さっきめずらしくラフォーレを通っていたら・・・



すっごくかわいいワンピがあったの。わたしは首がすっきり見えるデザインが好きなので「きゃーんラブラブ」と一目で釘付けに。



今日買っちゃおうかな。どうしようかな。



洋服買うときって、本当に時間がかからないわたし。基本的に悩むなら買わないんです。でも今日は持ち合わせがなかったの 笑



やっぱブログに書くくらいだから・・・買っちゃう~??



あ、メルマガ配信しております。現役エステティシャンのキレイになるメルマガ♪【笑顔・小顔・女優顔】こちらもごひいきに♪


http://www.mag2.com/m/0000211135.html


ブログではなかなか書けない美容のお話なんぞをしたためたメルマガを配信することになりました黄色い花



メルマガの登録はこちらからお願いします☆



http://www.mag2.com/m/0000211135.html



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*わたしがお手入れに入る時に見るお肌のこと。身体のこと。独自の視点でお届けできたらいいなぁと思ってせっせと書いています。よろしくね゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


パーティに出席してからというもの(過去記事はこちら→ )ベタぼれなジェーン・アイルデールの化粧品。フルライン揃っているので、お客様にせっせとメイクしていたら(趣味に走ってますね、あたくし)「これいい!欲しい~」と瞬く間に予約が入る好評っぷり。



なので、在庫置くことにしました。。。



HPからの購入は、ショッピングカートは少しの間できないものの、お問い合わせいただければ発送できます♪どの商品でも大丈夫!ただ、口紅やアイシャドウは色を合わせてからの方がよいと思います。



ファンデーション(リキッドミネラルやアメイジングベース)に関しては、お肌の状態を教えていただければメールにてご相談に応じます。(電話でもOKですが)



あたしだんだんメイクさんっぽくなってる・・・。パーティシーズンですし、出張メイク&エステも始めます~。結局なんでもかんでもお手入れしたりするのって好きなのね。自分のことより人のことをやるのが好きみたい。。メイクボックスも買ったのよ~!気分はメイクさん♪





今年の年末はわたしもいろんなところに顔だそうっと。23日はボジョレーパーティだそうで。個人的にはワインは重ための赤かきっりっと冷えた甘くない白が好きですが、まぁこういうのってお祭りというか、楽しむ口実というかそんなものだと思うので喜び勇んで参加。



土曜日は原宿某所でパーティをするそうでそれにも参加!



楽しく忙しく過ごしたいものですね。あ~ 洋服も買わなくちゃ・・・ 頑張ろう、あたし。



今日、HPのことで某企業の営業さんがお見えになりました。事前にお電話いただいていて時間をとったんだけれど・・・日頃営業をされるという立場にはあまり立たないのでどんな話し方をされるのかも興味ありました。



細かいことは割愛しますけど、いわゆる営業さんだなぁ。というのが感想。



うちの会社は自社で全てをまかなえるので中間マージンが発生せず~うんちゃらかんちゃら 業界でもトップシェアなのであらゆる情報があり~ ペイメントするための広告というものを~ ○○○の決済をしているので信頼が~ 経営者の方に喜ばれるところはこうこうで、ご担当者の方に喜ばれるのはこんなところです~



つまり自社のサービス、商材のメリットと特徴をほぼ一方的にお話しされるんです。ものすごく難しいお話をなさるわけではないのですが、わかりやすいパンフレットが1枚あればよい話。情報は一方通行なの。



何か今のわたしに親身になる素振りはまったくなかった。今日お話した方はパッケージを売る営業さんだから、それを売ってくれば良いだけの話なんだろうけど、この先もしかしたら一緒に何かをしていくというものが見えないのね。



わたしが最近とても感心した営業さんがいて、その方はとにかくよく話を吸い上げてくれる人でした。わたしに必要なものは何なのか、わたしがわからないと思うことは何なのか。それを「わかりません」という言葉を使わせないようにしながら少しずつ近づいてきてくれるように思いました。



これって結構大変な、というかセンスのいる作業だよね。でも、それができると話しているうちに安心感とか信頼感というものがでてきます。情報は的が絞られ、契約(もちろん営業さんですから、最終的な目標は契約です)する前の段階でたくさんの情報メリットを与えてくれる。その引き出しは無限にあるようにすら感じるわけです。



掴むなら細い紐より太いロープ。やっぱりとっさの時に掴んでもらいやすい自分(もしくはサービス・会社)であることを相手に印象付けるということが大切ですね。



話を聞く、相手を理解しようと努力するってとても大切なんだなー。とあらためて思いました。



わたしは色白さんではありません。黄味がある肌色。でも、この黄味があるアジア人の肌色が結構好きだったりするのでファンデーションも黄味のあるものを選ぶの。


美白願望も実はあんまりなかったり。もちろんUVケアはするんだけれど、それはシミにしないようにというお手入れかなぁ。


シミってキャンパスに少し色が落ちている状態だから、パーツの印象を邪魔してしまうと思うので作らない努力はしています。でも、キャンパスの色を生かした作品というのもアリだと思うから、わたしはこの肌色を生かしていきたいな。



