ゆにのブログ -15ページ目

ゆにのブログ

~気づいたら37歳歳~ 27歳で子宮頸がん1b1期から、術後病理結果で1b2期へステージUP 広汎子宮全摘(卵巣温存)⇒転移はなかったものの腫瘍がナント6cm⇒2013年10月抗がん剤治療終了→仕事復帰→2015年6月、結婚しました!→2018年バリバリ外回り営業→2022年IT営業なう

ついにこの日が…

実はその前日夢を見た。3人で食事してて、私が「お母様は…」と言ったとき「お母さんなんて馴れ馴れしく呼ばないで!」と叱られる夢( ;∀;)
いよいよな話はしない予定だったけど、もしかしたらツライ事も言われるかもなぁと思いつつ結構腹くくっていった…つもりw


駅でドキドキしながら待っていると、アルパカがお母様を連れて現れた。
アルパカの身長に比べると小さい女性だった。

ゆ「あ、ぁ、あー ゆにと申します!いつもお世話になっております(;´Д`)」
パカ母「あ~いつもお世話になってます(;´Д`)」
ゆ「な!なんかこういうのっ キンチョーしちゃいますねwww暑い暑いっ」
パカ母「そうですよね~緊張しますよね~あっはははw 暑いですね~っ」

二人してオドオドw

簡単にまとめると、小さい頃のアルパカはこんな子だったのよ~という話とか
アルパカのご両親も社内恋愛でね、という話とかを教えていただいた。
で、私たちの馴れ初めも聞かれたので簡単にお伝えして
ついでにアルパカの仕事っぷりについてアゲておいたぜ←私デキる子!w

それと、一番私が話しておきたかった、自分の現状について自分の口から話すことができた。
アルパカのお母様もなんか大腸ガンの疑いがあったらしく(結局異形成?レベルでガンではなかったらしい)1年ごとくらいだけど検診に通っているらしい。
「そっか~、頑張ったんですね」とねぎらいの言葉をかけていただいた…( ;∀;)
本当は思う事はたくさんあったと思いますが(;´Д`)


いつも猫背の私だけど、その2時間は背筋ぴーーんと延ばして口角引きつるくらいニコニコするように心がけたぞ!
実はアルパカのお母様も、私の夢を見たらしい。お母様も相当緊張していたようです。

なんというか、良い言い方なのか分からないけど本当に普通の人だった。
クセも強くないし、見栄もはってない自然体な人。
小さい頃はこんなでね~、って聞きながら「今と変わってないなぁw」って心の中で思ってた(ノ´∀`*)わろ

年内に同棲を考えている…という話は、軽くアルパカがしてくれていたようで
「あの!同棲を考えてるんです!」みたいな雰囲気にはなりませんでした。
でも「まぁ、こんな感じで。考えてるんだよね」とアルパカがいうと「そっかぁ」という反応でした。
寂しいんだろうなぁお母様…表情がなんだか切なげだったのを感じた。
しかも私こんな体だし、いろいろ言いたくても言えないんだろなー(;´Д`)
という感じだった。


しっかりした人だったね!みたいな事は後から言って下さったそうで
特に深い意味ではないと思うんだけど「今度そちら側のお母様にもお会いしたい」といっていただけました。
…という事は、一応現時点では「まぁいいでしょう」みたいな気持ちになってくれてるのかな?w


その後アルパカはうちにきたので、お母様へのお礼の手紙を書いて「これお渡しして!」と渡してもらった。
ホント当たり障りのない話だけして、とりあえず現状だけ、ややこしい話を抜きにしてお話しておきたかったんです。という私の気持ちはお伝えできたかなーと思う。

いよいよという時になったら もっと根掘り葉掘りな話をしなくてはならないけど
今回はまぁ、無事にご挨拶だけできて良かったという感じ。
皆さんに色々アドバイスいただいて、本当に感謝しています(`・ω・´)


しかしキンチョーしたよー( ;∀;)


↓↓ぽちっとお願いします(`・ω・´)
にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ

なんかかんけーない事ばかりですいません(;´Д`)

うちの母の事なんですがちょっと…主婦のみなさまにも相談したくて。
助言いただければ幸いです。


うち、妹はもう家を出てまして父も単身で大阪におります。
なので実質わたしと母の二人暮らし。
病気になってからご飯つくったりもどんどんできるようになってきたので、正直母に食事を用意してもらう必要もなくなってます。

でも母は、どーやら…はっきりは言われてないけど、ご飯つくってそれを私が食べるのが嬉しいんだと思うんですよね。見ていてそう感じるんです。
どこのお母さんでもそうだと思うし、私もつくったものを人に食べてもらえるのは嬉しいです。

