
東日本大震災のその後気になりつつも
居たって私達には何も変わらない日常
それなのに~日頃
何に不服がある訳でもないのに~
感謝の日々を過ごすも
どこか心がひゅ~っと寒い感じが続いてる頃
東北地方へ行ってもいいのかなぁ?っと
2ヶ月程前に思いつつ・・・
宿泊先を探しましたが
予約は取れず・・・
仕方なく旅行会社で相談
少し離れた平泉ならあるとのことで・・・
行ってきました。
訪ねて~ボランティアをするわけでもなく
何をするわけでもなく・・・
その場の風、空気感を感じに行ってきました。
大阪から飛行機で1時間少々あっという間に到着です
とっても近いのに、すごく遠く感じてた東北
花巻空港からレンタカーを借りて
陸前高田市へ・・・・
TVで見てた光景・・・思ってたイメージとは全然違う感じでした。
震災から3年も経つというのに・・・

陸前高田へ行こうっとナビを入れたが
どこを走ってるかピンとこない
ナビは右だの左だの案内をするが・・・なにもない。

車から降りると・・・びっくりしたのが匂いです。
一面にお花がいっぱい咲き誇ってました。
どなたかが植えたのでしょうか?
自然生息なのでしょうか?
砂交じりの潮風を感じるのかと思ってましたが
ふわぁ~っと、とてもいい香りに包まれ・・・

どっちへ進めばよいのかもわからず
路は震災後につくられたのかと思うほど
区画整理されてた感じでしたが
きっと以前の道だったんでしょう・・・
あっちもこっちも草花があるので
お線香を置くには危ないので
コンクリートを探してると・・・
ナビは駅前だという
たしかにローターリーっぽい感じがします。
ここはどんなんだったんだろう・・・
大きなコンクリから鉄筋がへし折れてるものもあり
まだまだそのままなんだぁ・・・

ここまで来たんだけど・・・
奇跡の一本松跡へは行かなかった
気持ちが行けなかった・・・どうしてだろ
近くの売店でTシャツやコースター
ポストカードなど買うので精一杯な感じでした。
小一時間程の滞在では何もわからないけど
お祈りをして少し心がすぅ~っとしたように思います。
平泉を目指して陸前高田を後にした一日目でした。

