母が料理をつくり過ぎる | ゆにのブログ

ゆにのブログ

~気づいたら37歳歳~ 27歳で子宮頸がん1b1期から、術後病理結果で1b2期へステージUP 広汎子宮全摘(卵巣温存)⇒転移はなかったものの腫瘍がナント6cm⇒2013年10月抗がん剤治療終了→仕事復帰→2015年6月、結婚しました!→2018年バリバリ外回り営業→2022年IT営業なう

なんかかんけーない事ばかりですいません(;´Д`)

うちの母の事なんですがちょっと…主婦のみなさまにも相談したくて。
助言いただければ幸いです。


うち、妹はもう家を出てまして父も単身で大阪におります。
なので実質わたしと母の二人暮らし。
病気になってからご飯つくったりもどんどんできるようになってきたので、正直母に食事を用意してもらう必要もなくなってます。

でも母は、どーやら…はっきりは言われてないけど、ご飯つくってそれを私が食べるのが嬉しいんだと思うんですよね。見ていてそう感じるんです。
どこのお母さんでもそうだと思うし、私もつくったものを人に食べてもらえるのは嬉しいです。

でもとっくにもう食べ盛りなんて過ぎてるし、父も妹もいないので食べる人がいないんですよ。
なのにいつも大量に食材を買ってきます。
冷凍できるものはいいんですけど、冷凍するにしても…多すぎ。常に冷凍庫パンパン。
冷凍庫たりないから追加で買おうとすらしています。
最近ちかくにコストコができてしまったので、尚更大量買いのクセが暴走してます。
信じられない量のお肉が冷凍庫に入ってます…
しかし私は最近、お肉より野菜が食べたいのでお肉ばかり出されるのもつらい。

あとは、二人暮らしなのに一週間で冷蔵庫に卵2パックもあるなんて絶対おかしーですよね。
冷蔵庫にまだベーコン入ってるのにまた焼き豚とか買ってくるんですよ。

材料もしかり、料理もかなり多い。
わたし残すのも捨てるのもホントにイヤなので頑張って食べてしまいます。きついです。
それでも食べきれない。

何度も何度も言いました。もったいないからもっと少なくていい、って。
捨てたくない、買いすぎ!と言っても「ちゃんと考えて買ってる!」と言い張ります。
食べきれないっていっても「大丈夫余らない!」っていうけどいつも私捨ててます。

ネギトロが余ったから明日はどんぶりにして食べるね、って言ってたのに
朝おきてリビングにいくと炊き込みご飯が2合たかれてて、卵これ一体何個使ったのってくらい
居酒屋で言うと3人前くらいの卵焼きが……
なんて事もよくあります。
今日は素麺にするね、って言って一体何本ゆでたの!?って位の量が出てくるし
自分だって残してるんですよ母も。なんで分かんないかなぁーってほんとにイライラ。


どーーぉしてなおらないの?ってすごいイライラします。
せめて多く作ってしまったなら次の日食べれたらまだいいんですよ。
でも次の日は次の日で大量にまたなんかあるんです。
それに加えてカップラーメンとか乾麺もたくさんストックされてます。賞味期限すぎてるのに気づいて捨ててます、私が。
もう泣けてきます。勿体なすぎてつらい。

昔から「備蓄」が好きでした。ジュース類も箱で飲みきれないくらい買って来ます。
作りすぎて残った料理、私があえて冷蔵庫にいれずにそのままにしておくと鍋のなかでずっと残ってるし
冷蔵庫にいれておいても、結局自分も手を付けずそのままになっていて…捨てます。

食事以外もそう…どう考えても使わないようなものを「買っといたよ」って渡されます。
服とか、インナーとか。謎の健康グッズとか。
結局しばらくおいといて、一度も使わないまま捨てたりしてます…


もうホントにいやです。


気持ちはありがたいけど、私はもう自分で料理できますし食べきれる量を味わって美味しく食べたい。もちろん母の料理がマズイ事はありませんが。

だけど…
はっきり伝えるとすごくショックを受けると思うんですよ。
今まで料理多すぎるとか勿体ないとか、あれいる?って聞かれていらないって答えたりするとすごくしょんぼりするんです。
私がニコニコ美味しいってたくさん食べるのを求めてるみたいなんです。
ハッキリ言えない私も私ですが、ここ最近ほんとに毎日毎日ずっとイライラしてしまいます。

もちろん母には感謝している上での話なのです。
感謝のきもちはいつも持っています。でもなんか、ため息ばかり出ちゃう。
どう伝えればいいんだろう。


↓↓ぽちっとお願いします(`・ω・´)
にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