おはようございます!

昨日は
書道がメインの日になりましたが
今日はお仕事しないと!

私が起業したのは
15年前。
家人の扶養を
外れちゃいそうになって
隠れて準備していたところから
覚悟して手続きしました。

家人は
仕事してくれなんて言ってない
と言うタイプで
家を買った時に
私の貯金出しちゃいましたし
その時点で私名義の財産はゼロ。
いろいろ思うところはありましたが
家を共同名義にしようという
私の提案を
家人に鼻で笑われた時、不安を感じ
少しずつ、バレて潰される前に
力を付けていきました。

起業してからも
納期に追われて
家人が帰ってきても
パソコンの前にいて
帰ってきてるのに
仕事してるのはやめろ!
と怒鳴られるなどして
失った仕事先もあります。

私の職種は
仕入れがないので
設備投資できていれば
なんとか働けますが
一人で
営業して
経理して
実作業して
大変でしたよ…。

今は、
長く付き合いのある
同業者の手伝いと
ご紹介からの定期業務

報酬も
来年度の備えと
お稽古の活動費
くらいで
あまり欲をかかずにいます(^^)

今日、納期の仕事は
ずっとお仕事くれている相手。
支えてもらった
仕事仲間です。
ちゃんと納品しなきゃ〜〜

頑張ります(^^)

ちなみに
能楽でも収入が多少あり
2年前から
職種に
能楽講師って追加してます(笑)
師範で良かったのかしら…?

みなさんも
今週の締め
今月の締め?
頑張って〜〜
 
〜女流能楽師を目指すまで~