こんにちは、ゆうです
夫と相談して
あたらしい
コミュニケーションの方法を
試してみることになりました
きっかけは
D4通院後の喧嘩
病院から帰ってきたら
「俺、今からマッサージ行くね
夕食は適当にするから大丈夫」
と夫
足首が痛いらしく
鍼に行きたいと言ってたから
仕方がないかな・・・
と思いつつ
今、妊活そのものについて
なんどもなんども
話し合いをしている
最中なのだから
少しくらい
気を使ってくれたら
いいのに・・・と
思ってしまいました
「帰ってきたらゆっくり話を聞かせて」
とか
「どうしてもこの時間しか予約が取れなくて」
とか
一言添えてくれるだけで
こちらの心境は
だいぶ違うのになぁ、と
そういう
悶々とした気持ちがあったので
マッサージから帰ってきた夫と
やっぱり派手に喧嘩になりました
その喧嘩を経て
試してみよう
となったのは
“とことん喧嘩する”
こと
喧嘩しないこと
互いを傷つけ合わないこと
を目指していたけれど
それって無理なのかも
と、ある種
開き直った結果です
夫
「喧嘩は絶えないけど
相手に対して
腹の底が見えない
ってことはない。
それが我々の
いいところなんじゃないかな」
確かに
見る角度を変えれば
そうかもしれない
“最低だな”
と思いながらやり過ごしたり
”産んだら離婚してやる”
と思いながら妊活続けたり
”男なんてこの程度で上出来”
と見下したり
・
・
・
そうゆうことは
一応してないつもり
(時々、対男性への
強い怒りのようなものは湧いてくるけど)
①
とことん喧嘩する
②
喧嘩の終わりには
何はともあれ
ありがとうと言う
③
翌日に持ち越さない
この3つを
あたらしい約束ごとにして
採卵と並行して
話し合いを
続けることになりました
どんな変化があるのかは
分からないけれど
思いついたことはやってみよう
だって
この人との人生は
子どもができたら
全てチャラ!
ではないから
ずっと一緒に歩きたいと
やっぱり思っているから
諦めずに
ぶつかり続けて
みようと思います
ゆう
過去の投稿、少し整理しておきます↓↓↓