✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

はじめましてニコニコ 

ゆんママの日常ブログをご覧頂き

ありがとうございます


時短 簡単 節約をテーマに

料理ブログを書いています。

また日々の日常の生活や

子供達の事なども書いています


よろしければ

コメント・フォローお願いします🙇‍♀️

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

 読者登録してね 

家の近くのスーパーがオープンして野菜が安くなっていたのでたくさん買ってきました

大葉100枚→100円
長芋1本→100円
水菜1束→39円

その他さつまいもや小松菜なども安くて嬉しくなりました

野菜が安いと嬉しいです💕

今日は水菜を下に引いて、

野菜がたっぷり食べられるエビマヨ

を作りました



水菜って私が小さい頃は生でサラダで食べることが無く、煮物が多く食べても口に残る感じが嫌いだったのですが、生でサラダとして食べても、メンイの下に引いてもクセが無くたくさん食べられてお気に入りです


星水菜の効能効果星

ミネラル、葉酸、食物繊維、ビタミンCやビタミンEなどの栄養をたっぷりと含んだ緑黄色野菜です。

抗発ガン作用や免疫賦活作用、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあり、カルシウムやカリウムを多く含むので、骨の健康維持に効果があります。


エビマヨのタレはシャバシャバにせず、下に敷いた野菜と一緒に食べられるようにたっぷり作りました
タレはもっと多くてもよかったかな?くらいです

通常、コンデンスミルクを入れて作るのですが、買っても余ってしまうので、砂糖で代用しています

海老は下処理が簡単な冷凍むき海老を使用しています

冷凍海老の解凍方法※

→500cc

大さじ2

塩水に浸けて解凍する


【材料3人分】

むき海老→ 300g

塩胡椒→少々

片栗粉適量

⭐︎マヨタレ

マヨネーズ→大さじ6

ケチャップ→大さじ3

砂糖→小さじ2

レモン汁→小さじ2


①⭐︎マヨタレを合わせておく



②解凍したむき海老の水気をしっかり取り
ポリ袋に入れ軽く塩胡椒をして振り、片栗粉を入れる
カリッと仕上げたい場合はたっぷりと



カリッと仕上げたいのでたっぷりこのくらい↓つけました


③サラダ油を3センチほど入れ両面揚げていく


④マヨタレに入れからめる


⑤野菜をしいたお皿にエビマヨをのせてできあがり⭐️
好みでブラックペッパーを振っても美味しいです




【ポイント】
むき海老は片栗粉をまぶす前にしっかり水気をキッチンペーパーで拭きとってください
●マヨタレはエビマヨだけでは無く、白身魚、鶏肉などを絡めても美味しいです
●下にひく野菜はキャベツ、レタスでも美味しいです

星その他エビレシピです



星『加湿器肺炎』ご存知ですか??



星 不織布マスク以外は濃厚接触者に?? 布やウレタンは飛沫がすごい!


星おすすめ!耐熱容器

食材を洗う・水を切る・レンジで加熱・フタをして保存という一連の作業をこれ1つでできる便利な耐熱容器です





星星星星星星星星星星


最後まで読んで頂きありがとうございますニコニコ


よろしければフォローお願いしますお願い
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 読者登録してね 




1日1ぽちっと押していただけると
励みになります🙇‍♀️