TODAY'S
 
驚き!細くなる運動をしてるのに太もも前が太くなる理由 

これが分かれば細くなる!

頑張って細くなる運動をしているのに太くなるのはなぜか?

 

 

太もも前が張る、太くなる

こんにちは。きこうカイロ施術院の治療トレーナー、高田祐希です。
うちには太もも前が張るという方がたくさん来られます。
というより、その他に問題があって来られるのですが
「実は太もも前ばかりが太くなる」という事をこそっと後でおっしゃる方も多いのです。

太もも前が張る
ふくらはぎが張る(これは今度やります)

こういったお悩みのある方にはこの理屈を知っておかないと
YouTubeやTikTokでただ流れてくる動画を見よう見まねでやっていると逆にさらに太くなりますよ。

体重が減っただけでは、結局全体のバランスとしてある「太い」部分は変わりません。

そして
太もも前が張る、太くなるタイプというのは私のようなO脚、下半身デブ系とは異なります。

 

これを理解すべきです。

まず太もも前にあるのは何の筋肉か・・・ということを知ってください。
そしてその筋肉は何をするための筋肉なのか・・・ということを知ってください。

それが早道ですよ。

 

 

太もも前にある筋肉

大腿四頭筋です。
 

大腿四頭筋は4つの筋肉でできています。
 

そして一番上にある大腿直筋だけが骨盤にくっ付いています。
あとの3つ、広筋群は短くて太い筋肉です。


このことがとても重要なのです。

では、この大腿四頭筋は何をする筋肉なのか?

これを分かることが、太もも前を細くするための第一歩です。

 

 

詳しい図や説明はこちらをどうぞ⇒kikoukairo.com

 

 

YouTubeでは実例の動きも交えて説明しています
 

 

 

一度ご覧くださいね。
トレーニング無し。正しい動かし方を知ってください。

お読みいただきありがとうございました。
 

 

 

 TODAY'S
 
【前立腺と尿もれ問題の真実】下腹部を圧迫する動きはダメ!せっかくの運動を成功させる方法とは?テキストを入力



 

こんにちは。きこうカイロ施術院の治療トレーナー、高田祐希です。
西洋医学東洋医学(中医学)両方を勉強してきた者からのひとつの意見としてお話させていただきます。
下腹部への圧迫…このことが分かっていたら男性の「前立腺問題」は防げるのではないでしょうか?

尿もれも前立腺関連の病気も
歳を取れば誰もがなる・・・ものではない!ということ。
トレーニングで
膣を引き上げるように、陰茎を持ち上げるようにと言われても
力を入れる時にお腹を反りだして力を入れる癖があると結局下腹部を圧迫してるので効果は出ない世という事を伝えたいです。

 

力を入れる、力を出す時に「お腹」はどうなっていますか

 

力の入れ方と腹式呼吸

何か動作をする時にひとは体に力が入ります。
・立とうとする時
・座ろうとする時
・何かものを取ろうとする時
・ものを持ち上げようとする時
・投げようとする時
・引っ張ろうとする時
・蹴ろうとする時
・ジャンプしようとする時
・何かを押そうとする時
・くしゃみ、せき・・・

「力を入れる」「力を出す」時に大きく分けると二通りあります。
・お腹を出す人
・お腹を凹ませる人


後者のやり方で
「お腹を凹ませて息を吐く」
これが本当の腹式呼吸です。

声楽家や歌手の方たちは一度の呼吸で「肺」にたくさん空気を取り込み
そしてお腹を小分けに凹ませて発声しています。
下の記事でアイナジエンドさんの発声の仕方をご紹介しています。


骨盤前傾(偽ヒップアップ、反り腰)の癖があるとまずい理由⑥息が吐けない・・・広背筋

 

 

力を入れる時にお腹を出す人
 

尿もれについては今までにもInstagramなどで説明しているように
「力を入れる」時にお腹を出す人はかなりの確率で「もれ」の経験があります。
「実は…」と後で言われる方も多いです。

力を入れる時のお腹の出し方はそれぞれで
「腰を反る」でもあるし
「背中を反らす」でもあるし
「仙骨尾骨を上げる」でもあるでしょう。

これらの動きは下腹部を圧迫するのです。

まだ若くてもれた経験がなくても、この下腹部を圧迫する力の入れ方を続け、さらに出産経験を積んでくるとかなりの確率でもれを経験することになります。


全くお腹を凹ます感覚がないと間違いなく下腹部にある内臓を圧迫し、尿もれに繋がります。
女性の場合は下に穴が空いているので尿がもれてしまうわけです。

ちなみに腰の反りの強い民族はやはり「尿もれ」で悩んでいますよ。

下の記事でも詳しく説明しています。

 

骨盤前傾(偽ヒップアップ、反り腰)の癖があるとまずい理由①お腹が出る

 

 

