そういえば、昨日、書き忘れについて。
小2以降に渡米した人は、早々日本語は忘れないと思います。
年齢が上がれば上がるほど、日本語は忘れないと思います。
どの本にも書かれていました。
日本語を忘れてしまうのは低年齢児です。
気をつける必要があるのは、未就学児です。
未就学児は言語が不安定だと言われるためです。
また、英語が話せるなら良いと思うかもしれませんが、母親が日本語の方が得意とする限り、子供も母語である日本語の習得は必須です。
かなり、英語が出来る親でなければ、子供の語彙(英語の場合)を伸ばす事が出来ないからです。
アメリカ人であっても学校に通うだけでは、語彙が伸びないそうです。家庭での語彙増加は必須。それを英語で出来るならば、英語でやっても良いと思います。
現地校に通い、家で日本語ばかりをやっていると、一見、英語力はあまり伸びないように感じると思います。
家で英語を交えて話す子の方が早くESLを卒業する事もあると思います。ですが、差は小4以降、抽象的思考が必要になる時に現れるはずです。
全て、低学年の話です。
また、未就学児でも日本での生活経験があるかないかでも大きく違うと思いますし、家での関わり方でも変わりますし、駐在年数も影響します。
そして、私自身、この説に確証を持っているわけではありません。現在、我が子で実験中です。
本に書かれていた事を鵜呑みにしていますが、それ以外の説が書かれた本は見た事がありません。
参考図書は下記です。
気になるなら一読を。
ちなみに、全て憶測ですが、
最も日本語を忘れるのでは?と思う年齢は、Kinder, 1stあたりじゃないかと思います。
それまでに家庭で英語に価値をおいていたか、日本語に価値を置いていたか、親の姿勢の差が一気に現れる時期だと思っています。思います。
どちらの言葉が子供にとって大切なのかしっかりと考えた方が良いと思います。英語を話すと親が喜ぶという事を子供は敏感に感じ取ると
急に日本語やばいとなって慌てても、気づいた頃には時すでに遅し、子供の英語化は止まらないと思ってます。