サムネイル

ご覧いただき
ありがとうございます
コーヒー


首都圏在住
アラサー専業主婦です
🦢


令和元年11月生まれの
男の子を子育て中ですピンクマカロン

美容・ファッションも大好きで
目標は綺麗なママになること🤍


    

⬇︎購入品&ママコーデ纏めてます花束⬇︎

楽天ROOM👒Instagram




こんにちはちょうちょ


今週は不安定なお天気が多そうですね傘


最近は夏になるまでと思い、ほぼ毎日歩いて登園していますが、雨の日こそ徒歩が楽だなぁと最近は思います知らんぷり



雨の日にレインコート着て自転車に乗るとやっぱり視界が悪いんですよね。

レインコートのフード被っちゃうと左右や後方の目視がしづらくてガーン


雨の中の自転車の乗せおろしもけっこう大変だったりするので、息子はレインコート+レインハット、私はレインコートなしで傘のみで、歩いて行ってしまった方が楽だなーと。


まぁ年少さんのころと違い、よく歩いてくれるようになったから可能なわけですけどね(^◇^;)


年少さんの前半の頃は「もう歩かない!抱っこ!」みたいなことも多かったので、そうすると傘差してなんて無理ですもんねあせる

息子も成長しました音譜



雨の日だとお洗濯物も干せないし、なんとなくヤル気が起きないので、お家で読書本


今図書館で借りてる本ベル


息子と隔週で必ず行っている図書館。

最近は私はこういった育児本などを一緒に借りることが多いですニコニコ


まぁ「なるほどなぁ」と思わせてくれる本もあれば、「う〜ん??」とイマイチ腑に落ちない本もあって、いろんな育児関連の本を読むのはなかなか楽しいです花


「テキトー母さん」とか言っても、こんな本を読んでいる時点でテキトー母さんとは程遠いし、テキトー母さんになれる人は育児本なんて読まないよなぁと思いながら読んでます笑


そういえば、夜中に放送してる「夫が寝たあとに」というミキティと横澤夏子ちゃんが出ている番組知っていますか?


子育て中のゲストと一緒にいろんなママの本音や悩みをお話しするバラエティ番組なんですけど、私はいつもTVerで観ていますオーナメント


最新回のゲストが女優の中越典子さんだったんですけど、話を聞いていると、ちょっと私も同じタイプかなぁなんて。


自分で言うのもおこがましいかもなんですけど、やっぱり根が真面目なんですよね(^◇^;)


子供の要求にはなるべく答えたいって頑張っちゃうし、家事もしっかりやらないと気が済まないけど、子供の「〇〇したい」「見て欲しい」「聞いてほしい」「教えて欲しい」には必ず向き合わなきゃって思っちゃう。


それで自分の首を絞めて、最終的に「あーもううるさい。出ていきたい。一人になりたい」なんて思ってしまう(逆効果)


毎日の園庭&公園遊び

右矢印本当はしんどいけど子供はお外遊びで集中力が身につくって言うし外で遊ばせなきゃ!お友達と上手に遊べるようにならなきゃだし!ママ達とも仲良くならないとだし!


ママと一緒にパズルやりたい!プラレールの難しいコース作りたい!メルちゃんで遊びたい!

右矢印ママは興味ないしやりたくないけど、どの遊びも脳の発達に良さそうだし、せっかくやりたがってるんだから付き合ってあげなくちゃ


絵の具で遊びたい!粘土で遊びたい!工作やりたい!

右矢印準備と後片付けしんどいなぁ。途中で手伝ったり教えたりもだるい。でも、これもいい知育だし、せっかくやりたがってるんだからやらせてあげないと!


〇〇って何?どうして〇〇なの?

右矢印ママも分からないうずまき夜ご飯のお料理中だけど、せっかくの息子の知りたいという意欲を無駄にしてはいけないと、家事を中断して一緒に図鑑で調べたり......


今日のご飯、〇〇を〇〇の形にして欲しい

右矢印また手間のかかることをあせるでもこういうのって大人になってもいい思い出として覚えてたりするし、愛情を感じてもらえるよな。喜んで欲しいしな。それでいつもり食べてくれたら嬉しいしな


って、自分のことなら割と無駄を省き要領よく動きたいせっかちなのですが、そこに息子の成長に関わることが絡んでくると、全部やりたい!やらなくちゃ!って思っちゃうんですよね(^◇^;)


もう少し、テキトーでいいよな、その方が逞しくなるかもなんて思ったりもするんですけど、一人っ子だからつい手をかけすぎてしまうのかもしれません汗


悪いことをしたらしっかり注意したり話し合うとか、一応躾は厳しくしてるつもりですが、そういう要求の部分では多分かなり甘々かもです。


そんな時に自分の心にテキトー代表のミキティを降臨させるのですが、でも子供3人仕事をしながら育ててるミキティと私は違うしショボーンなんて笑(⇦めんどくさい女じゃ)


自分の子育てこれでいいのかなーなんて何度も考えちゃうあたり、もっとドーンと構えた母になりたいなーって思いながら、チマチマと育児書を読んだり、〇〇な子の母がやってること!みたいなYouTube観ちゃうんですよねぇ(^◇^;)


もう本当にテキトーになりたいなら、まずそういうのを見るのを辞めてみるのが正解なんじゃ?と思ったりしつつ辞められない泣き笑い


それでは、また書きます馬

お読みいただき、ありがとうございました花束