5年ぶりにFTR223を修理、ガチダートトラッカー風にカスタムする35 | BBヲーリア 持たざる者

BBヲーリア 持たざる者

岡山南部在住
太くセコく、釣るためには手段を選ばないNoobヲーリアの記録。
ばす君 いつもごめんなさい

35、130

38は濃い気がして、次は一気に下げて28

薄過ぎた

イマイチ分からんので次は40

とかやってたらドレンのホースからガソリンが…

出て止まってと定期的に繰り返すのでフロートの左右で高さに差ができたのかな?

何度もスローを付け替えてるうちにフロートの金具が歪んだ模様

フロートゲージなる物があれば正確に調整出来るようだが、んなもん無いのでノギスのケツ側で測定して調整

PWK28は19mm

フロートに遊びがあるので接触しないように本体面を水平にして19mmになるよう調整したら直りました!


P40、M130、ニードル4段目

イマイチだけど自賠責も更新したので試走してみました

やっぱりイマイチ、アクセルオフ時のアフターも気になります

あとミニスイッチウインカー使い難いわ!

でガス欠…

ジェットを取っ替え引っ替えしてるうちに元々少なめだったガソリンが尽きたようです

リザーブが効かなかったのは釈然としないが、どうやってもガソリン出ないので諦めて1km程押して帰りましたわ…

調子に乗って行き過ぎてなくて良かったw

携行缶のガソリンをあるだけ入れてコックのテストしてみたけどリザーブも効いてます

コック新品だからちゃんと機能してくれないと困るんだが

跨ぎタンクなんで、ガソリンは最初にしっかり入れてやらんとダメなのは分かるけどリザーブが効かないのは何だったんだ…

その後もスローを上げてみたけど48でもプラグは黒くならんしエアスクリューも規定値以下

意味わからん


まだ金使わされるんかーいと思いつつフロートゲージも買っておいた

500円ぐらいにしか見えないけど2000円ぐらいする


色々調べてたら二次エアーの可能性もありそうなのでM5のボルトで塞いでたインシュレーターの負圧取り用?の横穴をハンダで塞いでやった