「尿もれ」だけではなく「骨盤臓器脱」も

どうですか?
さらに詳しい内容
男性が下腹部を圧迫したらだったらどうなる?
前立腺肥大症、前立腺がんは若い人でも起こる!
人種差があるということは・・・

などについてはこちらをどうぞ
⇒【前立腺と尿もれ問題の真実】下腹部を圧迫する動きはダメ!せっかくの運動を成功させる方法とは?力の入れ方に注目!男も女も「出産の骨盤」を知るのがヒントです

 

 

 

YouTubeでまとめています

なぜ出産の骨盤と関係するのか
分かっておいた方が後の人生有利です。
男も女も下腹部を圧迫する理屈は同じですから。一度ご覧くださいね。

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 TODAY'S
 
【美脚とお腹の関係】あなたの「美脚」が「ぽっこりお腹」の原因です!
お腹痩せは歩行でOK!

 

美脚の持ち主

こんにちは。きこうカイロ施術院の治療トレーナー、高田祐希です。
O脚、下半身デブで悩んできた私からすると
元々脚と脚(ひざ、ふくらはぎ同士)がくっ付いている「まっすぐで細い脚」の人は憧れでした。
「まっすぐで細い脚」であればひ弱であろうが瘦せすぎであろうがやっぱり羨ましかったですね。これに関しては今は「NO」です。

筋力もあって、走るのも速く、ジャンプ力もある。いわゆる運動のできる子たち。
同じリレーの選手でもその走り方は私とは雲泥の違いを感じていました。

芸能界の方で言うと
米倉涼子さん、綾瀬はるかさん、指原莉乃さん、広瀬すずさん、川口春奈さん、広末涼子さん、長澤まさみさん、JUJUさん、冨永愛さん、ミランダ・カーさんなどの脚です。浅野ゆう子さん、かたせ梨乃さんの脚にも憧れた記憶があります。

皇室や王室、そして政治家の方々も脚のきれいな方が多いです。

もちろん「努力」できれいな脚を獲得された方も大勢いらっしゃるのは承知のうえで
今回は「もともと」というところに焦点を当ててみます。

 

 

まっすぐな脚

どんな脚を「まっすぐな脚」とするのか。

私は下のイラストのように4点がくっ付いている脚を「まっすぐな脚」としています。
ひざを過伸展させずに
足を回内(土踏まずを落とすような形)させずに
太ももの付け根、膝、ふくらはぎの一番太いところ、くるぶしの4点がくっ付いている脚です。

 

たとえ太くて、太ももにすき間がなくてもOKです。
その方たちはハムストリングスの動かし方が分かるだけでもすぐにすき間はできるのに、残念ながらやってないだけなのです。

 

写真の修整、写真を撮る角度、撮られるときの筋肉の使い方、ハイヒールを上手く履くだけでも実は簡単に静止画での美脚は作れます。

 

 

自分の美脚に気づいていない人たち

自分の美脚に気づいていない人も実は大勢います。その人たちはただ太ってるだけなのです。
だからそのような方はダイエット企画にもってこいなのです。イメージががらりと変わります。
それぐらい脚はものをいう。

「美脚」の設定が人によって違うと思うのですが、O脚で胸無し下半身脚太デブで悩んできた私からすると

・体操着のパンツ、短パンを履くことに抵抗がなかった
・フレアースカートが似合った
・タイトスカートの後ろ姿で悩んだことがない
・お尻より脚の付け根が太いということはない
・上半身より下半身の方が太いということはない


このような方々は、いくら体が太かったとしても脚にはたいして悩みがなかった人です。
だからあっという間に「美脚」が作れる人たちです。

それぐらい羨ましい人たちなのですが、その脚ゆえに使っていない筋肉ができてしまうのです。
私がこれまで指導してきた肌感覚では
運動嫌いの「まっすぐな脚」タイプは後の人生に色々と問題が起きやすいです。

 

 

間違ったまっすぐな脚

気が付いていない人が多いのですが、次の二つは若い頃は良くても後に使えていない筋肉が面倒なことを引き起こします
✖足を回内させてまっすぐにしている
✖ひざを過伸展させてまっすぐにしている

 

 

脚がまっすぐだった人の歩行

若い頃は脚と脚がくっ付いていたのに離れてきたなという自覚のある人。
ひざを過伸展させることや足を回内させることで脚がくっ付いていた人。
このような方たちは知らない間に次のような歩き方になっています。
 

 

大人の健常者の普通の歩行とは

詳しくはこちらをどうぞ
動画ではお話していない「ナンバ歩き」についても言及しています。

 

⇒【美脚とお腹の関係】あなたの「美脚」が「ぽっこりお腹」の原因です!お腹痩せは歩行でOK!ジムに行くなら『アダクション』で腰を回転させる内転筋を鍛えることを忘れないように

 

動画ではお話ししていない「ナンバ歩き」のことにも言及しています。

今回の動画はこちらです。

お読みいただきありがとうございました。


 

 

 

 

 TODAY'S
 
【トレーニング無し!】
驚き!小指の位置がお尻の形に与える影響!
男女必見、お尻の形が変わる方法

こんにちは。きこうカイロ施術院の治療トレーナー、高田祐希です。
お尻の形ってよっぽど注意して鍛えておかないと崩れていく・・・というイメージがありますよね。
なんか毎日筋トレしてすごく鍛えていなければいけない!と思っていませんか?

