【実録】ロジカンと手帳術であのピアノ曲を弾きたい!チャレンジ③「私には無理」って思う原因と対策 | 喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

喜ドラ愛楽〜Enjoy BAKU LET'S LIFE〜【別館】

「自分の人生を自分で楽しくクリエイトする」ためのさまざまなメソッド、情報、考え方、アイテム・日々のネタをお届け。

●メニューなど部分的に工事中です●

 

いきなり始まった実録チャレンジ企画!

ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」を

ピアノで弾けるようになりたい!

 

鍵盤に関しては完全初心者ではないけど

両手でピアノ曲を弾くことに関しては

かなりのハードルを感じています。

 

このシリーズは、

音楽的な練習レポとかではなく

いかにハードルを下げて、

やりたいことを自分で実現していくのか。

そんな考え方のお話。

 

やらなくても誰も困らない

できなくても誰にも迷惑をかけない

そんな「自分とだけの約束」

 

自分のために、自分で叶えてあげることで

自分で自分を満たしてあげることができる。

それってすごく豊かなことだよね?

 

あいさんだからできるんでしょ?

じゃなくて。

視点と考え方、やり方を変えるだけで

世界は変わって見えるってこと。

 

「私には無理」って門前払いする前に

ハードルを高くしすぎてることに気付いて

ラクに超えられるくらいハードルを下げたら

「私にもできるかも!」っていうマインドになれるんだ。

 

そんな可能性が

誰にでもあるんだよってことを

伝えたいのです。

 

 

その①

 

その②

 

 

※ロジカン=ロジカルカウンセリング とは?

具体的に、順序立てた考え方で

自分が感じているストレスポイントに気付き

自分で解決できる考え方。

あな吉手帳術考案者の浅倉ユキさんのメソッド。

ごきげん暮らし学講座で習得できます。

 

 

新しいこと、

やったことのないことを

やってみたいなぁ〜と思いつつ

 

最初に頭によぎるのは

「無理じゃね?」

「難しそう」

 

そんなネガティブなものであることも

きっと多いんじゃないかと思う。

 

やったことないんだから

いきなり出来なくたって当たり前じゃん!

大谷選手だって野球始めてすぐに大リーガーとして

活躍してたわけじゃなかろう?

 

と、頭ではわかってるつもりでも

どうも自分ごととなると

「私には無理」っていきなり門前払いで

諦めちゃう気持ちもよくわかる。

 

何を隠そう、

私自身がそういう諦め思考、、というか

思考する以前にもう細胞レベルで

「無理」って刻み込まれてたよね笑

 

だから思考では「無理」とすら思わなかった。

私とは別世界の話、くらいに超他人事に思ってたことは

今思えばきっと沢山あったと思う。

私には関係のない世界での出来事、みたいな。

 

そんな風に思って諦めてしまう原因はいくつかある。

 

 

①育ってきた環境でうっかり身につけてしまった「できない」という思い込み

まぁーこれは結構でかいよね。

失敗した経験、苦手だった経験、無理と言われて鵜呑みにしてしまった経験。

よくよく考えたら、今とその頃じゃ全然年齢もスキルも違うだろうに

なんで勝手に結びつけてしまうんだろうね?

 

今やってみたらできるかもしれないのに、

大昔にできなかった経験を優先してしまう。

 

これも「3つ子の魂100まで」っていうやつなんですかね?

色々な過去の経験が影響している、けど

 

それで勝手に関連付けて「できない」って決めつけてるのは

実は自分自身にほかならない。まずはそこを疑おう。

 

 

②やったことがない、経験値が低いので、失敗を怖れてやらない=恒常性維持機能が働く

これも脳のしくみ上、仕方のないことで。

やったことのないことは、できるかどうか不安。

それが「失敗したらイヤだ」という感情を呼び

腰が重たくなる。

失敗するくらいなら、できないってことにして

やらないほうが安全だ!

人間の脳は「恒常性維持機能」というのがあって

変化をとても嫌う。

今のままで=やらないで安全なんだったら

わざわざ新しいことやって危険な目に

合わないほうがいいよ!安全だよ!

