こんにちは
昨日投稿したこちらのブログが、アメトピに掲載されました。
今までもアメトピに何度も掲載していただきましてが、今回は比べものにならないくらいのアクセス数で、怖くなりました(^◇^;)
他のママをおばあちゃん呼ばわりなんてなんていう教育してるの!躾がなってないわ!フンガー!プリプリみたいなコメント来たらどうしよう
と思いましたが、何も来ませんでした
いや〜なんだか昨日ブログ書きながら、内容的に「これアメトピに載っちゃいそうだな〜」なんて思いながら書いてたんですよね(笑)
なんか選ばれやすい内容って分かりますよね(^◇^;)
ちなみにこの息子の発言は数日前のことなんですけど、あれ以来口にすることは今の所ありません

さてさて、昨日は息子の保育公開へいってきました
。
6月にパパが行ってくれた保育参観は、半日かけて親子で工作したり体操したりというものでしたが、今回は英語のレッスンの様子を保護者が廊下から見学させてもらうかたち。
時間もたったの15分。
あんまりお勉強に力を入れていない幼稚園なので、英語は週に一回の15分だけです(^◇^;)
最初に先生がジェスチャーをして、子供たちが答えるというやりとりがあって、先生が怒ってたら子供達が「angry!!」って答えたりしてました。
息子はその間、外国人講師の先生を眺めて、時折笑ったりするだけ
見てた感じ、積極的に答えていたのは二人くらいかな。
帰宅してから、息子に同じことをやってみたら全部答えていたので、きっと毎回お決まりのやりとりなんでしょうね
その後、クリスマスにちなんだ英語を学びましたが、そこでも参加せず終始にこやかに先生を眺めるのみ
そして、最後に英語のうた(ハローハロー!とか言ってるだけのめっちゃ簡単な歌)をみんなでうたったのですが、それまで発言してなかった息子のスイッチが入り、全力で歌ってました。
息子の声しか聞こえないくらいのシャウト(^◇^;)
そしてひとりだけ振り付き
そこだけ頑張った姿を見せてくれて、保育公開は終了しました。
普段保育の様子を見ることはないので、貴重な時間で楽しかったです。
廊下から眺める形だったので、極寒でしたが
昨日は今日と違ってかなり寒かったですよね。
それでも、お迎え後はお決まりの公園でしっかり2時間お外遊びでしたよ
最近息子がどこにいるかすぐ見つけられるように赤い服多めです。
この日はたまたまお友達も赤い服多め
赤ってそんなに好きな色ではないんですが、目立っていいです
それでは、また書きます
お読みいただき、ありがとうございました