お腹が出ている理由が分かるだけで引き締まります

まだ初診と3回コースの1回目が終了しただけ。2回来ていただいただけです。

このように変化しました。いつも通り編集無しです。

 

ただお腹をひっこめただけではこのようにはなりません。

そしてまだ、「正しい腹筋」の指導はしていません。

1回目はにもしつこく書いているように膝窩筋、股関節の外旋、かかとの使い方などを徹底的に行います。

 

それだけなのですが、ひとつひとつを丁寧に確実に行おうとすると「尿失禁」などにも絶対必要な下腹部筋を使う事にも繋がります。

 

この方はInstagramでもご報告した、初診のみで不眠がなくなったという方です。

 

 

このようにお返事しました。

 

 

実はとてもとても健康オタクな方で、健康に関する本は若い頃から読みあさっているそうです。

 

・テレビに出ているような先生のところ
・健康本を出している先生のところ


にもお腹がなぜ出ているのかが知りたくて、出かけたそうです。

 

・でも答えを出してもらえない。
・運動方法を教えてもらえない。
・先生自身が太っている。
・それ以上質問したらまずいなという感じになる。

 

そんななか、私の本があまりにも他の本と内容が違ったため、実際に行ってみようと思ったのだそうです。

 

 

そしてこの変化です。

 

喜んで喜んで!ホントに喜んでくださいました。

 

でもこれからです。維持する筋力を育てていくわけですね。
一つ一つの筋力というよりも動きの中ですべての筋肉が上手く使えるようにしていくのです。

 

ぎっくり腰腰痛になりやすいこの体型を変えるとそこに生まれるのは「若さ」「美しさ」

 

このタイプの方はもともと脚がきれいなのは体形を見ると分かります。私からすれば羨ましいタイプなのです。

 

だからお腹さえ使い方が分かれば、「無敵」

 

では何をしたか。

 

本当の体の使い方を指導したまでです。治療トレーナーですから。

 

 

Instagramでもブログでも動画を使うのは、ごまかしがきかないからです。

静止画なんていくらでも変えられるのが今のご時世。動画を細工するにはとんでもない時間がかかりますからね。

 

 

本当の体の使い方を知りたい方は、一度来てみてくださいね。

 

本当の腹筋をお教えするのは次回なので、ちょっと楽しみです。動画の比較もだせたらなと思っていますので経過に期待してくださいね。
初診時の写真を見て愕然とされたご本人。歩く後ろ姿を見て誓うものがあったようです。
この発信をモチベーションにする~!っと仰ってくださいました。ありがたいです!がんばりましょう!

 

 

さあ、体形・体型を変えていきませんか?

この先にあるあなたの未来のために!

 

名前:高田祐希
女性専用治療院:二子玉川「きこうカイロ施術院」院長。

・カイロプラクター
・医学気功師
・スポーツトレーナー
・姿勢指導士
・テーピング治療
・耐震マットでハイヒールの考案者
・オーラチャクラセルフリーディング及び宿命鑑定

「体形・体型改善」をすることが「痛み」をなくすことにもつながることを自己の経験をもとに伝授している。ストレッチ、筋トレ、HIPHOP、ダンス、ヨガ、気功などをトレーニングの中で用い、各人に最適で効果のある楽しい運動を提供している。

 

▼著書「どこに行っても治らなかったひざ痛を10日で治す私の方法」▼
⇒ こちら amazonにとびます

 

きこうカイロ施術院では、コロナ対策として、フェイスシールド、マスク、手袋、換気などで万全な対策をとって営業しております。体のことで気になるところがあれば、是非一度ご来院ください。

▼きこうカイロ施術院公式サイト▼ 治療料金、初診時の内容などはこちらから
⇒ こちら

▼HOTPEPPERでのご予約は▼ ⇒ こちら

▼YOUTUBE▼ ⇒ こちら

▼アメーバブログ▼ ⇒ こちら

▼公式サイト▼ ⇒ こちら

▼Facebook▼ ⇒ こちら
高田祐希はこちら

▼Twitter▼ ⇒ こちら

▼Instagram▼ ⇒ こちら

▼pinterest▼ ⇒ こちら

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

フォローよろしくお願いいたします。

当サイトがあなたのお役にたちますように。

 

