こんにちは
ゆのたろです
ブログを読んでいただきありがとうございます
体の不調は、身近なことの積み重ね
健康になるための情報
病気にならない体つくりのヒント
を発信しています
危険な農薬って何があるか知っていますか?
危険な農薬の種類としては、以下のようなものがあります。
- 有機水銀系農薬(例:メチル水銀)
- 有機リン系農薬(例:ジクロロホス、マラチオン)
- カルバメート系農薬(例:アルドリン、エンドリン)
- ピレスロイド系農薬(例:フェノプロパトリン、ジフェノチオン)
- ニコチノイド系農薬(例:イミダクロプリド、クロチアニジン)
- クロルニトロフェノール系農薬(例:ダイオキシン、PCB)
これらの農薬は、人体や環境に対して有害な影響を与えることが知られており、国際的な規制や禁止が進んでいます。また、これら以外にも、適切な取扱いが行われなかった場合や、長期間にわたって使用され続けた場合にも、安全性に疑問が持たれることがあります。
その中でも
「緑の食料戦略」にも出てくる
ニコチノイド系
ニコチノイド系は、ニコチンを含む天然物質をベースに開発された農薬で、神経毒性を持つため、害虫に対する効果が高い反面、哺乳類にも影響を与える可能性がある危険性が指摘されています。
例えば、ネオニコチノイド系農薬は、野生鳥類の減少や、ミツバチなどの重要な花粉媒介昆虫の死滅に関連するとされています。
また、ヒトに対する影響についても、神経障害や呼吸器疾患などが報告されています。そのため、ニコチノイド系農薬の使用には注意が必要です
そこで、この動画をぜひ見て欲しいですね
びっくりしましたね〜
色々わからない言葉が
たくさん出てきたので
一緒に勉強していきましょう
知らないと選べませんからね
選べるように知っていきましょう
RNA農薬って?
RNA農薬とは、RNAを活用した農薬のことです。RNAは、遺伝子の情報を伝達する役割を持っており、RNAの配列が変化することで、タンパク質の合成を調節することができます。RNA農薬は、農作物に対する害虫や病気の防除に使用されます。
RNA農薬は、通常の農薬とは異なり、害虫や病気のターゲットになるRNAを選択的に分解することで、防除効果を発揮します。
このため、RNA農薬は、環境に優しく、農作物や人体に対する影響が少ないとされています。
RNA農薬の開発は、近年注目を集めており、既に実用化されたものや、開発中のものがあります。RNA農薬の一例としては、トマトの実が腐る病気を防ぐためのものや、ミツバチを殺さないで害虫を駆除するためのものがあります。
しかし、RNA農薬には、まだ多くの研究が必要な課題があります。RNAの標的配列の選定や、RNAの安定性、効果的な投与方法など、開発の課題があります。また、RNA農薬が安全であるかどうか、環境への影響や、非ターゲット生物に対する影響なども調査が必要です。
RNA農薬ってどうやって昆虫の中に入るの?
RNA農薬を虫の体内に取り込む方法は、いくつかの方法が提案されています。
代表的な方法を以下に紹介します。
-
スプレーによる投与 RNA農薬をスプレー剤として、農作物に散布する方法です。農作物に付着した害虫がRNA農薬を摂取することで、RNA農薬が虫の体内に入ります。
-
根からの吸収 RNA農薬を、農作物の根から土壌中に浸透させる方法です。土壌中にいる害虫が農作物の根に近づくことで、RNA農薬が害虫に作用します。
-
水による投与 RNA農薬を、害虫が飲料水として摂取する方法です。この場合、農作物に散布する必要はありません。
これらの方法のうち、スプレーによる投与が最も一般的な方法であり、害虫の食欲を刺激する成分を組み込んだRNA農薬を使用することで、効果的な虫の駆除が可能となっています。ただし、RNA農薬は、効果的な投与方法を研究することが必要であり、環境や非ターゲット生物への影響など、安全性についての検証も必要です。
RNA農薬が体内に入るとどうなるの?
RNA農薬による昆虫の駆除は、RNA干渉(RNAi)というメカニズムを利用しています。
RNAiは、生物が自身の遺伝子発現を調節するための仕組みで、RNA分子が細胞内で役割を果たすための情報を制御する働きをします。
RNA農薬は、害虫が食べる植物などに散布され、害虫の体内に入ると、RNA分子が害虫の細胞内に入り込み、特定の遺伝子の発現を抑制します。
RNAiは、RNA分子が対象の遺伝子のmRNA(メッセンジャーRNA)と特異的に結合し、そのmRNAの分解を促すことで、タンパク質の生成を抑制します。
害虫の場合、RNA農薬が作用する遺伝子が、昆虫の成長や生殖に重要な役割を果たしている場合があります。RNA農薬が害虫の体内に入ると、対象の遺伝子の発現が抑制され、害虫は成長や繁殖ができなくなり、最終的に死亡します。
率直に思ったのは
「怖いなー」
これ、生態系が崩れるだけではなくて
それ以上のことが起きてくるな
人間の体に入ってきたら、、、
また、一緒に勉強していきましょうね
そして、私が伝え続けている健康って
実はめっちゃ環境問題にも精通しているんですよね
もうね、いいことづくし
気になる方はぜひ公式LINEへ