保育園とドキドキ運転の送迎 | パパはアフリカン・マリ共和国人 虎家の日記

パパはアフリカン・マリ共和国人 虎家の日記

2010年に上海で出会い、2013年3月に東京で国際結婚、7月長男AD、2015年9月長女LEO、2017年10月次女MAI誕生。
アフリカ・マリの文化や国際結婚ならではのエピソード、
お茶目なパパ・ISの事、三児の子育て、YunのアレコレBlog。
2020年11月に東京→愛知県へ引越。

引越で途中入園。
REOは一園一枠しか空いておらず、そちらへ。
MAIは二園二枠に数人の応募者で、市役所でMAI自らクジを引いたら、見事第一希望の園へ。
姉妹別園になってしまったけど、とりあえず入園出来ただけでもありがたい。
 
MAIちゃんの保育園は、母も乳児の頃に通っていた保育園。
なんと孔雀がいました!昔からいたっけ?

 
餌やり、掃除、お世話頑張ってね。
 
 
ちなみに、REOの保育園はウサギとザリガニがいました。
 
小高い丘の上にある、開放感満点の保育園。
駐車場から距離があり、階段を幾つも登るので良い運動になります。
初日早速、車にお昼寝用の布団セットを忘れてしまい、ヘトヘト&汗だくになりましたゲッソリ
 
この道を毎日祖父母に送ってもらっていたんだな~ としみじみ。。。
 
幼児から着る、市内全園共通の登園服。私も同じの着てました。30年近く同じデザイン!
 
 
園児服室内バージョン。
室内着は毎日洗い替え。
その代わりに、よっぽど汚れない限りお着替え無し。
お蔭で洗濯物の量が減りました~口笛
東京の園では、昼ご飯後に必ず着替えていたので。
 
パパが1週間の大阪出張へ行ってしまったので、一人でAD→MAI→REOの順で、母に借りた車で三人をお迎えに。運転は10年以上していなかったので、事故らないかと毎日ドキドキ。
 
東京では学童の帰りも一人で帰って来ていたけど、愛知ではお迎えがマスト。子供を車に残してはイケないので、都度チャイルドシートの安全チェックしたりで三カ所回っていたら、結局1時間かかってしまいました。。。