って脳が阻止しちゃうのです。

ある意味、脳さんが自分を守るための

愛ある機能ではあるんだけど、

ちょっと過保護な母ちゃんみたいだよねw

何でもかんでも、危ないからやめなさーい!みたいな笑

 

 

③ハードルを高く設定しすぎている

ハードル設定にも

・ゴールのハードル

・実行計画のハードル

の2種類あって

 

ゴールのハードルは、

完璧に高いレベルでできるようにならなきゃ!

という高さの目標的なハードル

 

最終的にそこを目指すのは全然いいと思うんだけど、

いきなり!すぐに!その高すぎるハードルを

飛ぼうとしたら、そりゃやる気もなくなるっしょ。

 

プールで泳いだことも無いのに、

いきなり北島康介みたいに早く泳げない、、、って

そりゃそうだよ笑

 

ハードルの高過ぎることって

何をしたらいいかがそもそも見えていない。

だからやる気にもならないのは当然。

 

まずは水に慣れるところから!とか

クロールはできるけど平泳ぎができないなら

まずは足だけの練習するとか

 

自分の現在地と、これならやれそう!っていう

目の前の目標設定の高さが

だいぶ非現実的になってることは結構ある。

私も無意識にやりがち笑

 

もう1つの

実行計画のハードル は

はりきって無謀な実行計画をたててしまい

案の定できなかった・・・orzと凹む→私には無理

となるパターン。

 

毎日深夜族で遅くまで、下手したら朝方まで起きてるのに

明日からいきなり毎日朝6時に起きます!って

私が言い出したらどう思う?

フツーに「や、無理っしょ」って思わない?笑

 

中には根性論でやれちゃう人もいます。

そういう人はそもそもこういう

「私には無理」問題で悩まないのでここでは対象外とします。

 

やる気があるのは素晴らしい。

意気込みもすばらしい。

だけど、無理のある計画は計画倒れになるから。

 

まず、今週1回くらいはAM2時までには寝よう!

ってとこから目指すとか。

 

それくらいならやれるかも・・?っていうくらいまで

もっとハードルを下げて下げて、

今月1回くらい!でもいいよね。

 

「それならできそう!」の繰返しで

成功体験を積み重ねて繋げていくほうが

実は確実で早いのだ。

「できた!」という成功体験を体感できると

次もやろう!って楽しく進めることができるわけ。

 

目安として、

自分に「それ本当にできるの?」ってきいたら

「できるできる!」じゃなくて

「頑張る!」とか「やる!」って答えてたら

それ無理がある証拠だから笑

もっとハードル下げたほうがいい。

 

これ、片方だけやってる人、よりも

両方やっちまってる人のほうが多いと思うんで

 

高さのハードルも極限まで下げる!

実行計画のハードルも極限まで下げる!

 

で、余裕になってきたら

少しずつハードル上げていったらいいのさ。

 

まわりに同じことやってる人がいると

焦ったりもするけどね💦

 

 

④まるっと「難しい!できない!」で片付けている

 

はい。

永遠にできない!の典型的なパターン。

 

難しい!できない!って感じるって事は

ちょっとかじってみて感じたことか

まだやってないなら、できそうもない、って想像していること。

 

「できない」「難しい」がどういうことなのか?を

具体的に考える必要がある。

 

私だって、いきなり両手でパヴァーヌ弾こうとしたら

頭ちーン!ってなってできない!弾けない!ってなるよ。

実際やってみたら見事になった笑

 

そこで終わらないで、具体的にする。

頭チーン!ってどんなとこ?

ヘ音記号が読めないから左手何の音だかわからない。

両手で弾こうとすると同時に動かせなくて固まる。

右手だけでも動きが激しいから指が動かない。

 

こんなにわからない、できない要因があるのに

3ついっぺんにやろうとしたって

そりゃ無理でしょ、って具体的に言語化してみると

よくわかる。

 

じゃぁ、

譜面の中に出てくるヘ音記号が何の音だかわかったらひとつクリア。

パッと見てすぐ弾けなくても、ゆっくり調べて何の音か把握して

書きこむなりすることはできるよね。

 

両手で弾こうとして同時に動かせないなら

片手ずつやればいい。右手?左手?どっちからやる?

それは自分でやりやすいほうからやったらいいんじゃない?