そうではないのですよ。
スクワットをやればいいってもんじゃないのです。
間違ってやればお尻は上がらず、太もも前が太くなるだけです。

トレーニング無しでも十分お尻は鍛えられます。

一番大事なのは「日常」です。
日常での「足のどこで立ってるのか」という意識が一番効果があります。



効果が出ないトレーニングで時間を取るよりも 日常のいたるところで正しく力を入れる方が理にかなっています。


その実例をご紹介したいと思います。

 

 

トレーニング無しでOK!小趾の位置だけ!

ほんのわずかな違いですが分かりますか?

 

たったこれだけの違いが体形に変化をもたらすのです。

 

これを習慣化させる方が圧倒的に「楽」に体形変化できます。

 

 

誰も教えてくれない小指の居場所

 

そもそもの小指の場所

がっこうでは教えてくれないので知らないことですよね。
詳しく知りたい方はこちらをどうぞ

⇒【トレーニング無し!】驚き!小指の位置がお尻の形に与える影響!男女必見、お尻の形が変わる方法

 

 

 

YouTubeで実際の治療院での指導も公開!

実際の様子とご本人の気付く様子がお分かりいただけると思います。

一度ご覧くださいね。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

皆さんに知って欲しい知識をどんどんご紹介していきます。

 

 

 TODAY'S
 
外反母趾矯正器具の使い方
ちょっとやるだけでも手術回避!
※経験者の実際のやり方※

こんにちは。
きこうカイロ施術院の治療トレーナー、高田祐希です。
前回は外反母趾のテーピング法をご紹介しました。

⇒外反母趾の痛みを取るテーピング法

 

今回は加速していく母趾の曲がりを食い止めたい!
そんな時にあると便利な矯正器具での私の使い方をご紹介したいと思います。

持ってはいるんだけどやっぱり使うのをやめがちです。私もそうです。
理由はやっぱり器具をつけて動かすのもある程度痛みがあるからです。

でも先に言っておきます。
高齢者も診てきて思うことですが

なるべく若いうちに母趾をまっすぐにするトレーニングをやっておく方がいいです。

足元に力が入らなくなってからや、固有感覚がうすれてしまってからでは遅いと思います。

 

固有感覚が薄れてから外反母趾を治すのは難しい

固有感覚とは?

簡単に言えば自分の足、自分の手が、今どこの場所にあるのか分かっているという感覚です。

これが分からなくなるのです。

固有感覚とは、体の動きに関する情報を伝えてくれる大切な感覚のこと。
関節や筋、腱の動きを検出する、体の位置や動き、力に関する感覚のことです。
体の各部の位置が検知できる。
運動や動きの方向や速度をコントロールできる。
振動を感知できる。


体がどのように動いているのか、変化しているのかを知覚できる感覚です。

こういった当たり前にできていることができなくなっていくということを知っておいてほしいのです。
自分の手や足が今どこにあるのか、揺れてるのか揺れてないのか
体をどちらにどれぐらいの速さで動くのか

などといった感覚や自分でのコントロールです。

一番怖いのは、本人が気付いていないという事です。

こうした機能障害はQOL(クオリティ・オブ・ライフ)と体全体の機能に影響を及ぼします。

このような状態で
外反母趾を正しい位置にして体を動かそうとなると
本人的にはとても「むずかしい」のです。

 

 

まだまだ間に合う外反母趾対策

私のこの記事を「読もう」としてくださっている方はまだまだ大丈夫です。
やっていきましょう。

こういった器具です。

2種類使ってみましたが、値段は高くなりますが母趾の付け根の保護がある方がやはり楽です。
装着しただけでも効果はあるとは思いますが、何よりもとにかく装着して動かすことです(装着することによる痛みが「ゼロ」というわけではないですが)。

外反母趾になっているということは母趾の位置が正しくないということです。
正しい位置にして体を動かすことで今まで使っていなかった筋肉があることが分かるのです。 
 

 

床を押さえる力、指を広げる力

このような器具もあります。 
 

 

YouTubeで器具の使い方をご紹介しています

 

 



お読みいただきありがとうございました。

やらなきゃやらなきゃと思っているうちにどんどん日々はすぎていきます。
後悔しないためにも今一度、自分の足を見てくださいね。