








今日から12月。
もう今年も残り1ヵ月!
愛知県へ来てゆったり生活になるかと思いきや、学童クラブ+保育園2園の車でのお迎えで1時間近くかかっておりました!!
家から駐車場もちょっと離れてたりで、折角通勤時間も電車で30分→徒歩3分になったのに、結局トータルで東京よりも時間かかってる?!
マンションからちょっと離れてる駐車場。MAIさん、機嫌が悪いと歩いてくれないし、保育園帰りは重い荷物とMAIを抱えて移動で腰痛中。
と嘆いていたら、なんとMAIの保育園に空きが出て、12月からREOも同じ園に通える事になりました!例年はあまり移動無いけど、今年はコロナの影響もあってか、かなり保育園の移動が多いと先生が言ってました。
しかもMAIの保育園とAD君の小学校は1本道なので、真っ直ぐの道を往復するだけでよし。運転不慣れな母にすれば、助かる~
で、今日はREOちゃん初登園日でした。
昨日の最終登園、やっと慣れかけた保育園でしたが、朝から「違う保育園、行きたくない!」ってぐずってました。
3人で一番、繊細で内気な性格のREO。
大好きだった東京の1学年10人の小規模でアットホームな保育園から、1学年25人の保育園になり、やっと3週間経って慣れかけた頃にまた転園で、今度は20人×2クラスの40人いるマンモス保育園へ
海や空港から飛ぶ飛行機が見えて、開放感ある保育園♪
だけど、、、駐車場が遠いのん♪
3階建ての園の同じ2階で、MAIと教室が近いね、って喜んで教室に行こうとしたら、興味津々の子供たちが入り口でワラワラと待っていてくれました。その雰囲気に圧倒されて、「嫌だ~!!」って、REO泣き暴れ、母のセーター力いっぱい引っ張って、床に大の字に寝そべっちゃって、、、母としては、切ない朝でした
長くお付き合いできる友達出来るはずだから、頑張って欲しいな
日曜日の公園。
落ち葉を頭にかぶることを二人で楽しんでましたが、、、
チリチリなアフリカンヘアーは落ち葉を絡め取り、ゴミ取るの苦労したわ~。もうしないでね!!
愛知県へ移住して、二週間が経過。
仕事場から徒歩2分の築30年の賃貸マンションは空室時間が長かったこともあり、水道のゴムパッキンが痩せて水漏れしたり、電気コンセントカバーがポロポロ落ちて来たり、小さな故障個所があったりでしたが整備完了。
収納グッズ等も買い足して、部屋も何とか整いました。
移住した土曜日にAD君の小学校の運動会があったのだけど、終わってお昼ご飯食べたらISパパは1週間の大阪出張へ。
両親に買い出しを手伝ってもらって、段ボール等全て一人で片付け。
ワンオペ&三人育児&家引越作業&事務所引越作業はしんどかった~。
引越直後に1週間もいなくなるなんて、困ったパパ。明日帰ってくるみたいだけど、、、
南向きで日当たりのよいベランダからは電車が見え、未だ電車好きなAD君はじめ子供達は「電車来た~!」って毎朝眺めて喜んでいます。
一番近い公園は、行ってみたら家から徒歩3分くらいで、鬼がいるお茶目な公園。
鬼ごっこくらいしか出来ないけど、子供達は気に入った様子。車もあまり通らず安全そうで良かった。
東京は家の前が公園だったので、本当にありがたかった。こちらでも、子供達だけで行かせたい
なんとかゆるゆると地元生活スタートしました
自転車で市役所へ各手続き、警察署に免許の住所変更も。自転車で走ってる人少ない。道も広々~。
子乗せ自転車に乗ってる人も殆どいない。
YUNの事務所も、すこしずつ配置を整えております。