 

右手だけでも動きが激しくて指が動かない、なら

超ゆっくりやるとか、

和音とメロディが分かれてるなら分解して

メロディ部分だけ先に右手で弾けるように練習する。

 

それが出来たら、和音の部分を練習する。

で、一緒にやってみる。

 

 

できないことを具体的に見るって

心が痛い作業かもしれない。

 

だけど具体的にすればするほど

実はじゃぁこうすればいいんだ!っていう

アイデアが出やすくなるんだよね。

これがロジカルカウンセリングの考え方。

 

分解してもできないことがあるなら

さらに分解する。

これはあな吉手帳術での細分化の考え方。

 

とにかく「これくらいならできそう!」というところまで

細かくするのがポイント。

 

高すぎて飛べなかったハードルも

道に落ちてる石くらいになったら

超えるのもラクチン。

 

何ができないの?

何でできないの?

を淡々と考える作業。

 

それはできない自分を責めるためではなく

自分がどうしたらできるか?を考えてあげるための

愛ある作業なんだよね。


【11/9追記】

いきなり完璧を目指すとドツボるの当たり前。

やったことのないフェンシングでいきなり世界大会でられないから無理って凹むのと同じ。

そんなこと言ってたら何もできないじゃん!


 

 

 

④「練習する時間がない」という思い込み

実際に忙しくて時間がとれないこともあるでしょう。

けどそれホント?

一度疑ってみる価値はある。

 

練習する時間、って1時間、2時間って考えたら

そりゃ忙しい人はなかなか取れないかもしれないけど

スマホ見てるその5分でできることもあるよね?

(くう、自分で書いてて耳が痛いな!)

 

そもそも「時間がない」という思い込みは

スケジュール管理のテクニックでもあるので

時間が量的に把握できるあな吉手帳術の

スケジュール管理だとそれが一目瞭然になる!

 

というのが1つと

 

このピアノの練習ということに限っていうなら

「鍵盤に向かって譜面を見ながら実際に弾いて練習する」

だけが練習!と思い込んでない?

 

譜面だけ見ながらエアで練習することだってできるし

音源を聴いて耳から覚えるっていうことだって

練習のうちに入る。

 

今もまさにずっとパヴァーヌがBGMになってるよ笑

もちろん、譜面を見ながら音源をしっかり聞き込むのとは

また全然違うんだけど。

 

ブログ書くのに集中してるときは

曲も耳に入ってきてないこともある。

けど行間でふう、と一息ついたときには

耳に入ってくるんだよちゃんと。

 

クラシックで、歌詞がないから

あまり意識をもっていかれないのもいい。

私は日本語の歌詞が聞こえるととたんに

集中できなくなるので、

弾き語りの曲を覚えるのは移動中とか

身体だけ動かせばいいときに聴くことが多いです。

 

自分が考えてる「練習」の他に

やれることはないかな?って考えてみると

結構色々でてくるものだよ。

 

 

とはいえ、それだけじゃさすがに

弾けるようにはならないから笑

 

実際に鍵盤に向かって弾く練習は

どれくらいのペースで、どれくらいの時間で

何をしたらいいか?を細かく具体的に考えて

やれそうな時間に落とし込んでいく。

 

ということを実行するには

あな吉手帳術ってめちゃめちゃ便利!

 

 【11/9追記】

後天的に身につけた思い込み以外にも

ニンゲンの本能として備わっている

バイアスも関わってきています。

そう考えると、世界はみんな思い込みで作られてるんよなぁと思う。


 

 

ふう。

この企画で考えてることを

記事にしよう!と思ったら

いきなり3記事になってしまった💦

 

これらのことを実際に実行に移すには

何をしていったら良いのか。

 

ここまで書いたら実践的な話ができるかな〜〜

 

あな吉手帳術と、ロジカルカウンセリングの考え方は

車の両輪のようなもの。

 

ロジカルカウンセリングは

自分で自分のストレスに感じていることを

自分で具体的にみつけてあげる考え方だけど

 

この「できない!」って思っちゃうことも

1つのストレスとして考えるってこと。

 

できない→私には無理

できない→諦めよう

できない→そんな私はダメだ

 

たかが「できない」って思うことくらい

誰にでもあること。

 

できないことがあるなんてフツーだし、って

思えてるならそんなにストレスに感じないかもしれないけど

 

いちいち言語化してないから意識していないだけで

できない、できなかった・・・・

その後の気分がずーんと沈む感じであるなら

何かしら自己否定モードに入ってる可能性大。

 

こういうことが無意識に繰り返されると

ほんとにやる気がなくなるし

できないって思う癖が強化されて

自己否定の頻度も増えて

まーぁ精神衛生上たいへんよろしくない!