体形改善、体型改善、脚痩せ、お腹痩せ、O脚、X脚、ひざ過伸展、反張膝、ひざ痛、腰痛、肩の痛み、首の痛み、足の痛みでお悩みならば是非一度ご相談ください。

西洋医学・東洋医学(中医学)、両方の立場からあなたのからだをサポートします。

ダイエット、ハイヒールの履き方、歩行、不妊、尿もれ、頻尿などのご相談も同時に受け付けていますのでお気軽にご連絡ください。

 

 

 

 

「ひざ痛でこの先もう歩けないんじゃないかと思っていたのに!」

初めて来られたのは10月初旬。
しゃがむのも立ち上がるのも手をついてでないと痛くて無理でした。


この2か月前に右膝の前十字靭帯を損傷しています。


そして初診でおっしゃったことは、

「右脚が短いと何十年も前に整形外科で言われた」

 

とのことでした(レントゲンを撮ったかどうかは定かではない)。
そこでインソールを靴の中に入れることを勧められ、ずっと入れたまま過ごしてきたそうです。
乳児の頃に股関節脱臼であったことも思い出されました。何かと右側が痛むことが多く履きやすい靴ばかりを探す日々だったと言います。

何をするにもひざが痛くなり、

「このままでは80才になった頃、まともに歩けなくなっているのではないか・・・」

と不安な思いでいっぱいになってきた時にちょうど書店で私の本を見かけたのだそうです。

 

テニスをしていること、ひざの痛み方など似ていることが非常に多くて、思い切って来てくださいました。

 

まだ来られてから1か月半も経っていない、先日の会話を書き起こします。

 

 

その前に変化の映像です。

 
 
歩行の変化です。

 

お尻が左に傾いたままの歩行でした。左肩が上がり、体はねじれています。どう考えてもこれが続くことはまずい。

インソールは何のためにあったのでしょうか。この初診の後、インソールをはずし正しく筋肉を動かすように指導した後が右の歩行です。

 

 

 

こんなにも変わっているのに身内は意外に気が付いてくれないものです。

この方は体重に変化はありません。ご自分では「ひざ上が細くなっていると思うのに」と残念そうでしたが、

人は、やはり3㎏減ってはじめて変化に気が付きますが、大丈夫、締まっています。

 

何よりも

「ひざ痛がほとんどなくなった」

と喜んでくださっています。

では、ボイスメモの書き起こしです。

 

 

「今までやっぱりこう、左足のモートンのところがすごく痛かったんですけど今だいぶ軽くなってきました。」

 

(この方は私と同じく、モートン病も持っていらっしゃいました。)

 

「まだ完ぺきではないんですけど、あの運動を続けようと思います。」

 

「しゃがんだ時に、まだ少し痛いんですけど、でもこうやって(手で支えなくても)立ち上がれるようになったんです。」

 

「前はほんとにこうやって、手を使ってこうやって起き上がらないと、立ち上がれなかったから本当によかったです。」

 

「なんか、この辺が(ひざ上、太もも)取れたような(肉が)気がします。」

 

「娘たちは、あんま変わんないって言うんですけど、私の中ではなんかちょっと違うって思う。」

 

「気が付いた時にはできるだけ、教えてもらったやり方で、お尻の穴にぐっと・・・。」

 

「そしたらね。尿失禁ってあるじゃないですか。そういうのがホント最近なくなりました。」

 

「だいぶ緩んでいたような気がする(笑)」

 

尿失禁のことは聞いてませんでしたが、あれば効くとは思っていましたよ。

 

どうですか?

この方に芽生えたのは、大丈夫だという

「自信」

です。やれば治るんだという自信です。私はそれが上手くいくように「矯正」します。そして力をかける「運動方向」、そしてどこまでやるのかをお教えしました。

だから私は治療するトレーナー、

「治療トレーナー」です。

 

お教えした運動を気が付いた時にちょこちょこ~っとしてくださっていたのも早かった理由の一つです。

そのちょこちょこ~っとがとても効果があるのです。

全くと言っていいほど派手さはありませんが、必ず効く、地味~な運動ばかりでいいのです。

 

本当に脚は短かったのでしょうか?私の見立てでは脚はそろっていました。もし、そのように診断された方がいたとすれば、その方こそ運動をし続けなければいけないはずです。いつからでも間に合うのでやっていきましょう!

 

さあ、体形・体型を変えていきませんか?

この先にあるあなたの未来のために!

