キャブセッティングリトライ
キャブをクリーニングしてもう一度38、135、ニードル3段(幅を持たせたくて4段から変更)でトライ
やっぱりアイドリングが全然ダメ
二次エアーチェックしてみたけど元々暴れてるからよく分からん…
エアスクリュー全閉でもまだ止まらないのでスローは上げないとダメぽい
前回48まで試したので思い切って50をセット
メインは一旦130に戻す
念のためインシュレーターのパッキンを裏返してセットしキャブを少し揺すってバンドを増し締めを繰り返して二次エアー対策
ただ他の記事だとスロー50とか見たことないし、内心ないわーと思いつつ始動
意味わからんけど過去最高に調子が良いじゃん…
エアスクリューも3/4あたりがベストでクシャミも変な脈動も無くなった
ハイスロなんで一気に煽ると追いつかず息継ぎになるけど、そのままエンジン停止はせずしっかり設定アイドリング1500rpm付近で落ち着いてくれます
走行時に高速でアクセル回すことは無いだろうし問題無いでしょ
念のためパーツクリーナーで二次エアーチェックしたけど大丈夫そう
いよいよ二度目の走行テスト
とその前に全体を目視でチェックしてみると地面にネジが一本…
なんじゃコレ?と車両をふと見たらチェーンスライダーの下側がデロ〜んてなってる
普通のネジだったのでスライダー付けた時にウッカリ締め過ぎたのか?既に固定は無理だった
仕方ないのでM5のタップ切ってボルトネジ?で固定しといた
走行前後はネジの脱落とか無いように暫く要注意ですね
今度こそ走行テスト
とりあえず普通に走れます
マジ感無量
ニードルの変更もたまたま良かったのか回転の上がり方も特に問題なし
あまり回してないけど上も薄過ぎる感じもないですね
一旦セッティング完了です!
エンジン
ノーマル(腰上OH)
吸排気
K&N、PWK28(二次側穴埋め)、AIキャンセル、KARKARマフラー(ショートサイレンサー)
点火系
ウオタニ、Hotwire、NGKイリジウム
キャブ
PJ#50、MJ#130、JN3段目、エアスクリュー3/4
アイドリング、空吹かし