価で提供されている方も…。

 

千草先生が私に手帳カバーをオーダーしてくださったとき

 

「手帳カバーを作れる子は何人か知っているけど、

CITTA愛にあふれる子に縫ってほしいなと思って。

ぜひyukaちゃんお願いします!」

 

と言ってくださったんです。

 

そんな風に選んでいただけることに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

…………わー!

なんか

サックスから取り留めのない話に発展してしまいましたほろり

 

本当は途中で別記事へ持ち越ししようと思ったのですけど

書き始めたら止まらなくて…涙

 

とにかく!

 

「私を見守ってくださる皆さまへの感謝」と、

「ヨガ哲学実践したらこうなったの話」と、

「サックス、まずは一つの音を安定して長く吹くのを頑張ります!」

っていうブログ内容でした。

 

長々とお付き合いありがとうございました!!

 

明日からは洋裁ブログに戻ります笑

(時々サックス報告させてくださいね)

 

次回オーダー受注は
10/7(日曜)20:00〜
先着8名さまです!
 
↓募集に関する詳しい内容はこちらから↓
 
お申し込みフォームは
10/7 20:00のブログ内に出現します。
「参戦します!」のお声を
ぞくぞくといただき
嬉しい限りです!
よろしくお願い致します♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

創設時の想いをつづった

第一回目のブログは

☆こちら☆

 

「こんな想いで手帳カバーを作っています!!」

創設から一年、

反響が最も大きかった、

作品作りへの熱い想いが

つまったブログが

☆こちら☆

 

合わせてお読みいただけると嬉しいですaya

 

 

オーダー時のやりとりでLINEをメインに使います。
ぜひ、お友達登録をお願いします。
クーポン配信中ですきらハート
(クーポンご利用の際は
「クーポン使います!」とお申し出ください。
金額を訂正してお知らせいたします♡)

 LINE

↓お友達登録QRコード↓

{AC4B19B2-DCAD-40E9-B59F-7590B24D8BB8}

 

またはID
「@xzx9477p」で検索お願いします。
 

トークは1:1ですので、私にだけ届きます。

ご感想、ご質問、リクエストなどございましたら、

どうぞお気軽に話しかけてくださいね♪

 

また登録だけでは、どなたが登録してくださったのかがわからないので、

できましたらスタンプを1つお願いします

 

ぜひ皆様のご登録をお待ちしております♡

 

 
 
現在オーダーストップ中です。。。
受注再開はこちらのブログにてお知らせいたします。
 
 
minneにて
作品販売中です。
 
minneギャラリーは
 
 
 
 
その他、お問い合わせは
こちらからお願いいたします。
下矢印
 
 
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
 
HANDMADE FOR YOU
poinché(ポワンシェ) キャンドル yuka