 

名前:高田祐希
女性専用治療院:二子玉川「きこうカイロ施術院」院長。

・カイロプラクター
・医学気功師
・スポーツトレーナー
・姿勢指導士
・テーピング治療
・耐震マットでハイヒールの考案者
・オーラチャクラセルフリーディング及び宿命鑑定

「体形・体型改善」をすることが「痛み」をなくすことにもつながることを自己の経験をもとに伝授している。ストレッチ、筋トレ、HIPHOP、ダンス、ヨガ、気功などをトレーニングの中で用い、各人に最適で効果のある楽しい運動を提供している。

 

▼著書「どこに行っても治らなかったひざ痛を10日で治す私の方法」▼
⇒ こちら amazonにとびます

 

きこうカイロ施術院では、コロナ対策として、フェイスシールド、マスク、手袋、換気などで万全な対策をとって営業しております。体のことで気になるところがあれば、是非一度ご来院ください。

▼きこうカイロ施術院公式サイト▼ 治療料金、初診時の内容などはこちらから
⇒ こちら

▼HOTPEPPERでのご予約は▼ ⇒ こちら

▼YOUTUBE▼ ⇒ こちら

▼アメーバブログ▼ ⇒ こちら

▼公式サイト▼ ⇒ こちら

▼Facebook▼ ⇒ こちら
高田祐希はこちら

▼Twitter▼ ⇒ こちら

▼Instagram▼ ⇒ こちら

▼pinterest▼ ⇒ こちら

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

フォローよろしくお願いいたします。

当サイトがあなたのお役にたちますように。

体形改善、体型改善、脚痩せ、お腹痩せ、O脚、X脚、ひざ過伸展、反張膝、ひざ痛、腰痛、肩の痛み、首の痛み、足の痛みでお悩みならば是非一度ご相談ください。

西洋医学・東洋医学(中医学)、両方の立場からあなたのからだをサポートします。

ダイエット、ハイヒールの履き方、歩行、不妊、尿もれ、頻尿などのご相談も同時に受け付けていますのでお気軽にご連絡ください。

 

NiziUの縄跳びダンス「Make you happy」でO脚X脚XO脚を克服!

今日私の本の読者の方が、本にたくさん付箋(ふせん)を貼って来てくださいました。

「情報量が多くてまだ読み込めていませんが・・・」

嬉しい思いでいっぱいです。さらに進化を続けているので来ていただくと私の思いも伝わります。

まず、やりだすこと。ということでダンスも踊ってみませんか?

 

今を時めくNiziU(ニジュー)の9人組(現在MIHIミイヒちゃんは休養中)。
「Make you happy」はきっとどこかで聞いたことがあるでしょう。

 

サビの部分、縄跳びのところでの脚の動かし方です。

O脚は股関節の外旋が苦手です。
X脚は股関節の内旋が苦手です。
XO脚は関節の安定感がない。

連続で股関節やひざ関節を外旋や内旋させなければいけません。

腕は縄を回すように動かし、ジャンプしながら同時に股関節やひざ関節を外旋内旋させるのです。

簡単に見えてちゃんときれいに踊ろうと思うと意外に難しい。

 

そう思っていたら

NiziUが先日「ミュージックステーション」に」出演されたときに、
リーダーのマコちゃんがこんなことを話していました。

 

タモリさん「これから披露してもらうんですけど、どうですか?」

マコちゃん「サビの部分で縄跳びダンスという振り付けがあるんですけど、一見簡単そうに見えるんですけど、ポイントだったりアクセントを意識して踊ると難しいのでぜひ注目してください!」

 

やはりそうですね。

関節の柔らかい人は、くにゃっと曲げられたりしますが、音楽に合わせてキレ良く的確に踊ろうとするとやはり筋力が必要です。

とはいえ、そもそもが固くなっている筋肉があると伸びてくれません。

今回はその筋肉をお尻にある「梨状筋」に絞ってストレッチ方法を動画にしてみました。

 

梨状筋

こんな小さな筋肉の下に大事なものがいっぱい通っているのです。

下半身が冷える人
脚・足にしびれがある人
下半身にむくみがある人

こういった方たちはほぼ間違いなくこの「梨状筋」の筋肉弱化が考えられます。

そして一つの筋肉が弱化すると周りにも影響を与えます。

ひざ痛
股関節痛

働かなくなった梨状筋をしっかりストレッチするだけでも十分効果が得られます。

 

かく言う私も先日急に起こった股関節痛(数日続いた嫌な痛み 理由はきっとヒールのある靴)を一発で治しました。

日ごろからやっておけよ・・・と思うのですがね。

 

 

 

まずはやってみましょう。

つま先でジャンプできますか?
音楽についていけますか?