 

できなくても気にすんな!って言われて

気にしなくなる人なら悩まない。

 

けど、往々にしてそうはいかないことのほうが

多かったりするじゃん。

 

できない、ことで悩んだり

気分が不愉快になるなら

具体的に考えてあげるだけでも

思い込みに気付いたり

ざっくりとらえてるだけだと気付いて

解決策がみつかることも多いんだよ。

 

ただ、具体的に考えるっていうことも

慣れないと難しかったりするので

 

「ごきげん暮らし学講座」

(オンライン全6回)で

みっちりがっつり!考え方の基本を学んで

ガンガン実践練習することができます。

(女性向け内容。男性で興味のある方はご相談ください)

 

 

細分化?手帳術?の考え方とか色々気になるんだけど

何からどうしたら?な方は

11月末まで無料相談会開催中。お気軽にどーぞ!

 

 

しかし、音楽っていいよね。サイコー!

美しい曲は心が洗われる。

元気な曲は元気になるし。

音楽の力って偉大だなぁとつくづく思う。

 

はぁ。美しい。泣ける。同じ曲でもテンポや弾き方、表現の違いで

全然違って聴こえるのも音楽の面白いところ。手元が見えるのも動画っていいよねー。

 

 

こんな記事をどかどかと一心不乱に書いていたら

インド人もびっくりな企画へのお誘いがきていた!!

ひゃー!

 

 

↓ぽちっと応援してちょ♥️5ドラポイントあげるよ!

にほんブログ村 その他生活ブログ 考え方・ハウツーへ
にほんブログ村

 

受付中の主要メニュー

【EVENT】※女性限定

 ドラの手ハート 松本あいこpresents にんにくまみれの爆裂トークランチ会合@神奈川

🆕11月9日(木)/ 🆕11月26日(日)【残3】 /

 🆕12月2日(土)(にんにくナイト16:30〜)🆕12月13日(水)

各日11時〜15時 (12/2除く)

 

 ドラの手ハート超レア!メモリーオイル現物お試し会@神奈川

無印)11時〜13時30分

 ★  )にんにくまみれの爆裂トークランチ会合と同日連続開催 15:30〜18:00

 🆕/11月12日(日)/ 🆕 11月26日(日)★【残3】

🆕12月8日(金)/ 🆕12月13日(水)★

 

ーーーーー

 

【LESSON】

ドラの手システム手帳【年内最終便】12月3日(日)・10日(日)10時〜13時+α あな吉手帳術アドバンス講座@オンライン17期 日曜AM2days

ドラの手😊【新年1発目1月13日(土)〜2月24日(土)10時〜12時+α ごきげん暮らし学講座@オンライン全6回 18期 土曜AMクラス

ドラの手システム手帳【残席わずか】秋開幕1期\松本あいこを独り占め!/あな吉手帳術【個別独占】継続コース@オンライン

ドラの手システム手帳私はどの講座を受けたらいい?11月末まで無料相談会開催中!

 

ーーーーー

【ITEM】

ドラの手香水【人気!】このセットひとつでメモリーオイルが一通りお試しできる!メモリーオイルお試しセット全6種

ドラの手香水【定番】休めない現代人に捧ぐ!心も頭も休める新定番ブレンド【最強弛緩】シリーズ

 

 

あな吉手帳術ディレクター講師

爆裂メモリーオイルブレンダー&「ばくれつショップ」運営
松本あいこ(まつもとあいこ)



facebookFacebook(個人) facebookFacebookページ(手帳)

インスタグラム‐2Instagram(手帳) インスタグラム‐2Instagram(ギター・ネイル等) 
YouTubeYouTubeチャンネル「爆裂!あいチャンネル」 twetterTwitter



▼お問い合わせ、講座リクエスト、個別セッション等のご依頼はメールフォームよりどうぞ


▼LINE公式からもお気軽に連絡できまっせ!お問い合わせもお気軽に。

松本あいこ公式「まぢめ」LINE
 友だち追加 

 

プレゼントあいさんにプレゼント贈る?プレゼント