サムネイル

ご覧いただき
ありがとうございます
コーヒー


首都圏在住
アラサー専業主婦です
🦢


令和元年11月生まれの
男の子を子育て中ですピンクマカロン

美容・ファッションも大好きで
目標は綺麗なママになること🤍



⬇︎購入品&ママコーデ纏めてます花束⬇︎

楽天ROOM👒Instagram






こんにちはちょうちょ


元日の地震、2日の飛行機事故、そして3日には山手線で殺傷事件と、新年早々なんだか怖いことが立て続けに起こっていますね。


更に、地震では5歳の子供が亡くなったというニュースを見て、もう胸が締め付けられてしまって......


毎日それらのニュースを目にするからか、直接被害に遭ってない私も、なんとなく焦燥感や不安感を感じながら過ごしていますショボーン


怖いニュースばかりで参ってしまうので、息子がハマってるトトロとアナ雪で癒されてますあせる


そんな今日は、新年ですし心機一転、ブログのタイトルを変更してみました飛び出すハート


より我が家の状況が分かりやすいタイトルになったかと思います花束


なんてったって、AIに考えてもらいましたから泣き笑い



改めて、よろしくお願い致しますハート



改めて簡単に自己紹介しますピンク薔薇


キッカ 34歳

大手ハウスメーカーの社内SEとして働いていましたが、28歳の時に妊活の為に退職し、専業主婦になりました花束

趣味はお買い物カバン

令和元年に息子を出産しましたバースデーケーキ

二人目の予定はなく、夫婦共に希望して選択一人っ子ですニコニコ


お給料のほとんどをアプワイザーリッシェやデビュードフィオレなどの赤文字系ブランドとシャネルのコスメに注ぎ込み、会社帰りはデート、合コン、六本木のクラブで遊び倒した独身時代から、ベッドタウンで全身ユニクロを纏い電動自転車で息子を送迎する専業主婦に治りました爆笑



息子は、言葉を話すのは割と遅くて心配したのですが、話し始めるようになるととってもおしゃべりな子で、ずーーーっと楽しそうに話しています(^◇^;)


陽気で明るくて、幼稚園でも「いつもニコニコしていて楽しそう」と他のママにもよく言ってもらえます音譜


お外遊び、のりものや恐竜、宇宙など男の子定番のものも大好きですが、ピンクやメルちゃん、キティちゃん、シナモン、ディズニープリンセスのようなキラキラしたもの、おままごとなどのとにかく可愛い物も大好きな乙女っぽい所もあります(^◇^;)

穏やかな性格なこともあり、女の子と遊んでることが多いです笑


小さくて女の子みたいなお顔してるからか、幼稚園のクラスの女の子達からは弟的にかわいがられてます笑


今、習い事は課外教室の体操教室と、夏から家庭でのタブレット学習のみ行なっています鉛筆


今は特にお勉強に力は入れていませんが、色々と好奇心が強く、割と記憶力がいいので、いろんなものを与えておけば勝手にいろんなことを覚えています(^◇^;)


主人は一歳年上です。(紹介短い爆笑



今年の抱負は、「頑張らない、無理しない」です。


いや、働いてるママからしたら「今も頑張ってないやろパー」と突っ込まれそうですがゲラゲラ


幼稚園に入ったら自分の時間ができるよー!とか、楽になるねー!なんて言われましたが、確かに息子が園に行っている間は一人ですが、幼稚園入る前の方が余裕があったなーって思います。


朝起きるのも早くなったし、毎朝フルメイクして、時間に遅れないように息子に準備させて自転車で送り、買い物行って、洗濯して、掃除して、夜ご飯作って、お迎え行って、夕方まで園庭遊びと公園遊びに付き合い(これが今一番キツイw)、園から持ち帰ってきたものを片付けたり(必要があればまた洗濯アセアセ)、お便りを確認したりして明日の持ち物用意して、夕飯食べさせて、お風呂入らせて、歯磨きさせて寝かしつけ。


ひとつひとつは大したことないタスクですが、まぁ朝から夜まで落ち着かない滝汗

もともと体力ないタイプなので、毎日クッタクタ。


今日はなんもできない......魂って、息子が幼稚園に行っている間、ずーーっとソファで横になってる日もたまーーにあるにはあるんですけど(下に兄妹がいたら無理ですよねあせる)、基本的には休むことなくずーっと何かお家のことの作業してる気がします(^◇^;)

体力ないくせに、いろんなことが気になってやらずにはいられないタイプですうずまき


だから、今年はもっと手を抜いていこうと決めました。


やれていない状況がストレスになるタイプでもあるんですけど、頑張りすぎてイライラしたりしても、それこそ家族の為になりませんから。


土日も、普段はほとんどいない主人に美味しいもの食べさせたいって昼も夜も買い出しから料理まで、普段より張り切ってしまうのですが、それも辞めた!!笑


外食や出前に頼ることもあまりしてこなかったけど、息子もだいぶしっかりしてきたから、静かにしようねと言えば静かにできるし、土日は外食にも積極的に頼っていこうと思います。


ウーバーや出前館などの出前も、息子が赤ちゃんの頃はよく使っていましたが、最近はもったいないかな?って使ってませんでしたが(仕方ないけど自分で買いに行くよりめっちゃ割り増しされてるし、更に送料まで取られて高すぎて頼む気なくなる魂)、それで体力を温存できて家族に優しくできるなら、その方がみんなもいいかなってにやり

家族の平穏をお金で買うつもりでウシシ


割と完璧主義なので、ついあれやこれやとやってしまうのですが、自分に厳しくすると他人にも厳しくなるし、そんな妻がいる家庭安らげないよな〜なんて。


母はなんでもできる頑張り屋さん!である必要もないんじゃないかなって最近思って。


ママだって疲れるし、苦手なことはあるし、できないこともある。


特に異性の親である私が完璧にやれやこれややっている姿を見せるより、「女性ってこういう所あるよね、そういうもんだよね」って思わせとくぐらいの方が、将来彼女や奥さんに寛容になれるんじゃないかな?なんて(^◇^;)


だから家族に弱い部分を見せて、頼る姿を見せることは、息子にとって悪影響ではないのかもって最近思うようになりました。


私たち夫婦が頼り合う姿を見て育てば、息子も問題解決する際に一人で抱え込まずに、誰かに素直に頼れるようになると思うんですよね。


人に優しく、助けてあげられる人になってほしいので、その為には息子自身も人に頼っていいんだっていう実感してほしい。

人に頼ってはいけません、迷惑をかけてはいけませんって育ててしまうと、相手のそういう部分を許せない人間になってしまうと思うんです。

もちろん迷惑の度合いによりますけどね。非常識な行動、悪意のある迷惑行為は論外ですけど。


なんだか長くなってしまいましたが、改めての自己紹介と、新年の抱負、最近の心境でした爆笑


それでは、また書きます馬

お読みいただき、ありがとうございました花束



下矢印最近の購入品花