何より、じゅりっこダンス部さんの動画を見ると誰でも踊れますよ。さすがの指導力です!

有難いです、ホント。

 

 

 

さあ、体形・体型を変えていきませんか?

この先にあるあなたの未来のために!

 

名前:高田祐希
女性専用治療院:二子玉川「きこうカイロ施術院」院長。

・カイロプラクター
・医学気功師
・スポーツトレーナー
・姿勢指導士
・テーピング治療
・耐震マットでハイヒールの考案者
・オーラチャクラセルフリーディング及び宿命鑑定

「体形・体型改善」をすることが「痛み」をなくすことにもつながることを自己の経験をもとに伝授している。ストレッチ、筋トレ、HIPHOP、ダンス、ヨガ、気功などをトレーニングの中で用い、各人に最適で効果のある楽しい運動を提供している。

 

▼著書「どこに行っても治らなかったひざ痛を10日で治す私の方法」▼
⇒ こちら amazonにとびます

 

きこうカイロ施術院では、コロナ対策として、フェイスシールド、マスク、手袋、換気などで万全な対策をとって営業しております。体のことで気になるところがあれば、是非一度ご来院ください。

▼きこうカイロ施術院公式サイト▼ 治療料金、初診時の内容などはこちらから
⇒ こちら

▼HOTPEPPERでのご予約は▼ ⇒ こちら

▼YOUTUBE▼ ⇒ こちら

▼アメーバブログ▼ ⇒ こちら

▼公式サイト▼ ⇒ こちら

▼Facebook▼ ⇒ こちら
高田祐希はこちら

▼Twitter▼ ⇒ こちら

▼Instagram▼ ⇒ こちら

▼pinterest▼ ⇒ こちら

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

フォローよろしくお願いいたします。

当サイトがあなたのお役にたちますように。

体形改善、体型改善、脚痩せ、お腹痩せ、O脚、X脚、ひざ過伸展、反張膝、ひざ痛、腰痛、肩の痛み、首の痛み、足の痛みでお悩みならば是非一度ご相談ください。

西洋医学・東洋医学(中医学)、両方の立場からあなたのからだをサポートします。

ダイエット、ハイヒールの履き方、歩行、不妊、尿もれ、頻尿などのご相談も同時に受け付けていますのでお気軽にご連絡ください。

 

 

YouTube「NiziUの「Make you happy」でO脚X脚XO脚を克服!」公開しました!

サビの「縄跳びダンス」のところを初めて見た時に

(これO脚にはきついダンスだなあ・・・)

と思いました。

 

ということは、ちゃんと踊ればトレーニングになる!と思っていたら・・・

 

NiziUが先日「ミュージックステーション」に」出演されたときに、
リーダーのマコちゃんがこんなことを話していました。

 

タモリさん「これから披露してもらうんですけど、どうですか?」

 

マコちゃん「サビの部分で縄跳びダンスという振り付けがあるんですけど、一見簡単そうに見えるんですけど、ポイントだったりアクセントを意識して踊ると難しいのでぜひ注目してください!」

 

こう話されたのが印象的でした。

 

(やっぱり!)

 

という思いです。X脚や股関節が固い人にも苦手な動きがあるので、しっかり踊ると美脚に繋がりますよ!

 

解説しています。ぜひ見てくださいね。実はひざ痛にも効きます。

 

 

 

ひざのお皿の下がふくらんでいませんか?このタイプの人の特徴。

・脚を伸ばして立つとひざのお皿の下にぷよぷよとした脂肪のかたまりのようなものがある。
・脚の長い人に多い。
・パキポキ音が鳴る。
・いすに座るとひざのお皿がとび出る。

 

膝蓋骨高位症(しつがいこつこういしょう)

といいますが、直ちに何か起こるというわけではありません。問題は今後です。

 

写真で見てみるとこのような方たちです。

年齢は20代から80代までです。
確かに脚がまっすぐな人がいますね。きれいな脚なのに、もったいないと思いませんか?

 

 

どうしてひざのお皿の下がふくらむのでしょう?