昨日、一昨日は技術講習に入っていました。マンツーマンでの指導でしたが、結構手ごたえを掴んで帰ってくれたようで私自身も満足♪わたしはマニュアルを教えることはないので、感覚を掴むコツをひたすら色んな角度から教えてあげるようにしています。



例えば力加減がわからない、という子の場合、自分がどの位の力を相手に与えているのかわからないわけですからそれを理解できるヒントを与えるようにしているの。イマイチな手技をする場合には理由があります。というか、コレ、という手技にするには理由があるので、理由のない行き詰まりがあることが問題なんですね。



誰かに何かを教えるって、自分の確認にもなるしよいお勉強です。でも、もう少し若いころには「自分のノウハウを教える」ってものすごく抵抗があった。お金もらってもイヤだと思ってたし、どうしても、という場合はちょっとした(わたしが思うには)金額をいただいてた。学校の先生をやらないか?という打診があった時にも、頑張る子とただ学校に来ているだけの子が一つの教室に混ざったところで何かを教えるなんて絶対にイヤだと思ってやらなかった。



ん。。。今でも学校の先生はイヤだなぁ。。。



でも、わたしが越えた壁で行き詰っている頑張り屋さんがいたら、お手伝いする機会があるっていうのはうれしいですね。うん。わたしもまだまだなんだけど。でも、楽しいとか嬉しい、がたくさんあるお仕事をしたいです。わがままにも自分で勝手に選んでやっているので 笑







mixiも見てくださっている方、少々内容がかぶります~ ごめんね☆



うちの相方ってよく人のこと見てるなぁ。とは思ったのですが、最近かなりびっくりしたことが。すっぴんのわたしを見て一言。



「マツゲ長くなったんじゃない?」



ん?そうぉ?・・・あっ!



ここ2週間弱、マスカラ下地を使用してたんです。ホラ、ジェーン・アイルデール一式いただいたでしょ、その中にマスカラ下地があったので試してたの。よかったらお客様に教えてあげたいし。



でも、わざわざそんなこと言ってないからさ。。。伸びたってほんのちょっとでしょー。普通わかるか??



ちなみに手を握っても「ちょっとドライになってる?」なんて言うこともあります。仕方ないのよ、お酒をたくさん飲むと一時的に乾燥するのよぉ~



髪の毛のコンディションも肌のコンディションもとりあえず褒める、というのではなくきちんとわかってコメントしている模様。



絶対わたしより細かい・・・ 

明日はエステの技術講師をします♪で。前に教えた技術の成果を確認するためにわたしがモデルになるの。うふん。



もちろんお仕事なのですが、わたしは自分でこうやって施術してほしいの!と思う内容で教えているのでやっていただくのも楽しみなんです。あんまり変化がわからないと良くないので日頃のお手入れ(ミラクルウェーブでリフトアップしたりね)はストップしてるから、もう「はやくぅ~」って感じなんだな。



ばっちりリフトアップした顔でデートできますように☆




ここ2年の間に知り合う人々って、何故か2ヶ国語以上を堪能に操る人が多い・・・。わたしは日本語は人並みにいけるけど・・・その他は全然わかりません。



昨日も最近知り合ったのに、その聡明さにすっかり虜になってしまった同い年の女の子L嬢とごはんを食べていたところ、相方もCICADAで合流することに。



LAで長く生活してきた相方はもちろん英語が堪能。L嬢も抜群の国語力と完璧な英語でニュアンスまで伝わる通訳もできちゃう語学力の持ち主。CICADAは西麻布と広尾の間にある外国人の多いお店。スタッフの中にも英語の方がうれしいな、という人もいます。。。



英語がわかるとなると、英語で親しげに話しかけてくるスタッフ。それに応じる連れ2人・・・。カウンターに座る殆どのお客さんは英語がわかっているみたいで~



ダメじゃん、あたしっ



彼とL嬢がわたしの性格について話す時は、日本語にない表現をするらしく時折英語。二人とも大好きだから安心して過ごせるものの、たまにL嬢に「?」視線を向けると



わたしにわかりやすくニュアンスを伝えてくれます。相方はこういっちゃなんだけど日本語が下手、というか言葉足らずのところがあるので、たまに禁句を発するもの 笑 彼のことを理解しているからもうなんともないけど、 「ようこにはわかんないよ」 とかいうのよぉ



普通は禁句だと思いませんっ?



