先日
いつもより早い時間に夕食を食べたせいで
夜中にお腹が空き
.
.
.
ラーメン爆食いしちゃいまして

その際にラーメンと共に
冷蔵庫の中のものほぼ食べ尽くしてしまい
翌朝
韓国おかず作りに
精を出してみました

今回は本当〜に簡単なものばかりを
サクサクッとやっていこうと思います

それではレッツゴー!

まずは一品目!
焼肉やポッサム屋さんで良く出てくる
양파장아찌(玉ねぎ漬け)
玉ねぎ 唐辛子
醤油 砂糖 お酢
醤油 50ml
砂糖 大さじ4.5
お酢 70ml
お鍋に沸かして
切った玉ねぎと唐辛子を詰め
そこに煮立ったタレを熱いまま流し込んで
冷蔵庫で数時間冷やしたら
めーっちゃ簡単ですよね!
切ってタレを流し込むだけ

毎食お皿に少しずつ取って食べますが
日持ちもしますし
お肉のお供にも最適な
サッパリおかずです〜

続きまして2品目は
마늘쫑무침
(にんにくの芽の和え物)
にんにくの芽
塩
コチュジャン 唐辛子粉 醤油
砂糖 オリゴ糖 おろしにんにく
ごま油 胡麻
キレイに洗ったら5cm程度にカット〜
にんにくの芽を塩茹で30秒したら
さっと流水でしめて
水を切ります。
コチュジャン 大さじ1
唐辛子粉 大さじ1
醤油 大さじ1弱
砂糖 大さじ0.5
オリゴ糖 大さじ1
おろしにんにく 大さじ0.5
ごま油 大さじ0.5
胡麻 適量
を入れてタレを混ぜておき
作ったタレに
混ぜ混ぜしたら
これまた難しいことはないですね!
茹でて混ぜるだけの簡単副菜です

にんにくの芽に甘辛のタレが合う
わたしの大好きなおかずの一つですが、
辛いのが苦手な方は
コチュジャンや唐辛子粉の量を
調整してみてくださいね〜

サクサクいきます
3品目はこちら!
청포묵무침
(緑豆こんにゃくの和え物)
청포묵(チョンポムク/緑豆こんにゃく)
刻み海苔 塩 ごま油 胡麻
あまり日本では馴染みない食べ物ですが
緑豆から出来ている
蒟蒻のような寒天のような
ヘルシーな食材です〜

このチョンポムクを使って
こちらのインスタを参考に
早速作ってみまーす!
ギザギザの包丁使っちゃって〜

なければ普通の包丁で全然オッケーです
透明になるまで2〜3分茹でます
熱いのでしばらく置いておきましょう!
ボウルに入れて、
ごま油 大さじ1
塩 小さじ0.5
刻み海苔 適量
胡麻 適量
を入れて混ぜ混ぜしたら
完成で〜す

ヘルシーなおかず間違いなしの
チョンポムクの和え物!
辛くないので
お子様のおかずにもピッタリ!
ダイエットしている方にもオススメの
常備菜でーす

続きまして〜の
4品目はこちら!
오이고추무침
(オイコチュの和え物)
サムジャン オリゴ糖
ごま油 胡麻
オイコチュというのは
直訳キュウリ唐辛子で、
一般的に私たちが思い浮かべる
あの辛い唐辛子よりも
ちょっぴり大きいサイズのものですが、
唐辛子のように辛くなくって
キュウリのようなサクサクとした
食感の唐辛子です〜

これも日本にはあまり売って...
ないかもですが

ヘタを取ってキレイに洗い、
1cm程度に輪切りにします。
ボウルに
サムジャン 大さじ4
オリゴ糖 大さじ1
ごま油 大さじ1
胡麻 適量
を入れてタレを作ります!
ちょっとピリ辛にしたかったので
唐辛子粉を少量追加しました

お好みで調整されてください。
あ
サムジャンというのは
お肉に付ける韓国の味噌です

韓ドラの屋台のシーンで
キュウリやにんじんをボリボリ食べますが
そんなときにこのサムジャンさえあれば
いくらでも食べられる最高調味料っす

ほらっ
シワンも食べてますねー

これに焼酎とか最強です!
おっと話がズレてしまいました

カットしたオイコチュを入れて混ぜるだけ!
このオイコチュ和え本当に大好きで
しょっちゅう作っています

わざわざこう作らずに
ただ味噌を付けて食べても良いのですが

ちょっと一工夫して
れっきとした一品に
してしまいましたー

さっ
もうひと頑張りの5品目は
お馴染みのアレを作ります!
콩나물무침
(もやしのナムル)
薄口醤油 塩 おろしにんにく
ごま油 胡麻
ひげを取ってもよし
取らなくてもよし
もやしを塩茹でします。
だいたい2分くらいかな?
2分茹でたら流水でしめたあと
水を切って置いておきまーす!
ボウルに移して
薄口醤油 大さじ1
おろしにんにく 大さじ0.5
ごま油 大さじ1
胡麻 適量
を混ぜて〜
ついでにネギもパッパッと散らして〜
もやしのナムルは
日本でも定番のおかずですね

味付けはお好みで
塩を追加したり
醤油の量を調整してみてください!
これは日持ちしないので
いつもその日食べる分だけ作ります。
さぁ〜
ラストの一品いきます
애호박소세지전
(韓国かぼちゃと
ソーセージのチヂミ)
韓国かぼちゃ
ソーセージ
油 卵
チヂミ粉(なくても良し)
それぞれ5mm程度の幅に切りまして
韓国かぼちゃ、ソーセージ、
それぞれ型を抜きまして
はめてみるとこうなります

可愛い色合いになります〜

お好みで
この段階でチヂミ粉をまぶして
ケチャップを付けても良いかな〜と
思います

ということで
今回写真撮りながらだったので
時間がかかっちゃったのですが、
通常であれば
1品目〜5品目まではどれも
それぞれ15分あれば余裕で出来上がる
韓国おかずかと思います〜

日本にない食材もあるかもで
参考にならないものもあるかもしれませんが
とりあえず早急に
品数増やしたいときの
レシピ集でしたー

금방 만들 수 있는 초간단 밑반찬 특집ㅋ