 

それは

 

太ももの前側にある「大腿四頭筋」と太ももの後ろ側にある「ハムストリングス(半腱様筋、半膜様筋、大腿二頭筋の総称)」の筋力のバランスが悪いからなのです。大腿四頭筋が張りすぎてお皿を引っ張り上げてしまうのです。

 

 

 

 

 

大腿四頭筋

大腿四頭筋は

・大腿直筋
・外側広筋
・中間広筋
・内側広筋

でできています。4つの総称です。

大腿直筋は「股関節を屈曲」させることが得意です。
そして、
この三つの広筋群は「ひざを伸ばす」ことが得意です。

 

ということは・・・・ひざが過伸展(反張膝)していたら・・・・

 

では先にハムストリングスを説明しますね。

 

 

ハムストリングス

ハムストリングスは「股関節を伸展」させることが得意です。
後ろに蹴り上げるという時に必要なわけです。

 

太ももを後ろに上げるわけですね。やってるつもりでお腹を反らせてるだけの人が多いのです。ということは、ハムストリングスが使えていないということになります。

 

歩行時に

・股関節を伸展させないで
・ひざを過伸展させて
・ぺたぺた歩き(足裏のばねを使わない)をしていたら

 

太ももの前側にある広筋群が

太くなります。

そしてひざが過伸展し、足裏のばねが使えてないからふくらはぎがむやみに使われ

 

太くなります。

 

そんな方たちのひざの形に特徴が表れます。

そして心配するのは今後、変形性ひざ関節症になっていくことです。

 

 

何をすればいいのか?

・大腿四頭筋のストレッチ⇒「太もも前を細くするにはまず股関節伸展」

・ハムストリングスの筋力アップ⇒「ひざ痛が消える動き方」

です。口で言うのは簡単です。まずは自分の状態に気付くことです。

 

 

 

ひざ下にぷよぷよがない人

この方たちは、口から入るものをコントロールしてウエイトを落とすだけでいいのです。

やるかやらないか、それは気持ちの問題だけ。O脚出身の私からすれば、うらやましい脚です。

 

 

格闘家タイプだったMさん

どれだけきれいになるの!?

で、どうしてまだ来てくださっているのかと言うと、それは

「腰のはみ肉」

他が痩せたのにどうして?

それには理由があります。また今度説明しますね。

 

ひざの形をよく見てくださいね。右と左が同じとは限りませんよ。分からなければ一度来てみてください。じっくり調べます。

 

さあ、体形・体型を変えていきませんか?

この先にあるあなたの未来のために!

 

名前:高田祐希
女性専用治療院:二子玉川「きこうカイロ施術院」院長。

・カイロプラクター
・医学気功師
・スポーツトレーナー
・姿勢指導士
・テーピング治療
・耐震マットでハイヒールの考案者
・オーラチャクラセルフリーディング及び宿命鑑定

「体形・体型改善」をすることが「痛み」をなくすことにもつながることを自己の経験をもとに伝授している。ストレッチ、筋トレ、HIPHOP、ダンス、ヨガ、気功などをトレーニングの中で用い、各人に最適で効果のある楽しい運動を提供している。

 

▼著書「どこに行っても治らなかったひざ痛を10日で治す私の方法」▼
⇒ こちら amazonにとびます

 

きこうカイロ施術院では、コロナ対策として、フェイスシールド、マスク、手袋、換気などで万全な対策をとって営業しております。体のことで気になるところがあれば、是非一度ご来院ください。

▼きこうカイロ施術院公式サイト▼ 治療料金、初診時の内容などはこちらから
⇒ こちら

▼HOTPEPPERでのご予約は▼ ⇒ こちら

▼YOUTUBE▼ ⇒ こちら

▼アメーバブログ▼ ⇒ こちら

▼公式サイト▼ ⇒ こちら

▼Facebook▼ ⇒ こちら
高田祐希はこちら

▼Twitter▼ ⇒ こちら

▼Instagram▼ ⇒ こちら

▼pinterest▼ ⇒ こちら

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

フォローよろしくお願いいたします。

当サイトがあなたのお役にたちますように。

体形改善、体型改善、脚痩せ、お腹痩せ、O脚、X脚、ひざ過伸展、反張膝、ひざ痛、腰痛、肩の痛み、首の痛み、足の痛みでお悩みならば是非一度ご相談ください。

西洋医学・東洋医学(中医学)、両方の立場からあなたのからだをサポートします。

ダイエット、ハイヒールの履き方、歩行、不妊、尿もれ、頻尿などのご相談も同時に受け付けていますのでお気軽にご連絡ください。