税金のW取りはない! | yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

yunのブログ~子育てを終え~老々介護は目の前?と思ってたけど~諦めました

ご訪問くださる方に感謝いたしますm(_ _)m

父と一緒に暮らすために建てた家だったが、、、
介護は人任せ~罪悪感もあったが
施設でお世話になってるから長生きしてくれてると割り切れた
其々が幸せだと思える日々(^^)

 

確定申告も終わり~

 

やれやれ~ほぉぉぉぉぉぉ・・・・

 

っとされてる方も多ぉございましょう照れ

 

後は待ち遠しい還付ニヤリ

 

還付金詐欺に遭わぬようお気を付けをニヒヒ

 

毎日毎日~どこかで誰かが狙われてるんですねチーン

 

 

 

父の年金やら~保険の解約やら~分けわからず

 

去年は慌てて色々書類をかき集め

 

確定申告会場へ飛び込んだが

 

なーんだか前年度より住民税は上がってるし・・・

 

私なんか・・・余計な事したのかなぁ?滝汗

 

役所に確認したところ・・・

 

この所得を把握してませんでしたとか言われたしー

 

えーん えーん えーん えーん

 

母が一人で全てやってたから~何が何だかサッパリでした

 

 

今年はちゃんと税理士に頼もうと・・・

 

仕事でお世話になってる

 

税理士さんに確定申告は頼んだはいいんだが・・・

 

 

 

生命保険の個人年金

 

母が亡くなり、父が残りの分を相続し

 

後、数回は毎年貰える

 

が、、、例えば後3回貰える合計額は

 

相続税でカウント

 

なのに~年金支払いのお知らせが届いたら

 

税務署に通知が行ってますってびっくり

 

 

ん?今年貰える年金金額は雑所得?

 

 

相続税でカウントされ、一時所得?か何か知らないけど

 

また税金取られるって・・・ムキー

 

 

取られると言っちゃぁいけないわねニヤリ

 

お納めさせていただく【お税金】爆  笑

 

 

これって税のW取りじゃないんですか?っと税理士さんに詰め寄ってたけど

 

また・・・聞いときますって生返事だったプンプン

 

保険会社に確認したら

 

今年受け取った年金は申告不要とのことウインク

 

ヤヤコシイ計算方法があるそうで・・・

 

ちゃんと国税庁のHPに載ってましたよえー

 

 

来年以降申告してくださいってことだった

 

それを税理士さんに伝えたらたら~

 

分かりましたーーーーーー

 

了解ですぅーーーーー

 

 

大丈夫じゃないね、、、、税理士さん滝汗

 

税理士さんにも得手不得手あるんだろうねあせる

 

 

 

そぉ言えば~銀行での相続セミナーで聞いた時

 

税理士さんと一括りに何でも知ってると思ったら~

 

大きな間違いをするって言ってたわゲッソリ