さらりと使える? What's your name?  | 英語・継続がコンプレックス だけど 英語で話したい

英語・継続がコンプレックス だけど 英語で話したい

苦手であっても、やりたいことがあれば明確なら、英語は話せるようになるよ!

 

2人3脚英語学習サポーター    ヤマダユミコですルンルン

 

娘の夏休み明けから、

愛犬むぎ丸の散歩の時間が

小、中学生の登校時間に

重なる。

 

 

「いってらっしゃい犬」に

なってるパー

 

 

むぎ丸犬

子どもたちに、

かわいい~~飛び出すハートなんて

黄色い声で言われると

まんざらでもない顔してる。

 

 

 

さてと、

英語を習ってる皆さん、

 

 

What's your name? って

さらりと使えてますか?

 

 

昨日の投稿の

スリランカ人のA君が

英語教室に遊びにきてくれた時の

話しになります。

(A君は他の英語教室に通ってます)

 

 

その時のレッスンでは、

It's mine! というフレーズ定着のために

一度生徒たちに絵を何枚か描かせ、

集め、見せながら返却するもの。

 

 

最後の1枚は、

もうだれかわかるので、

いてもたってもいられずにA君は、

その子を指さしたんです。

 

その時私は、

 

あれ?

他の子より英語発言数が多いのに、

What's your name?が

出てこない??

 

すぐに

A君に、

”What's your name?"と言うように

サポートしたら(日本語介しませんよ)

 

 

あ~びっくりマークびっくりマーク

と納得し、

即たずねてました。

 

 

聞かれた子も、

咄嗟に英語で、My name is ....と

堂々と応えられました。

 

 

 

自然な状況スター

 

 

 

A君はその子を知らない。

だから

名前を聞く。

そして

その子はA君に名前を教えてあげた。

 

 

 

 

英語を習い始めると、

必ず、

What's your name? 

My name is ・・・・を習う。

 

 

この表現は

知らない人の名前を聞くときに使うから、

毎回のレッスンや学校では

そんな場面がない。

 

 

そして、この表現を習う時、

だいたいは、

お互い知ってる中で、

What's your name?と練習するから、

リアリティーに欠ける。

 

 

しかし、

英語を習い始めた子どもたちには

トップ10に入るポピュラーな表現。

 

 

 

でも必要な時に咄嗟に使えない。

 

 

 

 

知識として、英語のフレーズを

結構知ってるのに

必要な時に、

頭の引き出しから

取り出せないってことありませんか?

(私はあります泣き笑い

 

 

 

あなたはどうですか?

 

 

 

そうならないためには、

もう

知識→使う しか方法が

ないと思います。

 

 

 

定期的に英会話を習ってるのなら、

習ったフレーズを使ってみる。

 

 

今回、この熟語を使う!と

決めたら、

事前に、

メモして、英作文をして

望めば、いいのかも。

 

 

 

もう使うしかないと思うんですよ。

意識してね。

 

 

 

英語じゃなくても、

行動に移すことで

将来が変わる花

 

 

私の毎日の腹筋も同じ。

やるか、やらないかで

未来が変わる指差し