でもとっくにもう食べ盛りなんて過ぎてるし、父も妹もいないので食べる人がいないんですよ。
なのにいつも大量に食材を買ってきます。
冷凍できるものはいいんですけど、冷凍するにしても…多すぎ。常に冷凍庫パンパン。
冷凍庫たりないから追加で買おうとすらしています。
最近ちかくにコストコができてしまったので、尚更大量買いのクセが暴走してます。
信じられない量のお肉が冷凍庫に入ってます…
しかし私は最近、お肉より野菜が食べたいのでお肉ばかり出されるのもつらい。

あとは、二人暮らしなのに一週間で冷蔵庫に卵2パックもあるなんて絶対おかしーですよね。
冷蔵庫にまだベーコン入ってるのにまた焼き豚とか買ってくるんですよ。

材料もしかり、料理もかなり多い。
わたし残すのも捨てるのもホントにイヤなので頑張って食べてしまいます。きついです。
それでも食べきれない。

何度も何度も言いました。もったいないからもっと少なくていい、って。
捨てたくない、買いすぎ!と言っても「ちゃんと考えて買ってる!」と言い張ります。
食べきれないっていっても「大丈夫余らない!」っていうけどいつも私捨ててます。

ネギトロが余ったから明日はどんぶりにして食べるね、って言ってたのに
朝おきてリビングにいくと炊き込みご飯が2合たかれてて、卵これ一体何個使ったのってくらい
居酒屋で言うと3人前くらいの卵焼きが……
なんて事もよくあります。
今日は素麺にするね、って言って一体何本ゆでたの!?って位の量が出てくるし
自分だって残してるんですよ母も。なんで分かんないかなぁーってほんとにイライラ。


どーーぉしてなおらないの?ってすごいイライラします。
せめて多く作ってしまったなら次の日食べれたらまだいいんですよ。
でも次の日は次の日で大量にまたなんかあるんです。
それに加えてカップラーメンとか乾麺もたくさんストックされてます。賞味期限すぎてるのに気づいて捨ててます、私が。
もう泣けてきます。勿体なすぎてつらい。

昔から「備蓄」が好きでした。ジュース類も箱で飲みきれないくらい買って来ます。
作りすぎて残った料理、私があえて冷蔵庫にいれずにそのままにしておくと鍋のなかでずっと残ってるし
冷蔵庫にいれておいても、結局自分も手を付けずそのままになっていて…捨てます。

食事以外もそう…どう考えても使わないようなものを「買っといたよ」って渡されます。
服とか、インナーとか。謎の健康グッズとか。
結局しばらくおいといて、一度も使わないまま捨てたりしてます…


もうホントにいやです。


気持ちはありがたいけど、私はもう自分で料理できますし食べきれる量を味わって美味しく食べたい。もちろん母の料理がマズイ事はありませんが。

だけど…
はっきり伝えるとすごくショックを受けると思うんですよ。
今まで料理多すぎるとか勿体ないとか、あれいる?って聞かれていらないって答えたりするとすごくしょんぼりするんです。
私がニコニコ美味しいってたくさん食べるのを求めてるみたいなんです。
ハッキリ言えない私も私ですが、ここ最近ほんとに毎日毎日ずっとイライラしてしまいます。

もちろん母には感謝している上での話なのです。
感謝のきもちはいつも持っています。でもなんか、ため息ばかり出ちゃう。
どう伝えればいいんだろう。


↓↓ぽちっとお願いします(`・ω・´)
にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
私の部屋に、しばらく家蜘蛛さんがすんでました。
最初はギョッとしたけど、なんかだんだん可愛くなってきたし「蜘蛛は殺しちゃいけない」っていうのが昔からあったから、そのまま放置?というか好きに生活してもらってました。

後から知ったんだけど、家蜘蛛の種類によっては蜘蛛の巣も作らないし、ちっさいゴキブリとか他の害虫を食べてくれるんだとか!
そ…そんな素敵な事してくれてるのか~こいつぅツンツン!みたいな。
そーいえば今年はゴキブリ1回も見てない!!去年は恐ろしいほど見たのに。

どうもうちの蜘蛛さんはヅラが好きらしく、いつもヅラのまわりをうろうろしてたのw
でもなんか最近見かけなくて…死んじゃったのかな?と思ってた。


そしたら昨日夢を見た。
でっかい蜘蛛さんが2匹でてきて、その蜘蛛の巣にからまってなんだか全身がちくちくするの。
あ~私は虫だったのか!蜘蛛さんに食われるのか~…みたいな変な夢。


そして今日目覚めたら…蜘蛛さんが居た。
でも大きさが1サイズ小さくなってる。

そうか…世代交代したんだな。あたらしい蜘蛛さんも私の部屋をすみかとして選んでくれたのか。
踏みつぶしたりしないように気をつけねば!!


↓↓ぽちっとお願いします(`・ω・´)
にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