でもね、たしかに日本でしか生活したことがないわたしにはどんなに上手に説明してもらったとしても、実際体験しないとわからない思いがあることは何となくわかります。それについては、仕方ないものね。こう、海外で長く生活するジレンマなんてわたしにはわかりっこありません。(あきらめ早い?)



でも昨日は「英語が話せたらよかったなぁ」って感じた1日でした。いや、本気で思ったら勉強するはずなんですけどね。ええ。



ブログを初めて間もない頃から大好き♪なkiraちゃんが先日髪の毛について書いていました。→ ☆(クリック♪)



美髪は七難隠す・・・って。うんうん、わかるわぁ。



すごく可愛くて、メイクもばっちり。お肌だってハリがあってぷりぷり・・・っていう女の子の髪の毛がしばらくカラーリングを怠っているのがあけすけにわかったりすると・・・



もったいないなぁ。。って思っちゃう。



でも髪の毛の状態に気がまわっていない女性は大概メイクもちょっともったいないところが・・・あるようなあせる



美しい女性であることを印象付けるなら、髪の毛のお手入れを怠ってはダメだと思うのね。



わたし、雑誌の情報はあんまりマメにチェックしないんだけど(ほぼ宣伝だと思っている節がある)友達のオトコノコや彼の女性評はすごく参考にさせてもらっているの。わたしもお客様のケアは男性目線も取り入れて見るようにしてるんだぁ。



結構評判いいのよん♪



さて。kiraちゃんも書いていましたが、わたしもふつーのお手入れで美髪をキープできている方だと・・・思います。やっぱりポイントが似てるかも~



使用しているシャンプー&トリートメントはサイトでも紹介しているRA・ATPシリーズ 。これ、髪の毛の細胞を活性化させてくれるからかなりダメージがある方にもオススメ~



わたしは毎日シャンプー・トリートメントをするんだけど、このシリーズはシャンプーの時に放置しておくと髪の毛が余計水分を帯びる感じがするので、シャンプーしながら身体を洗っています。

トリートメントは毛先に少量を揉み込む・・・というか叩くというか。で、放置なし!さっとシャワーをかけるだけですすぎはあんまりしません。んー?少し残ってる?というくらいで終了。タオルドライをしっかりした後イオンドライヤーで乾かしてます。



コテで巻いたり(あんまりしないけど)して毛先がちょっと乾燥してる時は10倍程度に薄めたトリートメントを直接つけるか、ホホバオイルを少し馴染ませるか。すぐに元気になるからオススメです。合成のオイルは使いません。



髪の毛を愛でてもらえるが好きだから、基本はストレート。整髪量もほとんどつけないかなぁ。最近は一つにまとめてアップにすることも多いのですが、オイルつけて巻き込んでアップにしておくとつるんつるんになりますよぉ♪

昨日はお世話になってるセフィーヌ化粧品の社長にお会いしました☆もう60代なんだけど、肌は白くもっちりしていてハリ・弾力とに溢れています。しわ?ないない。ぷっくりした唇には濃いピンクの口紅がつややかに塗られてくすみのないまぶたには淡いブルーのシャドウが上品に塗られています。




「君、なかなかきれいになったじゃない。肌のキメがようやく整ってきたように見えるねぇ。」




と開口一番言われて恐縮 笑 お付き合いが長いので、わたしの肌が荒れ果てていた時期も知ってるんですよね~




「社長も変わらず美肌ですね。発光してるみたい・・・」



と笑ったら、




「うちの化粧品使ってるますから。君もお客さんにうちのサロンに来たら80歳までシワつくりません!って断言していいから。またすごい化粧品出すからね。これも売れるよ~!!」




とのこと。うん。。。相変わらずすごい元気っぷり。。。可能でも言えないよ~そんなこと 笑 怖いってww




自分の商品と理念にものすごい自信を持ってるの。あの年齢であの肌だから説得力があるのよねぇ。わたしはどちらかというとばーんと前に出て行くほうではないので、ただ勢いに圧倒されちゃう~




で、社長にご挨拶が済んだら専務(旦那様)にお寿司をごちそうになるのがいつものコース。ランチで握りを堪能しながらビールを1杯。




さ、この一杯を美に変える努力、しなくちゃね☆




と、いいつつ昨日はブログで仲良くしていただいている方と密会。シャンパン飲んで白ワインボトルを1本空けて、さらにグラスを2杯追加~ わたし、何でも飲みますが、しいていえばワインが一番酔いがまわるのが早いの。もうね~ 楽しくなっちゃって喋る喋る。飲む飲む。。。帰ってから相方に呆れられる酔っ払いっぷりでした。



あ~ おはずかしいっ!でもまた遊んでくださいね♪